カレー坊主(@curry_boz)さんの人気ツイート(リツイート順)

176
@bozu_108 メルヘン村
177
長崎の精霊流しはすごい。何がすごいって、後片付けがすごい。何百万円という爆竹の残骸が一夜にしてすべて掃き清められている。喧騒にまみれた非日常の夜と、いつも通りの静寂な朝。そのコントラストに、亡き人を送り出した寂しさと生きていく者の潔さが感じられる。そんな宗教行事が私は好きです。
178
【速報】2歳児息子、保育園の朝のあいさつで「ブラボー」と叫ぶ
179
大掃除は一年の仕上げのお掃除ではありません。掃除に終わりはありません。終わらせよう、完璧に仕上げようと思えば思うほど、後につらくなってしまいます。掃除には始まりがあるのみです。始めることが大切です。大掃除は一年の仕上げではなく、新たな掃除の始まりです。ほどほどに頑張りましょう。
180
3歳の息子が「ねぇねぇ、ぼくの家のくるまは、ぽるしぇ」って言うもんだから、保育園の保護者がザワつく。
181
除夜の鐘は平和の鐘でもあります。先の大戦で日本全国の寺院の鐘は収用され銃弾や兵器となりました。現在ある梵鐘は戦後に鋳造されたものばかり。二度と悲しみが起きないよう。特に戦後に作られた鐘は、地域の方の復興と平和の願いが込められ作られたものでしょう。除夜の鐘のときにはぜひ祈り合掌を。
182
『ご飯食べるとき、お風呂入るとき、寝る前に』南無阿弥陀仏を唱えるといいです。これで極楽浄土はまちがいない。えー。そんなの無理ー。という方に朗報です。裏ワザがあります。命が終わる一日前に南無阿弥陀仏と唱えても大丈夫です。ぜひお試しください。
183
お散歩への熱意を失った瞬間
184
ジャムおじさんは急速な小麦粉価格の高騰を受けて、パン工場で生産しているアンパンマンの顔の原料を米粉に変更することを決めました。なお、工場内では「もう、この際おはぎでいいんじゃないかしら」との声も出ている模様です。カレーパンマンも戦々恐々としているようです。現場からは以上です。
185
線香は手紙みたいなのものです。手紙の書き方にも、縦書き横書き、ハガキ、数枚の便せん、様々あります。いずれにせよ相手へ心をこめて丁寧に言葉を選び書くことが大切。線香の作法や本数は宗派によって違いがあります。しかし、まず心をこめてお線香、それで間違いありません #坊さんあるある2022盆
186
七草全部言えるか自信ないけど… クミン、コリアンダー、ターメリック、チリ、カルダモン、シナモン、クローブ …でしたよねたぶん。
187
「わかりあえない者同士が、このわけのわからない世界で、わけもわからずに生きている。これだけが唯一私たちにわかりあえることです。」
188
お釈迦さまのお誕生日おめでとうございます。生きとし生けるみんなが幸せでありますように! #4月8日はカレーを食べよう
189
通称「行かないで」ですね!ばあちゃん家にあるようなレースの暖簾も危険。坊主頭がマジックテープみたいになって、油断すると首をもってかれます。 twitter.com/6SYAKU_HOUSHI/…
190
こちらの行事で使わせていただきました。他のお坊さんからも「なにコレ!いいな!」と足袋靴をお褒めいただきました。 twitter.com/zen43js/status…
191
2018年、横浜の曹洞宗の大本山總持寺さんで、タイやベトナムなどの海外の仏教関係者の方にむけて、浄土宗と日蓮宗と浄土真宗の僧侶が精進カレーをふるまいました。 #情報量が大盛カツカレー
192
みんな言ってるんですけど、
193
は?カレーなんかで仏教がひろまると思っているの?バカバカしい。と面識のない方からのご指摘を目にしたことがあります。わわ…なんてことだ…。ついに。ここまできたか。いける。心の中でガッツポーズしましたよね。見ず知らずの人まで届いていたなんて感慨深い。負け惜しみじゃなく、ありがたし🙏
194
ふぅ、朝から髪の寝グセ直しに1時間かかりました。
195
しばらく経った頃、ふと金の鍋を盗みたいと思う心が無くなっていた。長老が男に「ついに僧侶となりましたね」と微笑みかけた。すべてお見通しだった。その後、男は正式に僧侶となり、仏道を歩んだ。盗むはずだった金の鍋。今では毎日その鍋に手を合わせ礼拝するようになった。仏縁は誠に不思議である。
196
カレー坊主を探せ 難易度:★★★★★ twitter.com/zen43js/status…
197
夏のボーナスのニュースを見ながら「あ〜いいな〜うちもボーナス欲しいなぁ」と言ってたら、2歳の息子がトーマスくれました。ありがとう。
198
なんつって!に使っていいよ
199
ゴールデンウィークたのしい!
200
楽しそうなツイートをする人ほど案外ネガティブなことがあるもので。誰ともわかりあえないならば、せめて楽しそうにニコニコしておこう。みたいな。逆にネガティブな内容をツイートする人ほど「この私の気持ちをわかってくれる人が必ずいるはず!」というポジティブさのようなものがある気がしています