宮本 浩史(@gatyapen)さんの人気ツイート(リツイート順)

101
α9というミラーレスカメラで望んだのですが、暗所での動きモノにもぐいぐい食い付くオートフォーカス+連射のおかげで、素人でも「瞬間が切り取れる」時代になっていくんだなあと感じます。 シャッタースピードを250分の1秒にしたせいで近くのものが被写体ブレしているので、次は倍で行こう。
102
先ほどハピネスチャージプリキュア!で流れたラブリーのヒップホップ必殺技、引き続きフル3Dでやらせてもらいました!! ヨー ヨーε-(´∀`; )
103
閉園後の東映アニメーションミュージアム。 雨の地面が鏡になって、なんだかノスタルジックな空間に。
104
冷凍みかんを食べているもふるんのイラストは、プリアラあたりからプリキュアのラインスタンプの絵を担当して頂いている方に描いて頂きました。 毎度可愛いイラストをありがとうございます。
105
公開1ヶ月目の節目で、なんとコメンタリー上映会をやります! バルト9で自分と神木P他スタッフがリアルタイムに映画について語りまくりながら上映するという中々攻めた企画です。 ここだけの裏話なども聞けちゃうかも? ご都合のつく方、是非お越しください。 twitter.com/precure_15th/s…
106
歴代シリーズディレクターのレジェンドたちが後ろにずらーっと並んだ前で行ったアフレコ。思い出すだけで胃が痛く、、、いえ、素晴らしい経験でした。
107
めちゃめちゃ個人的なお話ですが、私が中学生の頃、ボンズさんの「エンジェリックレイヤー」というアニメに出会いました。 多分私がアニメにハマった最初の作品がこれで、声優の榎本温子さんと一緒にお仕事させてもらえたのは本当に感慨深かったです。
108
ミュージックステーション出演直後のプリキュアたちとパシャリ。 木村さんもプリキュアたちも、お疲れ様でした!
109
『 映画HUGっと!プリキュア♡ふたりはプリキュア オールスターズメモリーズ』ブルーレイ&DVD本日発売です! ビックカメラに覗きに行ったら、素敵なディスプレイが。 みなさんご自宅でも、フレフレ応援よろしくお願いします!
110
実はさっきちらっとらんこ先輩が映っていましたが、気づきましたでしょうか。 らんこ先輩の奪われた記憶。一体どのようなものか図り知れません。ただ、この現場のすぐ近くにドーナツ屋さんが実在するという事は紛れもない現実です。
112
プリキュアファンの皆さまからたくさんコメント、イラストつきの色紙を頂きました! 涙が出そうなくらい嬉しいです、、 ありがとうございます!!
113
近所の七夕たんざく、今年もたくさんの「プリキュア になれますように」があって心の栄養もらえました。 中には「プリキュア のおもちゃください」という切実なものも、、笑 この子達を笑顔にする最高の映画を、作れますように。
114
ところでこの映画、東映デジタルセンターでのグレーディング時に色々と細かな色の流れを作っています。 例えばアバンシーンでは、ミデンの登場からルミナスが攻撃を食らうカットに向けて徐々に彩度を落としています。最後を単体で切り出すと実はほぼ無彩色近いくらい色が抜けていたりします。
115
CGWORLDさんからサンプルいただきました。 綺麗に擦っていただきありがとうございます! ちなみに二度目になりますが、背景のグラデーションはキュアフローラの髪の毛の色です(^ω^)
116
ありえないと言えば、公開7週目に突入したこの土日。普通ならガッツリ公開館数が減らされている時期なのですが、なぜか公開初日よりも増えるというミラクルが起こっているようでした。感謝! 「映画館で見るとはどういう事か」を徹底した今回。まだまだ劇場で見て頂けるとうれしいです!
117
コンピュータ書籍コーナーに調和を乱している雑誌が一冊。 空気を読まずすいません。
118
先ほどハピネスチャージプリキュア!で流れたチアの必殺技、フルCGです! 久々の新作バンクいかがでしたかー(^。^)?
119
ドキドキプリキュア 新EDいかがでしたか? 今回はキャラモデルの監修のみで手はうごかしていないのですが、エースちゃんも可愛く仕上がってくれました。 ちなみにエース、トゥーンキャラモデル初挑戦のスタッフが担当してくれました。すごい!
120
関係者の間で「モブミデン」と呼んでいたミデン。数十万だか数百万という単位で、複雑さと秩序を併せ持った1つの意思を持つ集合体として表現してほしいとお願いしました。 Houdiniの性能を生かした素晴らしい上りになったと思います。
121
エピローグに流れる写真はオールドレンズ+フィルムカメラで撮影した雰囲気を出したくて、私自らレタッチを行いました。 オールドレンズというのは奥が深くて、カビが生えてるからこそ不思議なにじみかたをしたり、放射能を出すレンズなんかも存在したりします。
122
ここからフルCGパートです。 この導入シーンと次のシーンまでは、MORIE Inc.様に担当をお願いしました。 ドリームスターズで言うと、カラス天狗が身振り手振りで一人が足りをするあたりなどを担当していただいた凄腕のプロダクション様です。
123
シェーディング開発に思いのほか時間を取られましたが、とりあえずモデリングはこのくらいで打ち止めにします。リグで頑張る。
124
確か変身バンクはこの映画で入れている特殊処理の関係で撮りなおしてもらった記憶があります。 当時のTPって残ってるもんなんだなあとしみじみ、、、
125
本日発売のアニメージュさんでやっている「直筆年賀状プレゼント」に参加させてもらいました。 欲しいかたは是非応募してみてくださいませ〜