26
レギュラーになれなくて」
他にも被虐待児でないのに家の情報が欲しいからと要保護認定しようとする自治体や、いじめの被害児の親が騒いだら揉み消そうと地域でグルになり..などと、色々あるので無理でした。
その地域、あれから児童精神科医とか小児科医いなくなっちゃった
27
児童精神科を田舎ですると...開拓困難なんだわ。
実際あったこと
◯「何処の馬の骨か分からんやつにうちの娘を診させるなんて」
◯「私たち夫婦はいいんだけどおじいちゃんが通院も服薬も大反対で」
◯「児童デイ?!そんなところにいったらうちの子障害..」
◯「転校してきたら余所者だからって部活の
28
ADHD児の金銭問題は結構頻度が高く、通ってる子だとお家のお金を盗るケースが多いんだけど、先日「ADHDの衝動性からくるなら叱ってはいけないのでしょうか」ということを聞かれた。
頭ごなしに叱るのは効果ないけど、きちんと指摘して、してはいけないことだと諭すことは必要だと思っている。
29
発達障害児が増えているのでなく、コアな発達障害児者は別として経験不足って児が増えているのも事実だと日頃の診察で感じている。
30
うちの同級生でめちゃ素敵な詩を書くやつがいて、(余談だが大学時山で遭難救助歴あり)その子が不器用な子で書字が壊滅的だった。なので担任の判断で詩のコンクール出品の時に綺麗な字を書く子に代筆させて賞を取ってた。それで良くない?
31
いろんな機能が便利になって、一番影響を受けるのが発達障害関連の人たちなんだと思う。
例えばむかしは道路にもうんちが結構落ちてたりしてたし凸凹もあって、下を見て進行方向をみてを繰り返しながら歩いていた。これが黒板書き写しの眼球運動に繋がっていた。無意識にいろんなことを学んでいた。
32
児童精神科ドラマ、第3話のお父さんはASD児の場合、かなり理解あるほうと思いますね。受診にみえるのがお母さんのみのおうちの場合、ほんとうにもっともっと苦労されてるかた、どれだけ多いか..。
33
はいー?
だいたいまともな心理は定期的にスーパーバイザーと話したり研修を受けたりで案外忙しいんだけど、同じように忙しい教員にそれができるかいな。
テキトーな心理介入は下手したら子どもの死を招くよ twitter.com/Cococolor_/sta…
34
ADHDのガイドラインより
気になる方は是非読んでみてください。
jiho.co.jp/shop/list/deta…
35
「ADHD寛解ですね。お疲れさまでした。今後万が一何かあったら来てね」という小学生が最近もいましたね。早期発見、早期診断、環境調整と通級利用のみ、薬なし。ただし、これはかなりレアケースなのですけどね。
36
すると「お薬飲んでたから」と言う。
私は即座に「それもあるけど違いまーす。一番は◯くんが頑張ったからだよ」「◯くんのママも、ここに何度も何度も連れてきてくれて、頑張ったよね」と話した。
お薬はお助けマンなだけ。主役は本人。頑張ろうとするのも本人。
37
この前は小6ADHD児がすっかり落ち着いてきたんだけど、本人は大変だった小3初診の頃のことほとんど覚えてないとのことだったので、私が過去カルテを読み上げて、
「はい、ここで質問です。どうして今のように成長できたのでしょう」と聞いてみた。
38
それまで大切なのは環境調整と、自尊心を低下させないこと。
親御さんから「あの頃の私の苦労はなんだったの」という声は多数聞きます。
あの頃というのはトラブルピークの10歳くらいのことが多いですね。
39
中学校で内申取れないADHD児が高校で伸びる理由の一つに、多動衝動性が15-16歳位でそれなりに落ち着くというところもあります
40
知的な問題というわけではなさそうでも偏差値70以上の高校で人間関係問題ないのに不適応(不安や抑うつで受診)って子はだいたいやりたいことみつけて専門学校に行くことが多い。一辺倒のめざせ有名大学進学という進学校の雰囲気が合わなかったということなのだろうかね
41
どなたかコメントか何かあったけど、確かに私は女子しかみたことないかも、このパターン。
42
まずその旨を本人と両親に話すんだけど、こちらもなかなか辛いんだよね。本人はホッとしてそうなことが多いけどそれはかなり学校がそれだけキツかったのだろう。
そして療育手帳や障害就労の話なんてなかなか受け入れてもらえない。
43
しかし、その逆はなかなか難しい。まず医療機関ではそのような不登校が来た場合、経歴を事細かに聞き、気分の問題や注意力などの問題をチェックして知能検査をするが、知的能力が高校と合わないだけという結果の場合、どうするか
44
ずっと診察に来ているADHD児は内申点のせいで2ランクダウンくらいの高校に入学することが多いんだけど、そこで「学校始まって以来の◯◯大学入学」なんてこともあるから、理解ある家庭環境や友人関係の良好さなどがあれば、まあそのくらいのダウンで悔しくても先が明るかったりする
45
この年まで誰にも指摘されずお利口さんで過ごしてきてしまっていると、親は知的の問題があるということをなかなか受け入れられない。
不登校なのにその高校に固執して、本人を苦しめてしまうことも。
46
勉強ついていけなくなっており、友だちも合わない、不登校、
何回か来てもらって話してると、なんだか幼い。
例えていうなら高校生女子でアンパンマンが好き、とか。
真面目さとそれなりにあるワーキングメモリでやってきたのだろう。中学までは。
47
ADHDで内申が取れない中学生ばかり診ていて気がつかなかったけど、最近高校生外来ではその逆パターンが結構あって...内申で入った高校に学力で着いていけないという
内申点って何のためにあるのだろうと思ってしまう
48
なんでこんなに心配してるかっていうと、頑張ってるお母さん、お父さんは言われないのにお母さんばっかりが、まわりからどれだけ無理解無責任なこと言われてるか知ってるからだよ
49
児童精神科クリニックのドラマ、マガポケで無料分まで観たけど、そちらはお母さん方へ責めるような表現は無かったと思う(医療監修の先生のおかげか)ので、発達障害児の養育者で怖くて観られない方はそちらのほうがオススメかも。
50
児童精神科ドラマ、原作でトイレに手を突っ込ませなかったところと初対面で診察していない相手にいきなり診断を下してしまうところは確かにTwitterでも炎上してたから修正されてたけど、それより母親の気持ち置き去りはヤバい表現だったな、などと