森田 正光(@wm_morita)さんの人気ツイート(リツイート順)

301
今回の豪雨は、1982年以降で最も雨が多かったようです。気象庁発表。 「令和2年7月15日」 概要 「令和2年7月豪雨」により、旬ごとの値として、7月上旬に全国のアメダス地点で観測した降水量の総和及び1時間降水量50mm以上の発生回数が、共に1982年以降で最多となりました。
302
番組名:ニッポン放送「オールナイトニッポン GOLD SDGsスペシャル 未来のみんなのためにヒュイゴー(here we go)~」 放送日:2022年9月23日(金・祝)22:00-24:00
303
雷には日中の昇温による熱雷と、前線による界雷とがある。今日のは両方の性質を持った熱界雷。いわばハイブリット雷雨だ。#ハイブリット雷雨
304
今日09時、東海道沖にある低気圧は、熱帯低気圧の性質を帯びた「亜熱帯低気圧」だと思う。これによって雨量も多くなっている。#亜熱帯低気圧
305
花粉光環。上見て写真撮ってたら、警備の人に不審がられたみたい。笑
306
今夜は中秋の名月。左には火星も見えます。ぜひ、外に出て見てください。 #中秋の名月
307
関東甲信地方梅雨入り。明日、多少晴れ間が出ますが、いいタイミングの梅雨入りですね。 #梅雨入り
308
これは台風を取り巻く積乱雲を色付けしたもの。12:40現在。 中心付近の薄いピンクは18,000メートルに達するような巨大な積乱雲。 この下では猛烈な雨、雷、突風が起きている。 #積乱雲 #台風14号 #特別警報 #高潮 #大雨 #洪水 #暴風
309
今日、式根島の友人に電話したら電気こそ通じているが、インフラ全般に大きな被害。大島、新島を含め伊豆諸島全般に倒壊家屋も多数ある模様。今回の東京湾台風、被害に関してはまだ現在進行形。#東京湾台風
310
ほぼ満月。ということは大潮で潮位が高くなる時期です。#台風12号
311
築地市場最終日。この建物も、第五福竜丸のプレートもなくなるんでしょうね。#築地
312
この夏は本当に極端ですね。 125地点で8月の最低気温を更新 - 気象・歳時・防災 コラム - Yahoo!ブログ blogs.yahoo.co.jp/otenki_bosai/6… #ブログ #気象学 #・熱波/高温
313
大雨の区域は東北の太平洋側と北陸に移っている。しかし関東の河川氾濫は、現在進行中。
314
TBS「Nスタ」に届いた視聴者からの写真。川崎市のタワーマンションから撮影されたそうです。鱗雲に色の付いた光環。よく見ると、二重になっているのがわかります。
315
天気が回復するときに、虹が 出やすい。今日も雨が止んだら虹が出るのでは。 昨日・佃島に架かる虹。(撮影・佐藤圭一氏)。 #虹 #天気 #佃島
316
大陸高気圧は1058hPa。北海道北東にある低気圧は954hPa。100ヘクトパスカル以上の気圧差がある。これが北日本大荒れの理由。 #冬型 #暴風雪 #低気圧
317
元気象庁の饒村さんのご意見。 「塩害は内陸部でも発生」と、よく言われますが、ただしくは「塩害は内陸部だから発生」です。 海塩粒子は沿岸部のほうが内陸部より多く付着します。 ただ、沿岸部では植物自身も、電気設備も付着する塩分に備えていますので、被害がでないだけです。
318
台風10号、呉に上陸。広島県への上陸は1990年以来。それにしても、この台風によるフェーン現象は凄まじい。全国5カ所で40度を上回った。#台風10号
319
関東甲信 22日(月)大雪のおそれ 23区でも積雪の可能性(ウェザーマップ) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180120-… @YahooNewsTopics
320
尾鷲は日本有数の豪雨地域ですが、そこで警戒レベル5が発表になりました。 #警戒レベル 【緊急情報】【警戒レベル5 災害発生情報】10月18日 22時30分 | 尾鷲市役所 city.owase.lg.jp/emergency_info…
321
NHKニュースで、「いわゆるスーパー台風」と伝えられていますが、気象庁には「猛烈な台風」という基準があるのだから、それを周知させた方が良いのでは。 #スーパー台風
322
藤井王将の勝負メシ。掛川牛の麻婆豆腐 #将棋メシ #王将戦 #藤井王将
323
自分的には、今日、この瞬間を梅雨明けとしょう!!#東京梅雨明け
324
この記事、おもしろいなぁ。扁平な低気圧は大雪になる、という事らしい。 10日(木)は東京都心で雪のおそれ 横にのびた南岸低気圧は雪が降りやすい(片山由紀子) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/byline/katayam…
325
いよいよ大雪が降り出した。 画像は #Windy