六甲高山植物園(@rokkoalpine)さんの人気ツイート(新しい順)

76
だんだん気温が上がってきて夏らしくなってまいりました。 花たちが鮮やかに夏を彩ります。 黄色の可愛い花はキレンゲショウマの花、咲き始め。 紫の星形の花はキキョウの花、見頃。 ニッコウキスゲの群落、見頃。 ピンクのブラシみたいな花はカライトソウ、こちらも見頃。 梅雨明けはまだかなぁ🙄
77
#レンゲショウマ が開花。 キンポウゲ科レンゲショウマ属。 落葉樹林内などに生える多年草です。 一属一種。日本固有の植物です。 この透け感がいいですね。 紫のグラデーションも品があっていい。 球になっているのは蕾。 これから続々と咲いてきます。 樹林区にて咲いています。 おすすめです。
78
園内、ちょっとずつ復旧してきました🙂 まだ小さい水溜まりなどありますので、お足元ご注意くださいね。 園内のお花情報。 黄色の群落はニッコウキスゲ。花数がどんどん増えてきています。 豪華なユリはヤマユリの花、咲き始め。 レンゲショウマも2輪ほど咲き始め。 アジサイ各種、引き続き見頃です。
79
雨が続きますね…☔️ 先日の大雨の影響で一部の園路が崩れてしまいました。 現在通行止めにしているエリアや水溜まりやぬかるみがある場所がございます。 ご迷惑をおかけいたします🙇‍♂️ 早く復旧できるよう、みんなで頑張ります💪 写真は雨の中の #シキンカラマツ 。 お花畑エリアで見頃です。
80
#ニッコウキスゲ が咲き始めています。 この花を見ると、もうすぐ夏が来るなぁと思います。 7月中旬~下旬にかけて群落で一斉に花を咲かせます。 その頃には梅雨は明けているでしょうか。
81
アジサイ類が美しいです。 アジサイ園にてヒメアジサイやヤマアジサイの品種いろいろ咲いています。シチダンカもまだ綺麗に色付いていますね。 六甲山は紫陽花が見頃。 おすすめです。 #アジサイ #紫陽花
82
上にも下にも #ナツツバキ の花。 木の上で花を咲かせ、花姿そのままに地上へ降りてくる。 咲き始めです。
83
シチダンカ、引き続き見頃です。 その他ヤマアジサイの様々な品種も続々と咲いてきています。 アジサイ園が華やかです📷
84
ヒメアジサイの花が色付いてきました。 六甲山のアジサイは酸性土壌と気候の影響で美しい青色に染まります。 アジサイ園にて間もなく見頃。 #アジサイ #紫陽花 #六甲山
85
お花の見頃情報です。 ロックガーデン周辺。 鮮やかなユリはヒメユリの花。 紫の尻尾みたいな花はクガイソウ。 青いサクラソウはプリムラ・カピタータ。 小さな花をたくさん咲かせているのはイブキジャコウソウの花。 夏でも涼しい六甲山へ~
86
霧とササユリ。 自然の野山に咲く山野草は園芸種には無い美しさがありますね。 自然から生まれる形や色って本当に美しいです。 引き続き見頃です。
87
幻のアジサイ「シチダンカ」 涼しいを色で表すとこんな色だと思う。 1959年に六甲山で再発見されたのがこのアジサイ。 シーボルトの日本植物誌に掲載されて以後、長い間発見されず、幻のアジサイと呼ばれるようになりました。 六甲山は街と比べ気温が低いのでアジサイの見頃はこれからです。
88
#ヒマラヤウバユリ が初開花! 種から花が咲くまで8年ほどかかると言われ、六甲高山植物園では初めて開花しました。 ヒマラヤから中国の標高2,500m~3,500mに自生し、草丈3m以上にもなります😲 開花した株は枯れてしまいますので次いつ見れるか分かりません!今見るしかない! お早めにどうぞ!
89
美しい百合の花が咲きました。 #ササユリ の花です。 日本にのみ自生する日本固有種のユリ。 六甲山にも自生しています。 淡い花色。 雨露に濡れる姿が何とも美しい。 園内各所で続々と開花。
90
#コアジサイ の花が一斉に開花。 六甲山に自生するアジサイです。 近くで見ると小さな花をたくさん咲かせています。かわいい。 淡い花色に癒されますねぇ😌 花の香りもおすすめです。 コアジサイの咲くところ、甘い香りが満ちています。 おすすめの紫陽花。見頃です。
91
霧の散歩道。 静かな雨、コアジサイが香る。
92
皆様、大変お待たせしました! 5/30(土)から六甲高山植物園、営業再開します! 植物園だけでなく、六甲山上施設各所も営業再開! 写真はヒマラヤの青いケシ✨ 空の色を映したかのようなブルー。 美しく咲いています。 rokkosan.com/top/news/all_f…
93
【お詫びとお知らせ】 昨日お知らせさせていただきました5/23(土)〜営業再開についてですが、急遽諸事情により再開日を見合わせる形となりました。 お客様には大変なご迷惑並びに、多大なる混乱を招いてしまいましたこと、心よりお詫び申し上げます。 誠に申し訳ございませんでした。 twitter.com/rokkoalpine/st…
94
皆様、大変お待たせしました! 5/23(土)より六甲高山植物園、開園します! 六甲高山植物園はベストシーズン! ヒマラヤの青いケシ、コマクサなどの高山植物やクリンソウも見頃。 検温やマスクの装着をお願いすることになりますが、初夏の植物園をぜひお楽しみください! お待ちしております!
95
シロヤシオというツツジです(別名:ゴヨウツツジ)。六甲山にも自生。 緑と白に心もほっと癒されますね😊 花びらの内側の緑の斑点模様がかわいいポイント! 我慢の時が続きますが、もう少しの辛抱。 今できることをしよう。 #六甲高山植物園 #エア植物園 #おうちでミュージアム #ほっとはんしん
96
#コマクサ の花が咲き誇る。 他の植物が生えない高山帯の砂礫地に生える。 孤高を守るその姿から「高山植物の女王」と称される。 過酷な環境で生き抜くため、根は1mにもなるそうな😲 当園の美しい女王を見てあげてください👑 #六甲高山植物園 #エア植物園 #おうちでミュージアム #ほっとはんしん
97
おもしろい花が咲いていますよ😁 ユキモチソウの花。 「雪餅草」と書きます。 ぷくっと膨らんだお餅みたいでしょ? お餅の妖精🧚‍♀️ 木陰でかわいく咲いています。 #六甲高山植物園 #エア植物園 #おうちでミュージアム #ほっとはんしん
98
大変な時代。 植物園として出来る事。 現在園内で咲いているお花の写真をお送りします🌼 ミズバショウとリュウキンカ シラネアオイ ゲンチアナ・アコーリス オオバナノエンレイソウ 皆様の心が少しでも安らぎますように😌 #六甲高山植物園 #エア植物園 #ほっとはんしん
99
植物たちは静かなようですが、どんな時でも前進していますね。 私たちの知らないところでしっかりと花を咲かせています。 この美しい花を見ていると、大変な時だけど踏ん張らなくてはなぁ、と思います。 #アカヤシオ 📷
100
水辺に輝く #ミズバショウ の花。 清楚で美しい花です。 憂鬱な気持ちも晴れていきます。 平穏な日々が早く戻ってきますように。