76
印刷博物館にお越しの際にはぜひミュージアムショップ(printing-museum.org/guide/floormap…)で、駿河版活字シュガーをお土産にどうぞ。
試食を重ねて選んだ沖縄産さとうきびの原料糖を使い駿河版活字の特徴である薬研彫が再現されています。そのまま食べてもおいしい活字シュガーです。
#ミュージアムグッズ
77
78
【#天文学と印刷 あと4日!】いよいよ最終週!企画展開催のアナウンスをしたのが昨年6月。今日まであっという間でした。。未見の方はどうぞお見逃しなく!既にご来館いただいた方は、二度目、三度目のお越しもお待ちしています! twitter.com/PrintingMuseum…
80
#駿河版活字シュガー のギフトパッケージ、昨日よりミュージアムショップで販売中です。
駿河版活字をかたどったシュガーとコーヒーをセットにしたギフトボックスです。駿河版シュガー×16粒、コーヒー(モンカフェ)×5袋が入っています。#印刷博物館オリジナルグッズ
81
ずらっと並んだ駿河版活字。あまり画数が多い字は成型が難しいこともあり、打ち合わせではどれなら大丈夫か、メーカーの方と迷いながら選定をした8字がお砂糖になりました。
#印刷博物館オリジナルグッズ
82
もし皆様のまわりで印刷業に携われていた方がいらして何か書き物を残していたり、むしろ社史や伝記があるわ!っという方がいらっしゃっいましたら、当館までご一報いただけましたら幸いですm(__)m
印刷関係会社の社史も、伝記も当館にとってはとてもとても大事な資料ですので…宜しくお願い致します
83
昨年末に #KAAT神奈川芸術劇場 へ行ってまいりました。
#No9 #不滅の旋律 (no9-stage.com/index.html)
ベートーベンの生涯を描いた作品です。この作品の中でベートーベンは、ケーニッヒの蒸気機関を使った印刷機開発に300グルテン投資する話をもちかけられます。このケーニッヒも実在の人物でした。