26
心ない言葉や暴言を受けたときにまわりの人が「スルーしたらいいよ」というの、銃で撃たれたあとに「弾、避けたらいいいよ」というのと同じだから…😭さらに、みんなで反撃して銃で撃ち返すよりも、まず手当てしてあげてください🙇♂
27
28
お盆にお墓参りをなさる祖父母や父母がいらっしゃる方、もし可能であれば、あなたが同伴してあげてください。「お盆はいつお墓参りいく?一緒に行きたいな」とお声掛けすると、きっと喜んでくださると思います。どうぞ、よろしくお願いいたします。
30
お盆前に「できればお墓は2人以上で行ってください。熱中症で倒れると危険です」とツイートした。リプに「1人で行きました。もっと早く知りたかったです」とあって、ほんのり背筋が寒くなりました。たぶん、ちがうよね。そうよね。
31
なかなか布施ができない人には「随喜/ずいき」がオススメです。布施をするお金や物品が無ない人でも他者の布施を見てともに喜ぶ(随喜する)ことで、布施をするのと同じ功徳をつむことになります。心からの寄付など、人の善いおこないに「いいね」するのはまさに随喜です。いいねから始まる仏道です。
32
「天上天下唯我独尊」をひかえめにした結果、IKKOさんみたいになった知恩院さんの誕生仏が好きです。
#花まつり
33
@izuchi234 玄関を掃除してみてください。本当にびっくりしますよ。玄関がきれいになります。
34
36
法事で写真を撮ると、家族にもメリットがあります。
①法事の記録になる。
②なんとなく法事の場が和む
③いざというときの遺影の候補として使える。
いざというときの遺影選びは、現実的にけっこう大変です。特に高齢の男性は写真が少ない傾向があります。法事は写真を撮るいい機会です。
37
ある界隈の方へ届きますように。昭和10年から今日まで毎月発刊されている宗教誌『浄土』がPDFで読み放題です。この量は圧巻です。戦時中の内容を垣間見るだけでも参考になります。
jodo.ne.jp/jodo/jodo/pdf.…
39
法事はガマン大会になりやすい。足が痺れて痛い。それを見越して僧侶側から「どうぞ途中で足は楽にしてくださいね」と言っても、足を崩す人は少ない。なので最初に「皆さん、足を崩してください。途中で正座していただいても結構です」と言うと、みなさん笑いながら安堵の表情で足を崩して法事に臨む。
40
仮に宗教団体の勧誘だったとして、その宗教の「教義」がどうのこうの言うことはありません。
勧誘の入口で所属団体を明かさずに、活動を断りにくい状況や人間関係を築く「偽装勧誘」はいけません。
41
若い人のスマホで撮ることのメリットがあります。
①最新iPhoneの可能性が高いので、写真がきれい。
②LINEのやり方を知っていて、親戚との連絡先交換が自然にできる。
③法事での若い人の存在感が増す(役割ができる)。
あとは、
私が単純に絡みたいだけです←
42
これは業界激震
〉線香のどの成分が有害物質を発生させているかは不明だが、松元准教授は「線香を使うときにはしっかり換気をしたり、煙の少ない線香を選んだりするようにしてほしい」と呼びかけている
線香の煙でぜんそく悪化 九大グループがメカニズム解明(毎日新聞)
news.yahoo.co.jp/articles/0f803…
43
僧侶側にも法事で写真を撮ることのメリットがあります。
①日時や場所の記録になる。
②施主の家族、親戚の顔を記録できる。(お顔を覚えるのが大変なんです…)
③施主の連絡先を聞いて名簿を更新できる。
よし、毎回確実にやろう。
44
カレーなんかで仏教がひろまると思っているのか。馬鹿馬鹿しい。と面識のない僧侶の方からの指摘を目にした。おお…なんてことだ…。ついにここまできたか。心の中でガッツポーズしましたよね。この活動が見ず知らずの人まで届いていたなんて感慨深い。負け惜しみとかじゃなくて、素直に嬉しい。
45
妻は「私は疑い深いほうだけど、子育てのこととなると、話だけでも聞いてみたいと思って」とのこと。玄関前に三輪車やおもちゃなどがある家を狙っているのだろう。女性の子育てや介護の不安への共感を入口に勧誘するやり方。妻は「え、まさか。そうなの?」と驚いていました。騙されない人ほど危ない。
46
・子どもが発達障害疑いがあって不安があった
・ママ友ができる
・講演会の先生に色々教えてもらえる
・旦那のことを「主人」と呼び、さん付けで呼ぶようになった
・Zoomで講演会を受けられる
・連絡先交換してください
こんな感じ
48
ハロウィンって、お化けに扮した子どもにお菓子をあげるから、これはもはや、実質、施餓鬼です。
50
私「いや、君こそ魔法使いだ。君は魔法を使えるんだ。みんなを幸せにできる魔法。そう、その笑顔だ。その魔法を忘れないでね。…じゃあの!」