全国的に有名な北野の異人館スタバですが、朝の早い時間帯だと割とゆったり過ごせることが多いです。
山陽電車のツートンカラー復刻車両3030号が本日で営業運行を終了。過去に撮影した動画を置いておきます。
三宮の「ニトリ デコホーム」が閉店するようです。10月16日まで閉店セール開催中。
三宮センタープラザ東館地下のカレー屋「スタミナカレーの店」が閉店するようです。
新開地のラウンドワンが閉店するようです。 twitter.com/r1_shinkaichi/…
トアロードの紅茶専門店「ラクシュミー」で人気商品「極上はちみつ紅茶」がテイクアウトできるようです。
マカロン専門店「東京マカプレッソ」が元町商店街にオープン予定!?看板が設置されていました。
神戸の喫茶「にしむら珈琲店」中山手本店のホットケーキが美味しい!専用の銅板で焼き上げたホットケーキは外がサクサクで中はふんわり、焼き目も美しい理想的なホットケーキ。灘の酒造りに使用する「宮水」で淹れた珈琲とも相性抜群です。添えられたアイスも濃厚で美味。
ハーバーランドの屋外スケートリンク「umieアイスマリーナ」がモザイク高浜岸壁で11月23日(火・祝)~2月14日(月)に開設予定。日没後はライトアップがリンクに広がります。 umie.jp/news/detail/27…
第一突堤の近くでは複合施設「神戸ポートミュージアム」が建設中で、水槽とアートがコラボする水族館「アトア」や、TOOTH TOOTHのフードマーケットなどが展開されるようです。隣は「フェリシモ」の新本社ビル。
新長田のグルメシティが閉店するようです。
ラーメンレストラン「どうとんぼり神座」が三宮さんプラザ地下のデザートアイランド跡にオープンするようです。 kscp.co.jp/floor/sanb1.ht…
神戸港と国道2号を結ぶ国道174号は「日本で一番短い国道」として知られています。全長は187.1m。
高さ1.5mの低すぎるガード下が六甲駅の東側にあります。通り抜ける際は頭上注意で。
元町駅すぐの台湾料理「丸玉食堂」焼きそばが美味しい!550円とリーズナブルで、モチモチとした平麺にあっさりとした味わいでペロリと完食。独特な味わいのローメンや豚足もオススメです。
元町商店街の純喫茶「にしむら珈琲店」季節限定「苺のサンドイッチ」がかなり気になります。パフェやジュースも美味しそう!
和田岬のニトリが閉店するようです。
今日も初夏の陽気。山陽電車「滝の茶屋」駅では、海を一望できる絶景が楽しめます。
日本最大級のハーブ園「神戸布引ハーブ園」が10月23日(土)で開園30年を迎えるようです。
阪神・淡路大震災後に「がんばろうKOBE」で快進撃を続けた、神戸を本拠地としたプロ野球チーム「オリックス・ブルーウェーブ」。震災の年にパ・リーグ優勝、翌1996年には日本一に輝き、神戸に大きな感動をもたらしました。グリーンスタジアム神戸には当時、多くの観客が詰めかけました。
新たな三宮「パイ山」跡の供用開始に向けたセレモニーの準備が行われていました。10月2日(土)17:00より供用開始予定。
三宮高架下の餃子「ひょうたん」が美味しい!三宮店が2/22に復活。モチモチの皮や旨みたっぷりの餡が特製みそダレと相性抜群です。写真は二人前で、酢・醤油・ラー油を好みで合わせながらペロリと完食。元町店も足を運んでみたいです。
ミント神戸の地下飲食店がリニューアル予定で、餃子の「ひょうたん」等がオープンするようです。
神戸ハーバーランドの「にしむら珈琲店」ケーキセットが美味しい!御影のセセシオンから取り寄せるモンブランは、栗の風味が存分に感じられる自然な甘さが良い感じ。にしむらオリジナルブレンド(ホット)は灘の酒造りで使われる「宮水」のキレと、珈琲豆の豊かな香りが広がる至福の一杯です。
元町商店街の「神戸凮月堂」期間限定「あまおうパフェ」が美味しそう!神戸元町本店限定のアップルパイ「三丁目のりんごちゃん」もかなり気になります。