151
最後のエールのカットは、おしりたんていのキャラクタデザインを担当されている真庭秀明に原画をお願いしました。
尺長めで背景がフルコマで回り込むところを併せ切るという無理難題を見事に実現してくださいました。
152
[CGWORLD大賞受賞記念]
新たな表現に挑戦したフルCG作品『プリキュアとレフィのワンダーナイト!』宮本浩史監督インタビュー
cgworld.jp/interview/1602…
インタビューしていただきました!
写真のポーズはカメラマンさんの指定です。笑
153
154
既存曲の使用は選曲の水野さんに編集をお願いしているのですが、毎回まるでこのシーンに合わせて作曲したのではないかと錯覚するくらい自然に作って頂いて、職人性に毎回頭が下がります。
155
稲上さんと初めて顔合わせした時の第一印象は「めっちゃイケメンのオジサマや」という感じでした。笑
見た目だけでなく、とても温厚で優しい口調。私のような新人監督と同じ目線まで下がって一緒に色々と考えてくれる性格までもがイケメンの超人格者の方です。
156
このあたりから、フィルムスコアリングの音楽が増え始めます。
フィルムスコアリングとは映画の絵に対してシーンの雰囲気にあわせて曲を作る手法のことです。
私はシーン合わせで曲を切らずに転調していく演出が好きなので可能な限りフィルムスコアリングでお願いしたいという希望を出していました。
157
久々にもらったリテイク「もっとおっぱいを大きくしてください」
うちの会社に来てからというもの「小さくしてください」ばかり言われ続けて苦節4年弱。
ようやくこの日が来ようとは。
158
ミデンが苦しんでいるカットや、このあとの魔法プリパートなどのアニメーションは中村由紀恵さんにお願いしました。
彼女は重心やパースを本当に上手く取ってくれるアニメータで、「絵になる魅せ方」が神がかり的に上手い方です。スクショを取って壁紙にしたくなります。
159
寄りや芝居を想定した作りこみをされているCGモデルとそうでないモデルが混在している事もあり、一部カットでデジタル作画への置き換えを行っている世代もあります。
デジタルパートの作画監督は、キュアアンジュの変身バンクなどを手掛けられた斉藤拓也さんにお願いしました。
160
魔法エリアのアニメーションは、CHOTOTUという会社の社長河原佑樹さんに担当して頂きました。
河原さんはドリームスターズで、「天国と地獄」の音楽が流れるシーンなどを担当していただき、その時の「わちゃわちゃ感」がとても良かったため今回もこのようなシーンをお願いする事になりました。
161
イラストの依頼が来てたので頑張って描きました!
なるほど、こういう形のキャンペーンになったんですね。
precure-superstars.com/twcp/
一部だけ、チラ見せ。
162
そんな事もあり先週放映されたカットの話になってしまいますが、ほのかが復活した直後になぎさに「ありがとう、辛かったよね」と声をかけるあたり。
ファーストテイクでは、感極まった感情があふれ出す雰囲気をくみ取って頂き、少しだけかすれた雰囲気が含まれたお芝居をいただきました。
163
IGの頃、誰もが認める天才・竹内敦志さんに聞いたデザイン論
「情報量は盛ればいいってもんじゃない。子供がパッと見て覚えられて、真似してお絵かきできるくらいの特徴がないといけない」
その上で、案件に合わせて求められる情報量を探っていくのがデザインなんだろうなあと。
164
ラフレイアウトが自分の担当、原画が稲上さん担当のスチールです。
映画本編でも、横浜で初代が大荒れします!
かなりちゃんとロケハンしたので聖地巡礼するとニヤニヤできるかも?
お楽しみに!! twitter.com/precure_movie/…
165
本編も、ザ・長峯さんという感じですごくテンションの高い楽しい作品になりましたね。 一年間楽しみです(≧∇≦) 長峯さんと仕事をするのは私の夢だったので、そこも含めて最高の数ヶ月でした!
166
まさか自分の描いたイラストをこんなすごいアクリルスタンドにして頂けるとは・・・感謝です。
もっと上手くなれるよう、絵もコピックもさらに修行を積みます! twitter.com/animage_tokuma…
167
今週は、『映画HUGっと!プリキュア♡ふたりはプリキュア オールスターズメモリーズ』第3回放送。
最後に残ったHUGプリチームもミデンに閉じ込められ、大ピンチ!というところまででした。
今週でいよいよ最後です!
168
スイートパートと、マックスハートパートは本岡宏紀君にお願いしました。
本岡君は聖闘士星矢 legend of sanctuaryでスーパー活躍したアニメータで、アクションもレイアウトもフルコマもリミテッドも全て得意な、同い年とは思えないポテンシャルを持ったアニメータです。
169
先ほど流れたハピネスチャージパートやこちらの雨のシーンは石川剛史君が担当してくれました。
レフィのワンダーナイトでは新卒数年でリードを任せた才能あふれる若手で、動きに限らず色々な視点を持った作家性の高いアーティストです。
170
実際のカメラでも、日中に背景との輝度差を埋めるために強めの照明を野外で充てる「日中シンクロ」というテクニックがありますが、ミラクルライトは太陽より明るいのだ!というつもりでそういった撮影テクニックを意識して撮影をしていただいた記憶があります。
171
株式会社ABCアニメーションは、より積極的に新規アニメーションの企画開発を進めるために「ABCアニメーションスタジオ」を設立いたしました。
今後キャラクタアニメーション作品を本格的に稼働させるにあたり、まずはテクニカルのスタッフを募集致します!
abc-anime.co.jp/recruit
172
今月発売のCGWORLDさんで、ハピネスチャージプリキュアのEDとバンクのCGを特集していただきました。
wgn.co.jp/store/dat/4189/
興味のある方は是非~
173
プリキュア カラフルコレクションのジャケットCG4点、ディレクションしやしたー
shopping.toei-anim.co.jp/system/item_se…
別案件やりながらいきなり突っ込まれた仕事だったんですが、なんとか終わらせました。
自分で手動かしたのは黄色だけです。
みなさんよろしくお願いします!
174
プリキュアオールスターズのサイトに、プリプリの三人が追加されました!
precure-allstars.com/sp/
こちら三人も私が担当させてもらいました。
2015年、映画もプリプリもよろしくお願いします!!
175
特別に掲載許可をいただきましたので、公開します。
巷で噂の「アーノルドレンダー」で、テストキャラクタを作成してみました。
cieloblog.blog75.fc2.com/blog-entry-18.…
5年ぶりのリアル系自主制作です。