六甲高山植物園(@rokkoalpine)さんの人気ツイート(新しい順)

51
本日より営業再開です。 慌ただしい年度末ですが、植物は変わらず綺麗な花を咲かせて、私たちに癒しを届けてくれます。 これから日毎に植物が増えていきます。
52
運が良ければ、明日この景色が見れるかもしれません。 #雪と植物 #六甲高山植物園 #特別開園まであと1日
53
2020年の春をお送りします。 優しい、純朴な美しさ。 もうすぐ逢えますね😌 2020年春セット📸 ミズバショウ キクザキイチゲ プリムラ・ブルガリス カタクリ
54
春よ来い来い。 #アカヤシオ
55
色付く木々。 園内が少しずつ秋色に染まっていきます。 🍁🍁🍁 シラキ(紅葉) シロモジ(黄葉) ホオノキ(黄葉) アカヤシオ(紅葉) 🍁🍁🍁 街より少し早い紅葉、六甲山で楽しめます。
56
上を見上げて秋色を探したくなる季節です🍁 山の上は街と比べ寒くなるのが早いので紅葉も一足先に楽しめますよ😄 六甲高山植物園の木々、早いものはもう色付き始めています。 写真はシロヤシオ、イヌブナ、シラキ。 じんわりと染まっていきます。
57
シクラメン・ヘデリフォリウム。 原種シクラメンを見ていると野生に咲く花の美しさを感じますね。 大地に根を張り、ここで生きていく。 そんな素朴で健気な姿が私は好きです。 樹林区にて咲いています。
58
これは #ヒオウギ の実。 「ぬばたま」とも呼ばれます。 万葉集で枕詞として使われたそうな。 吸い込まれそうな美しい黒。 花は鮮やか。8月のはじめに咲いていました。 お花畑エリアにて。
59
朝晩冷え込んできましたね。 体調管理に気を付けたい季節です。 朝のコハマギクが美しい。 花に集まった露が朝の光にキラリ。 池のあたりで。
60
秋の白い花シリーズ。 小さくて可愛い花をいっぱい咲かせているシラネセンキュウ、引き続き見頃です。 キク類も園内いろいろ咲いています。写真はイワギク、見頃。 水辺にはウメバチソウの瑞々しい花が咲き始め。 お花畑には尻尾みたいなサラシナショウマの花が風にゆらゆら、見頃です。
61
#ダイモンジソウ の花が咲いています。 和名の由来はまさに見たまま「大」の字の花。 漢字もそのまま「大文字草」と書きます。 山地の湿った岩の上などに生えます。 ユキノシタと同じ仲間。 水辺にて見頃です。 大がいっぱい。大大大…。
62
昨日より冷たい朝の空気。 季節のはじまりを感じる瞬間って素敵ですよね。 胸いっぱいに秋を吸い込みました。 お花情報🌼 鮮やかな紅は八重咲のヒガンバナ。お花畑エリアにて。 白の花はシラネセンキュウ、咲き始め。 黄色のキイジョウロウホトトギスも咲き始め。 アケボノソウは引き続き見頃です。
63
花の咲き始め情報です。 黄色い花はオタカラコウ。 アサギマダラがよく蜜を吸いにきています。 紫色の花はヤマトリカブト。 小さいピンクの花はサクラタデ。 秋咲きの原種シクラメン、シクラメン・ヘデリフォリウムの花も咲き始めです。 秋の始まり。
64
#アケボノソウ の花。 水辺に咲くリンドウ科センブリ属の越年草。 星形の花びらに美しい斑点模様。 斑点模様を夜明け空の星に見立てて、曙草と和名がついています。 ぜひ近くで見てみてください。 自然の造形美を感じることができます。 おすすめの花、水辺にて咲き始め。
65
#アサギマダラ が今年も飛来🦋 遥々海を渡ってやってくる渡り蝶。 1,000 km以上も移動する個体もいるようです。 美しい浅葱色の羽。 ひらひらと舞っています。 今朝は2頭見つけました。
66
#カノコユリ が咲き始め。 鮮やかなピンク色と鹿の子模様が美しい。 こういう植物に出会えると、出会えたことに感謝したくなりますね🥰 花びらの斑点模様が、、、鹿の子絞りのようです👀 それが和名の由来。 園内各所で鮮やかに🌸🌸🌸
67
#サギソウ の花が咲き始め。 湿地に咲くランの仲間。 その花姿はまさに白鷺が翼を広げ羽ばたいているかのよう。 自然の造形美。 湿生植物区にて。
68
#ヒゴタイ の花が咲き始めです。 美しい青紫色。 トゲトゲの蕾が上のほうから球状に開いていきます。 自生地でも数が減っており、絶滅危惧種に指定されている貴重な植物。 夏風にゆらゆらと。
69
水辺に咲くワシャワシャしてる花は #シラヒゲソウ の花。 その名の通り白い髭のよう。 ウメバチソウと同じ仲間。 白いお髭に露を纏い、朝の光に輝いていました。 湿生植物区にて。
70
#ゲンチアナ・ファーレリー (Gentiana farreri)の花。 中国からチベットの高地の草地などに生えるリンドウの仲間。 美しい空色。 ロックガーデンにて見頃です。
71
六甲山は涼しいです🎐 夏でも30℃を超える日はあまりありません。 木陰のベンチで花を眺めながらのんびりと涼むのがおすすめです。 水辺の花。鮮やかになってきました。 ミソハギ、アサマフウロ、エンビセンノウ。 トゲトゲの蕾はヒゴタイ。 間もなく咲きそうです。
72
#タマアジサイ の花。 当園のアジサイ類では一番遅く咲きます。 蕾が球状になるのでタマアジサイ。 少しずつ割れていく様子が面白い。 早いものは完全に開いていますので今なら蕾から花開くまでの変化を楽しめますよ。
73
#キレンゲショウマ の花がぽつぽつと咲いている。 アジサイ科キレンゲショウマ属。 深山の林内などに生えます。 明治21年に発見、23年に新種の植物として発表されました。 日本人が初めて新属新種として発表した植物のひとつで、学名は「Kirengeshoma palmata」、和名がそのまま学名になっています。
74
もう7月も終わり。間もなく梅雨明けでしょうか☀️ 一気に気温が上がりそう💦 熱中症には気を付けましょう。 園内ではユリ類が鮮やかです。 ピンクのユリはタキユリの花。咲き始め。 オレンジのユリはコオニユリ。咲き始め。 ヤマユリは引き続き見頃。 同じユリの仲間ですが、どれも違ってどれもいい。
75
#レンゲショウマ の花。 木漏れ日の中に佇む美しい姿に心が洗われます。 光に透かして見てみてください。 樹林区にて見頃。