52
53
展示をご覧頂く機会が減ってしまったことを受け、オンラインでの常設展解説を開催します!
PPTを使った30分ほどのミニレクチャーです。どうぞお気軽にご参加ください。
①5/23(日)「印刷の世界史」
②5/29(土)「欧文書体アーカイブ」
③5/30(日)「印刷の日本史」
printing-museum.org/experience/eve…
54
55
56
#天文学と印刷 も残すところあと二週間!本当に早いですね。ついこの前始まったような気がするのは私だけでしょうか…
会期終了まであとわずかのため、ネタを出し惜しみすることなく、放出していこうと思います。今回は図録の背は黒くなっていますが、どのように実現したのかを解説していきます。
57
58
【#中秋の名月】本日は中秋の名月ということで、満月に関する印刷物をアップしておきます。#司馬江漢〈月輪真形〉1796年(寛永8年)。日本における最初期の銅版画の一つです。洋書の図版を模写、印刷を行いました。各地で #お月見 ができますように。printing-museum.org/collection/loo…
59
バズっているのは知っていたのですが、上手く波に乗れていませんでした…
津田沼の由来もわかる、企画展「#地図と印刷」は12月11日まで開催中です
伊能忠敬による日本地図を刊行した「官板実測日本地図」を版木とともに展示しています
地図の精度だけでなく、その彫りと摺りの見事さに驚かされます twitter.com/kurobo0408/sta…
60
61
企画展 #天文学と印刷 は、本日より開催!みなさまのお越しをお待ちしています。
printing-museum.org/sph/exhibition…
62
63
【 #天文学と印刷 あと1日!】本日は、会期終了間際の週末ということで、大変多くの方にご来場いただきました。ありがとうございました!
明日の最終日も多くの人出が予想されます。泣いても笑っても明日が最終日
みなさまのお越しをお待ちしております!
64
65
#天文学と印刷 壁面の装飾がはられていってます。こちらはケプラー『世界の調和』の図版から取った図。さまざまな多面体が描かれています。
タイトルの通り、ケプラーは終生、神がつくった世界(宇宙)には何らかの調和がはたらいているはずという姿勢を持ち続けました。幾何学図形はまさにその象徴。
66
印刷博物館が開館20周年を記念してリニューアルオープン。新たな学問「印刷文化学」も立ち上げ(美術手帖)
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/691dc…
67
本当にたくさんのご注文をいただいています。大変申し訳ないのですが、本日中にお見積書をお送りすることができません。事務処理が追い付かず、すみません。気長にお待ちいただけると幸いです。どうやら平年の1年分の販売冊数がこの半日で売れたようです。#印刷博物館図録1000円セール #うれしい悲鳴
68
明日の晩は #皆既月食 。関係する印刷物はないかな?と思っていたら、3年前に下記をアップしていたことを思い出しました。2018年に開催した企画展 #天文学と印刷 でも展示した資料です。各地で無事に観測できますように。 twitter.com/PrintingMuseum…
69
いよいよ20日(土)より天文学と印刷がはじまります。館内は慌ただしい雰囲気ですが、少し遅れた11/13(火)より森岡書店銀座店にて関連イベントが開催されます。詳細はwebページよりご覧ください。写真は森岡書店限定の図録特典、封筒付カレンダーです。 #天文学と印刷 #活版印刷
printing-museum.org/exhibition/tem…
71
マサチューセッツのThe Museum of Printingでは、寄付のお礼として、グーテンベルク印刷機のポップアップカードを贈っているよう。これは素敵なプレゼントだな〜 twitter.com/moprinting/sta…
72
73
個人蔵の重要文化財である刀剣、山姥切国広の展示が、國廣再臨と話題の足利市立美術館(watv.ne.jp/ashi-bi/)の
足利市制100周年記念特別展
「戦国武将 足利長尾の武と美―その命脈は永遠に―」に当館所蔵の駿河版銅活字も展示されます。
#足利市立美術館 #武と美
74
印刷博物館オンラインショップをオープンしました。
企画展図録や書籍のほか、Tシャツやトートバッグ、文房具などのオリジナルグッズをご購入いただけます。
#ミュージアムショップ #ミュージアムグッズ
■印刷博物館オンラインショップ
shop.printing-museum.org
75
10月に入りましたね。企画展 #天文学と印刷 の開催に先がけて、関連イベントの申し込みが明日10月2日(火)から開始。講演会は11月4日(日) 鏡リュウジさん @Kagami_Ryuji 、11月11日(日) 山本貴光さん @yakumoizuru 、11月25日(日) 中野豪雄さん @TakeoNakano をお招きします
printing-museum.org/exhibition/lec…