501
「新宿ごはんプラス」で食料配布を手伝い谷川智行さんと医療相談。血圧測定し受診案内などしていたら、北海道北見出身の60代男性が大動脈瘤でステント挿入後上京し赤羽でホームレスになり降圧薬が切れそうと。共産党北区議に連絡し生活保護受給と病院受診へ。必要なのは公助! gohanplus.org
502
#新宿ごはんプラス に参加して、谷川さんがスタッフの皆さんから絶大な信頼を得ていることに、あらためて敬服しました。コロナ禍のずっと以前から活動を支えてきた努力には、本当に頭が下がります。こういう人こそ国会に必要だと、しみじみ思った一日でした。 twitter.com/ttanigawa3/sta…
503
「飯を食うために集まったのではないから『会食』ではない」
「幅広く募ったが募集はしていない」
「虚偽答弁の固定した定義は国会の中にはない」
日本語破壊が目に余ります。
mainichi.jp/articles/20201…
504
505
接触機会が減少しないのは時短要請と一体の保障を政府が実行しないから。
感染拡大を抑えられないのは、医療機関・高齢者施設等への一斉・定期検査、大規模・地域集中的検査を自治体が躊躇なく行うための全額国庫負担に、政府が背を向けているから。
問われているのは国民ではなく国の姿勢と政策です。 twitter.com/nishy03/status…
506
507
マスク手洗い三密対策、不要不急の外出は控えて
これだけ???ですか??? twitter.com/tbs_news/statu…
508
509
〈女性の雇用は増えているものの非正規率が高く条件が良い仕事に就けないという構造的な問題が今回のコロナ禍で露呈した。今までは見送られてきたものの構造的な改革をしなければ大変なことになるという局面を迎えている。コロナ禍を機に行政は本格的に改革に取り組むべき〉
huffingtonpost.jp/entry/story_jp… #
510
第29回FNSドキュメンタリー大賞を受賞した「テレビで会えない芸人」(鹿児島テレビ)
モノ言えぬ世の中に抗い、モノ申し続ける松元ヒロさんの舞台と生きざまを見事に描いた番組が「大賞」に。鹿児島テレビに拍手。FNSにも拍手。ぜひぜひゴールデンタイムで再放送を‼️
fnn.jp/articles/-/123…
511
<実行委員で派遣村の事務局長も務めた日本労働弁護団の棗一郎弁護士は「派遣村の時と比べると女性の相談が大幅に増えた。外国人からの相談もあり、生活困窮が幅広く広がっている実態が明らかになった。自助は限界の人ばかりで、政府は公助に責任をもつべきだ」と話した>
mainichi.jp/articles/20210…
512
このような急変に至る病態の解明が急がれます。
無症状、軽症者に対する現在の対応がこのままでいいのかどうかにかかわる重大な問題です。
コロナ感染後 自宅で体調急変などして死亡 全国で122人 警察庁 | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
513
「国会議員の夜の会食、全面自粛を」
〈中川氏は会見で「4人以下の会食なら感染しないとお思いなら間違いだ」と指摘。「まず隗より始めよだ。国民に生じた緩みの解消につながる」として、会食の全面自粛を促した〉
議論の余地なきことを、この期に及んで議論していることが恥 asahi.com/articles/ASP16…
514
持続化給付金など、15日の申請期限延長せず 政府方針
「緊急事態宣言」を出しながら、その最中に支援を打ち切るとは。血も涙もなし。破れ傘刀舟ならば「てめえら人間じゃねえ」というところ。 asahi.com/articles/ASP16…
515
517
日本共産党の山添拓参院議員の質問はわずか7分間も見事。感染拡大防止のため医療、介護施設での社会的検査と保健所の負担軽減。持続化給付金などを打ち切らず延長と再給付を、罰則ではなく支援を。年末年始の「年越し相談村」などの経験踏まえ、政府が生活保護利用を呼びかけよ。心がこもる鋭い質問!
518
感染を爆発させたことに対する反省の言葉が一言もない。「早く時短した県は感染抑えた」と言うが大阪も緊急事態宣言を要請、論拠は破綻。国民に要求するだけで政府の対策は新たなものなし。説得力全くない。最後に「これで挨拶を終わります」?!
これでは感染を抑止できない
news.yahoo.co.jp/pickup/6381543
519
首相の「強い思い」だけで、こんなことを決めてしまっていいのか?
感染拡大阻止が最優先ではないのか。
ビジネス関係者の入国、一転継続 「首相に強い思い」:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASP17… #新型コロナウイルス
520
<判断を大きく変えた理由を誰にでも分かるように懇切丁寧に説明すべきではないか。そしてGoToに期待しそれを織り込んで営業を続けてきた飲食店に対しては政府の場当たり的な政策変更で死活的な影響を与えてしまうことに心のこもった謝罪と丁重な協力依頼が最低限必要>
this.kiji.is/71980217564341…
521
コロナ感染者が入院に応じなければ「罰則」。それも刑事罰だという話が。
医療がひっ迫し、入院したくても、させたくても、入院できない現実はどうする。
「罰則」が必要なのは、入院を可能にする医療体制を整備してこなかった政府ではないか。 twitter.com/jijicom/status…
522
「気温が下がったから」?
「6割が感染経路不明だが、その大半が飲食店由来」??
「年末の数字見て判断。上向きになったから」???
ずっと上向きだったのに。
なんでこんな発言を問いただすこともなくそのまま流しているのか。
523
「仮定のことは考えない」と平気で言うが、新型コロナパンデミックの対応において「仮定のこと」「最悪の事態」を考え、それに備えておくのは鉄則ではないか。
危機管理能力の欠如どころか、危機の何たるかを全く理解していない人物に、危機管理をゆだねることはできない。
news.tv-asahi.co.jp/news_politics/…
524
立憲民主党の福山哲郎幹事長と出演しました。
新型コロナに対する政策的な一致が浮き彫りになる討論になったので、ぜひご覧ください。 twitter.com/CDP2017/status…
525
菅内閣を支持する 1月9~10日41.3%←12月50.3%←11月63.0%←10月60.5%←9月66.4%
支持しない 42.8←32.8←19.2←21.9←16.2
支持しない理由
首相に指導力がない 41.2←25.3←8.8←10.3←5.5
五輪
来年夏開催すべき 14.1再延期すべき 44.8中止すべき 35.3 twitter.com/kyodo_official…