ハーバーランドの美しいイルミネーション!今年も始まりました。
オリックスから神戸の皆様へのメッセージを、ほっともっとフィールド神戸の出入口で発見! 改めてオリックス "日本一" おめでとうございます🎉✨😆✨🎊
シュークリームでおなじみ「洋菓子のヒロタ」が阪神神戸三宮駅西口構内に期間限定オープンしています。
名谷駅の「喜久屋書店」が閉店するようです。
炭火焼き豚丼専門店「豚小家」が三宮センターサウス通にオープン。蒲焼き豚丼(並・バラ)が美味しい!並でもかなりボリュームがあり、炭火の香ばしさや豚の甘みを存分に堪能。タレとも相性抜群で、キムチのサービスやロース・バラを選べるも嬉しい。ぶた汁定食もかなり気になります。
様々なシュトーレンに出会える「シュトーレンクリスマス」が神戸阪急で開催されるようです。 hankyu-dept.co.jp/kobe/shopnews/…
日本勝利‼️ 🇯🇵2-1🇩🇪
洋菓子店「フロインドリーブ」生田店のイルミネーションが今年も点灯していました。
2023年干支の巨大絵馬が湊川神社と生田神社に設置されていました。
神戸市の年末年始「ごみ収集日」お知らせを置いておきます。
「ナイキ」が大丸神戸店の北側に12月15日オープンするようです。
「冬の北海道物産大会」が神戸阪急で開催されるようです。
神戸ルミナリエの代替事業「カッサアルモニカ/音楽の宝箱」が始まりました。「カッサアルモニカ」「希望のアーチ」が東遊園地に、「ロソーネ」は4ヵ所に分散展示されています。12月18日(日)まで開催。 kobe-luminarie.jp
「南京町ランターンフェア」が今年も始まりました。エキゾチックな中国提灯が南京町を幻想的に彩ります。
「飲む缶カレー」を三ノ宮駅下りホームの自販機で発見。ちょっと気になります。
「ビデオ合衆国(USV)」多聞店が閉店するようです。垂水区にある多聞店は神戸市内に残る唯一のビデガ。
みんなのガレット博覧会「2023神戸ガレット・デ・ロワ」が神戸阪急で開催されるようです。 kfo.or.jp/kobegalettedes…
国道2号沿い「ガスト」須磨浦公園店が1月10日をもって閉店するようです。 store-info.skylark.co.jp/gusto/map/0112…
「御座候」が価格改定を行うようです。
美味しさはもちろん、出来上がる様子を見るのも楽しい「御座候」。これからもお世話になります!
兵庫区の柳原蛭子神社「十日えびす大祭」が始まり、今年は露店がズラリと並び活気があります。大黒さまで有名な福海寺と合わせて “えべっさん” “大黒さま” を一度にお参りできるのが柳原の良いところ。
堂徳山の電飾が「KOBE 1.17」になっています。1月17日(火)で阪神・淡路大震災から28年を迎えます。
阪神・淡路大震災の際に感じた水の大切さ。須磨寺参道の湧水「須磨霊泉」は震災でも枯れること無く、多くの市民が助けられた貴重な水源。今も変わらず綺麗な水が湧き出し、地元で大切にされています。
台湾一人鍋の専門店を三宮OPA2で発見。ちょっと気になります。
ハーバーランドの「モザイク大観覧車」は、阪神・淡路大震災により閉鎖された六甲アイランドの巨大レジャー施設「AOIA(アオイア)」から移設されたものだそうです。