金精軒(@kinseiken_jp)さんの人気ツイート(新しい順)

601
驚かれるかもしれませんが「お餅はどうやって食べるのか?」といったご質問が珍しくないため、店裏の社長宅で基本的な焼き方を撮影しました。トースターや焼き魚グリルで簡単に焼けますので、是非試してみてください。 お勧めですか?500年以上前から、味も見た目も炭火が最強のままでございます。
602
モナカをテーマにした漫才が注目を浴びているそうです。 様々な和菓子屋さんが「うちのモナカは怖くない」「うちのモナカは皮が張り付かない」そんなアピールを楽しそうに話しており、暖かい気持ちになりました。 ただ、お客さんが食べたいのは寧ろ「そんなモナカ」なのではないかとも思っています。
603
本場ドイツのバームクーヘンをいただいたので、何となく賞味期限を見てみました。 予想外の数値に「ベジータとナッパがカカロットの戦闘力を測ったときのリアクション」をしてしまいましたが、単に右から読むだけでした。
604
自社のラジオCMを作るにあたりアイデアを求められたので、地方局でよく見る「社員と思き方が下手くそながらも一生懸命喋る例のアレ」が金精軒らしくて良いと提案しました。 その結果「社員と思き下手くそながらも一生懸命喋る役」として自分がCM収録をさせられました。 提案しなければよかったです。
605
テレビ番組の制作会社さんから「開かなくなった古い金庫があれば取材をさせていただけませんか?」とのお問い合わせがありました。 地道な調査にスタッフさんの誠実さを感じながら、扉が歪んで二度と閉まらなくなりでかい戸棚と化した金庫があるとお答えしましたが、残念ながら取材対象外でした。
606
「クッキングパパ」や「きのう何食べた?」で有名な漫画雑誌「モーニング」をご存知でしょうか。 そんなモーニングさんで連載中の大人向け恋愛作品『この会社に好きなひとがいます』になんと私達のお菓子が登場しました! せめてものお礼に作品をご紹介させていただきましたので是非お読みください。
607
おかわりです!!
608
おかわりございます。
609
私達の町で骨董市が開かれました。 魅力的な雑貨や家具がズラリと並んだ素晴らしい市な他、愛犬家の方が多くご来場されるのも大きな魅力のひとつです。
610
クロネコヤマトさんから「台風被害地域に支援物資を送る関係で、金精軒さんのお菓子の配送は後回しにしています。ご理解下さい。」といった旨のご連絡がありました。 何かトラブルがあればお客さんへの説明はこちらでやらせていただきますので、どうぞ優先してくださいと返答しました。
611
金精軒の畑で枝豆が出来たので、お客さんや近所の子供達と一緒に収穫を楽しみました。 せっかくなので採れたての枝豆をその場でずんだ餡にしてみましたが、やっぱりずんだ餡は作り立てに限ります。 茹でた枝豆をすりおろして砂糖と混ぜるだけなので、ぜひ試してみてください。
612
台風が来るのでゼニの散歩を長めにしました。
613
また、CVがついているかどうかも重要な判断基準と言わざるおえません。 お召し上がりになった水菓子が当店の物か判断に困った際にはCVのご担当が何方なのか店頭でお尋ねいただければと思います。
614
転生して無双するお客様にご対応したことも大きな違いのひとつでしょうか。 twitter.com/ten_sura_anime…
615
また「照栄さんが水菓子で感動している画像ください」とのご希望にも速攻でご対応可能です。 出展:テレビ東京「船と徒歩で行く!富士川の旅」
616
当店の夏の名物となった水菓子ですが、全国にある様々な水菓子との違いをよく尋ねられます。 現地だからこそ使える美味しいお水、自分たちで大豆から育てたきな粉、アガーではなく寒天を使用するなど、素朴なお菓子だからこそ素材には拘っております。これが一番の違いになります。
617
アイドルご来県イベントが終わり、店内から星が消えてしまいました。 しかしながら残していただいた皆さんお言葉はそれ以上に輝き、私達の星になっています。 そんなこの催しで最も記憶に残るお言葉を書に認めつつ、この度の御礼に代えさせていただきます。 皆様ご来店誠にありがとうございました。
618
小さなお客様から「何故頭にオムツを付けているのか?」とのご質問がありました。 お客様の母上がお風呂あがりにやっている事と同じだと説明しようとしましたが「実は家系ラーメン屋なんです」と更に分かりやすい例えで答えることが出来ました。
619
女将さんから冷蔵庫のバンバンジーをお昼に食べて欲しいとありがたいお申し出がありました。喜んで開けると、勢いでそのまま走り抜けてしまった感じのバンバンジーが入っていました。
620
先日、店頭で飼っているメダカのキュートさをお伝えしようとしたところ、ゴールネットにぶちかましたような表現でツイートしてしまうミスをしでかしてしまいました。 すかさずゼニお水ゴクゴク動画を連投し、なんとか誤魔化すことができました。
621
韮崎店で飼っているメダカが1年で6倍になってしまいました。とてもシュートで毎日見ていて飽きません。 育成のコツは非常に簡単で、YouTubeの検索に「メダカ」と入れるだけでした。
622
今年の夏も甲斐犬軍団の皆さんにご来店いただきました。 昨年に反響を呼んだ整列の様子も素敵でしたが、わちゃわちゃしている様子もパズルのようで非常に魅力的です。 見ているだけでも幸せなのに、お水をお出しするためにしゃがんだところを揉みくちゃにされ、絵もいわれぬ心地良さでした。
623
近々、山梨県で男性アイドルさんのイベントが開催されます。 金精軒も協力させていただくことになり、イベントを盛り上げる飾りを作成中ですが、画像の似顔絵を見て「いまどのアイドルを描いているか当てるゲーム」で社内が盛り上がっているのでちっとも捗りません。
624
「織田信長や様々な戦国武将が犬に転生して現代をエンジョイする漫画」を読んで、全ての謎が解けました。 ゼニはうちの看板犬として生まれてきたみたいなところがありましたが、これなら納得というものです。 出典:目黒川うな『織田シナモン信長 3話』
625
お菓子屋さんにとんでもないTシャツを着た方がいらっしゃったので思わず声をかけてしまいました。 エアーズロックに行ったお土産だそうで、実際に行くとこのシャツの様にたかられることで有名なんだそうです。 エアーズロックだけに非常にロックなデザインでした。