高知東生(@noborutakachi)さんの人気ツイート(新しい順)

51
佐田さんの件。俺も非嫡出子だから言いたくなるんだけど「隠し子」って言い方はないよな。俺は別に隠れて生きていた訳じゃない。子供にレッテル貼らないで欲しいと思う。あと「子供が可哀想」と言う想像力豊かな人たちの代弁も、優しさだろうけど、当事者の中には可哀想なんて言われたくない人もいる。
52
依存症の様な問題が出るといまだに「親の教育が悪い」と言われがちだよな。そんなことを言われたらどこにも相談できなくなる。たまたま自分の子供が問題なく育ったとしても、それを自分の手柄として他者を批判する様なら、その人の教育方針のお陰じゃないだろう。言われた方は絶対気にしちゃダメだゾ。
53
「頑張る」「頑張れ」って簡単に使うけど、頑張るって歯を食いしばって限界までやり続ける事じゃないよな。それは頑張りじゃなく「無茶」というもの。頑張るって結局「苦労と思わずに続けられる努力」じゃないかな。結局好きなこと、向いてることしか頑張れないと思う。他人にやらされるのでは無理だな
54
「期待に応えなきゃ」ってプレッシャーには、無理して応えなくていいと思うんだよな。結果が出ず「期待を裏切られた」なんて言ってくる人は、そもそも真の友人でもないはず。そんな圧をかけてくるのが親なら離れるに限る。自分を本当に思ってくれる人は期待なんかせずにありのままを受け入れてくれる
55
人間て考え方が本当に様々だよな。「困った時は相談を」と俺も思っているけれど、相談先の質が違いすぎる。人って資格や行政機関というブランドを頼りがちだけど、逆にそういう縛りのあるところは責任問題を恐れて踏み込んでくれないという側面もある。結局、相談先は運任せみたいになっている。辛い
56
生まれた環境やポテンシャルは平等なんかじゃないよな。受け入れて生きるしかない。恵まれた人達からは困難について想像すらして貰えず「努力が全て」と言われることも多いよな。その時に闘わなくちゃならないのは、相手じゃなく自分の感情だな。相手を変えようとせず自尊心を失うなって言い聞かせよう
57
「家族しか家族を救えない」と思っている人が多いけれど、家族だから家族を救えないこともある。人間関係で苦しむ時って、対象がどんどん狭まっているんだよな。その最小単位が家族。狭い空間は息苦しい。「この人には私しか居ない」なんて狭い思考になった時は、外部に助けを求めるサインだと思おう
58
俺は大きな勘違いをしていたけれど、人に頼らないことが強さなんかじゃないよな。それに誰にも頼らずに生きることなんて不可能。水一つ自分では作り出せない。人に頼ることは迷惑をかけることだと思ってたけど、それこそ傲慢な考えで、むしろ俺は人に頼ってしか生きられないと感謝すべきだったんだよな
59
大人って子供の頃思っていたほど大人じゃないし、子供は大人が思っているほど子供じゃないよな。子供の頃「早く大人になって自由を満喫したい」と思っていたけれど、自由になるにはまだまだ心の修行中。子供時代にちゃんと一人の人間として扱われ、コミュニケーションしてもらう経験って大事だなと思う
60
東京って高知県人の俺から見ると、案外自然も多いし、何よりも古い文化や街並みを沢山残せていて、それが良い所だと思うんだよな。神宮外苑の伐採が話題になっているけれど、あんなに雰囲気の良い並木道をなんで壊しちゃうんだ?東京こそ古いものを守っていける余裕があると思う。大事にして下さい
61
小説を書くことになった時に仲間から「じゃあこれからは年間100冊本を読みましょう」と提案された。俺は「読めるわけない!」と文句ばっかり言ってきたが最近は3日で1冊位読めるようになった。今年は100冊いけるか?「面白いからやるんじゃなく、やるから面白い」って言うけど本当だな。素直に認めるよ
62
他人と自分を比べていると、自分に何も起きていないのに、他人に幸運が舞い降りただけで、自分が不幸になったような、自分の方が劣っているような気持ちになってしまうことあるよな。それでなくても人生は色々起きるんだから、他人の人生まで背負って生きたら重くて仕方がない。自分のことだけ見る!
63
「努力は報われる」「他人様に迷惑をかけるな」「親孝行」なんて教育はもうそろそろ止めてもいいんじゃないかと思うんだよな。「報われない努力も多々あるから過程を重視しろ」「他人に助けを求めるのは迷惑ではない」「危険な親は捨てて良い」こんな風に言われたら救われる人も増えるんじゃないかな
64
相談されてもどうしたら良いのか判ってあげられないことってあるよな。そんな時に無理して上っ面なアドバイスをするより、自分には答えがないということを受け止めて、余計なことを言わない努力をする方がいいと思うんだよな。「ただ聞くだけしかできない」と正直に言えばそれで充分なのかもしれないし
65
心からお願いしたいことは、精神疾患は気の持ちようなんかではどうにもならないってことを理解して欲しい。知識がない人が何となくでアドバイスをされると傷つくだけでなく時には命とりになる。薬が必要な人に「薬なんかに頼るな」なんて身体疾患なら言わないはず。それと同じ。脳も臓器の1つだからさ
66
自信をなくしていく、自身への言葉かけ ①俺・私なんかにできるわけない ②失敗は許されない ③いつかやろうと思っている ④あんな風にできない ⑤あの人みたいになれない ⑥結果が全て ⑦チャンスは一度だけ ⑧自分のことは自分が一番判っている ⑨誰にも理解されない ⑩この程度が自分には相応しい
67
経験上自分が幸せになる努力は最優先して取り組んだ方が良いな。自分の生活が不安だったり、落ち込み苦しみもがいているときに人に優しくなんかできないし、恨みや自分を恥じる気持ちで、ひねくれ幸せな人達と距離をとる。幸せになろうと決意すると、幸せで心に余裕のある人が手を差し伸べてくれる
68
自殺動画という言葉がトレンドに上がっていたので、誰かが悪質なイタズラでもしたのかと思いクリックしたら心臓を掴まれるような衝撃。言葉がでない。いくらなんでもこういう動画はトレンドに上げないといった選別はできないのだろうか。動画で強いショックを受けた人は信頼できる人に気持ちを話そう
69
若い頃は還暦近くなったら、もう人生は終わりで若者を羨んで暮らしているんだと思っていた。でも若い頃の方が「これで食っていけるのか?」なんて長いスパンで考えてしまって 躊躇しがち 。今は「10年続けられたら充分」と考えてどんどんチャレンジできる。。若い人に言いたいが年をとるのは怖くないゾ
70
今まで俺がやってきた大きな勘違いは何か相談された時にいちいち自分に置き換えてしまったこと。「俺ならこうする」「俺だったらこうしたな」なんて言ってたけど、相手は俺じゃない。状況も環境もポテンシャルも違う。望む結末をしっかり聞いてどうすれば実現できるか一緒に考えるのが良き相談者だよな
71
つい嘘をついてしまう理由 ①無難に断りたい時 ②恥をかきたくない時 ③相手を傷つけたくない時 ④相手の気持ちを察してしまう時 ⑤誰かをかばう時 ⑥見栄をはったり、自分を大きく見せたい時 ⑦どうしても手に入れたいものがある時 ⑧切羽詰まって助けて欲しい時 ⑨平気な振りをする時 案外沢山ある
72
「学歴なんて関係ないと」高学歴の人ほど言う。中年過ぎまで一流企業に勤めていた人が「企業に頼る時代じゃない」と声高に叫ぶ。やってみて分かった事と、最初から持たざる者として生きていくのでは全く違う。大人になって見えてきた景色を若者にいきなり結論だけ押し付けて惑わせるのはやめようと誓う
73
「不幸」「不当」「不自由」こんなことに慣れたらいかんぜよ!こういう状況にいると人間て不思議で頭の中で整合性のつく理由を見つけようと自分を責め始める。もしくは相手を変えようと恨みのパワーゲームになる。どちらも状況は悪くなるだけ。解決策は「去る」か第三者の介入による「変化」だと思うゾ
74
最近気づいたけど俺が過去に「口喧嘩に勝った」とか「ガツンと言ってやった」逆に「説得できた」と思ってたことって、ただ単に相手は呆れて土俵を降りてただけかもしれないな。同じ日本語を話していても全く通じないってこと沢山あるんだな。そんなことに気づけなかったってことは相当傲慢に生きてた俺
75
人生って上手くいってる時は、案外無駄な金や時間を使ってバカ騒ぎしているだけで「幸せ」って実感できないんだよな。幸せを当たり前の様に感じてしまう。ところがものすごいマイナスに陥ると、ゼロに戻っただけ、スタート地点に着いただけで、えらく有難く感謝したりできるから幸せって不思議だよな