<20年から30年後など一定の年月が経過した後に必ず公表するというルールを導入すべきでは。後日国民が検証できるようにし誤った使い道を抑制する。政府にとっても国民から不信感を抱かれたままなのはマイナスであるし本当に適正に運用しているのならば全く問題はないはず>mainichi.jp/premier/politi…
<総務省違法接待は菅首相の報復人事と霞が関幹部私物化が発生源、現場の国家公務員はお茶菓子も食べない> #BLOGOS blogos.com/outline/519589/
<米カリフォルニア州のバークレー市議会は23日、米軍普天間飛行場移設に伴う名護市辺野古の新基地建設に反対し、工事の即時かつ全面的な中止を求める、沖縄県民と連帯する決議案を可決した> 琉球新報デジタル|沖縄のニュース速報・情報サイト ryukyushimpo.jp/news/entry-127…
吉良よし子さんの実感と心のこもった話よかった。 自民党安藤さんも、こういう場に出てきてくれてよかった。 twitter.com/ChooselifePj/s…
<日本政府は核兵器廃絶の目標を掲げながら参加できない理由や、従来から主張している「核保有国と非保有国の橋渡しをする」ために、具体的に何をするのか説明する責任があるはずだ。ただ、いまだ納得性ある説明はなされていないと思うのは私だけではないだろう> 古賀伸明氏 mainichi.jp/premier/politi…
ぜひぜひお読みください‼️ twitter.com/shiikazuo/stat…
この緊急声明は重要! ・「申請者が事前に承諾した場合」に限定すべき ・扶養照会を行うのが例外的場合であることを明記すべき ・分かりにくい局長通知を改正して調査手順の整理を明記すべき ・3親等内の相対的扶養義務者に関する違法な通知を直ちに削除すべき chng.it/f7QQzRsJ @change_jp
新型コロナ 無症候性感染者の特徴は?占める割合や周囲への広げやすさについて(忽那賢志) - Y!ニュース news.yahoo.co.jp/byline/kutsuna…
NHKニュースでも取り上げられました! twitter.com/kyuko_kyugyo/s…
「クオータ制を推進する会」院内集会。私は「女性の政治参加、政策・意思決定の場への男女の平等な参加は民主主義社会の当然の姿。コロナ禍でジェンダー不平等は浮き彫りに。総選挙では女性候補者50%擁立が目標。女性が議会活動を進める条件整備、セクハラや女性議員いじめなくす議会運営民主化も」と
「ミャンマーの民主化を支援する議員連盟」臨時総会。東京外国語大学でビルマ語を学ぶ学生有志の皆さんから、ミャンマーの人々を軍事クーデターから守る約3万9千筆の署名が。私は「皆さんの活動に敬意。残虐な弾圧を糾弾。国際社会が軍政の正統性を認めない明確な姿勢を。日本政府も積極的役割を」と。
“ミャンマーの事態改善に支援を” 大学生が国会議員に要請 | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
今日国会で署名を受け取りました❗️ さらに広げましょう‼️ 以下のキャンペーンに賛同をお願いします!「ミャンマーの人々を軍事クーデターから守るため、署名に参加してください!〜外務省と賛同いただける国会議員の方々に提出します〜」 chng.it/sX62Dxmv @change_jpより
衆院選、各党の女性候補目標は?自民回答に識者は「がっかり」 huffingtonpost.jp/entry/story_jp…
大事な記事です。 記事中の、埋め立て土砂の単価が過大と「野党は19年の国会で追及した」とは、3月6日参議院予算委での私の質問。a-koike.gr.jp/?p=9145 記事にある「一社」とは「宇部興産」と深い関係にある「琉球セメント」。同社所有の桟橋から積み出しも行われました。 asahi.com/articles/ASP36…
「私たちの世代の作家は、同じアプローチは取れません。演じる側にも観客にとってもリアリティーを感じさせるには、やはり一歩離れて今につながるシステムの問題を描き、客席に向けて『一緒に考え、悩みましょう』という問題提起をしていくしかないんじゃないか」古川健氏 asahi.com/and_M/20210222…
『ケアするのは誰か?』岡野八代氏が「個人の価値を尊重するために互いに果たしあう責任という、新しい責任論であり、かつ新しい民主主義論」とする米国のフェミニスト政治学者トロントの講演。ケア労働の民主化と中心化による民主主義の再生の可能性は、コロナ後の日本政治の現状打開の方向も示す。
今日の『朝日』に掲載された川上未映子さんの「刺繡糸」。 国際女性デーに書き下ろされたとのこと。 読んでからずっと、いまも、心に突き刺さったままです。 この歪んだ社会を本当に変えないと。 asahi.com/articles/ASP2V…
76年前の今日、一夜にして10万を超える人々の命を奪った東京大空襲。言問橋際の隅田公園で恒例の追悼集会が。被災された濱田嘉一さんのお話を聞き、黙祷と献花。私は犠牲者への追悼と不戦の誓いを述べ、全野党が賛成している空襲被災者救済法の成立を訴えました。立憲民主党から松尾明弘衆議院議員も。
<審議が再三中断しても武田氏の答弁が変わらないため、質問した共産党の岩渕友氏は総務省の政務三役とNTTの会食について場所、日時、相手、費用負担などを予算委に報告するよう武田氏に求めた> <岩渕氏は山本順三委員長に「今の答弁では納得できない。予算委員会として報告を求めるよう求める」と> twitter.com/asahi/status/1…
黙とう
「ミャンマーの民主化を支援する議員連盟」総会へ。現地大使館Facebookが、会談相手を「外相」と報じたことに市民から8000件を超える抗議が。私は「誤ったメッセージを送るべきではない」→外務省の担当課長は「軍政の正統性を認めたわけではない。国軍側とのチャンネルを閉ざさないため」と平行線。
「現場に行け!」👏👏👏👏👏 twitter.com/emil418/status…
今なお不祥事が続発。10年間、まるで成長していない国と東電の「原発安全管理」 wpb.shueisha.co.jp/news/society/2… #週プレ