276
今日、奄美地方が梅雨入りした模様。
沖縄より奄美が先なのは過去15回あるとのことなので、別に珍しい事ではないようです。#奄美梅雨入り
277
台風6号が発生しました。中心付近の最大風速が18m。17.2m以上が台風なので、ギリギリ。17.2mは34ノット。ビューフォート風力階級8です。風力8は、日本語では疾強風(しっきょうふう)といいます。風に向かって歩けない、小枝が折れるくらいの風です。#台風6号
278
?マークを付ければなんでもオッケーというわけではありません。地球史上最大級、とはいえません。
279
天気が良すぎて太陽光発電し過ぎとは・・・。再生可能エネルギーは制御が難しいんですね。
【速報】“使いきれない電力”で大規模停電のおそれも…東北電力が初の「出力制御」(テレビ朝日系(ANN))
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/47683…
281
昨日から目が充血してるので眼医者さんに行ってきたら、ここ数日、僕と同様の症状の人が急増しているそうだ。普段は1〜2人に対して今日だけで6人とのこと。
秋花粉の時期は過ぎてるので、おそらく黄砂かpm2.5か。#結膜炎原因
282
いまから20年くらい前は、環境問題と言えばオゾンホールでしたね。
オゾンホールが観測史上最小に その背景に突然昇温(森さやか) - Y!ニュース news.yahoo.co.jp/byline/morisay…
283
風速25メートル以上の暴風雨になる確率予想図。紫色の舌のようにのびくるエリアは確率70%以上。これから判断すると、関東は土曜日が大変なことになりそうだ。#台風19号
285
今朝、大雪山系黒岳で雪が降りました。ロープウェイ運営会社によると、1974年の統計で最早。
286
30日21時の予想天気図。水色のところは特に大雨が降ると予想されるところ。梅雨前線に沿って戦場になっている。昨年の西日本にパターンが似ている。#西日本豪雨
289
三年前の西日本豪雨に匹敵する恐れがあります。
jma.go.jp/bosai/map.html…
290
日曜日から月曜にかけて、九州全域が暴風雨になる可能性が高まった。気象庁は台風に関する特別警報の発表を検討中。#台風第10号
292
14時から気象庁の黒良主任予報官が、
緊急記者会見をしています。昨年の関空を襲った台風21号と同程度の被害の恐れがある。また大潮にあたるので高潮にも厳重警戒。台風が大きいことと前面に前線があるので広い範囲で大雨になる。
#台風19号
293
今日、式根島の友人に電話したら電気こそ通じているが、インフラ全般に大きな被害。大島、新島を含め伊豆諸島全般に倒壊家屋も多数ある模様。今回の東京湾台風、被害に関してはまだ現在進行形。#東京湾台風
294
14時45分現在。台風の中心をレーダーが捉え始めた。中心前面の地形性降水が強まっている。#台風19号
295
台風21号、予報円の中心を通ると大阪府に上陸。上陸地点に意味があるかどうかは別にして、大阪への直接上陸は初の事となる。#台風21号
296
今日の低温、60年ぶりとか79年ぶりとか言われていますが、意味あるのでしょうかね。伝える側に身を置く者としては、複雑な気持ちです。
297
大雨の範囲は北関東から東北南部に移ってきた。千葉県も短時間強雨に警戒。7/4に始まった今回の豪雨は、一昨年の西日本豪雨のような降り方をしている。 #西日本豪雨
298
あした、都心でも積もりそうです。 twitter.com/arakencloud/st…
300
集中豪雨は、一ヶ所に集中するから集中豪雨といいますが、今回は同時多発的に、長い間、広範囲に豪雨が起こった。
いわば、同時多発豪雨という、あまり例がない災害です。
#平成三十年七月豪雨 #同時多発豪雨