【台風16号情報】 大型で非常に強い勢力の台風16号(ミンドゥル)は、日本の南をゆっくりと北上中。 本州に上陸する確度は低い見込みですが、大型であることに加えて非常に強い勢力を保って接近するため、中心からは少し離れる関東や東海でも荒天に警戒が必要です。 weathernews.jp/s/topics/20210…
<バイ菌の豆知識> 梅雨どきになるとジメジメしてばいきんのイメージが湧く方も少なくないのではないでしょうか。 ところで「ばいきん」は漢字でどう書くかご存知ですか?  正解は「黴菌」 黴の訓読みはカビなので「カビと細菌」を意味するわけです。 weathernews.jp/s/topics/20230…
<愛知のかなとこ雲 タイムラプス動画> 名古屋から目撃されていた「かなとこ雲」の発達の様子を、ウェザーニュースのカメラが三重県桑名市から捉えていました。 30分間で発達する様子を早送りで見てみましょう。 weathernews.jp/s/topics/20210… twitter.com/wni_jp/status/…
【台風発生】本日2つめ 8月1日(土)21時、沖縄の南で発達中の熱帯低気圧が台風4号(ハグピート)になりました。明日2日(日)夜から沖縄の先島諸島に接近する見込みです。大雨や落雷、強風、高波に十分注意してください。 weathernews.jp/s/topics/20200…
【台風情報】 8月29日(月)6時現在、台風11号(ヒンナムノー)は小笠原近海を西に進んでいます。 このあとも西寄りに進む予想ですが、3日後以降の進路はかなり予報の幅が大きくなっています。 進路次第で発達の度合いも変わる可能性があるため、今後の情報に注意してください。 weathernews.jp/s/topics/20220…
<名古屋から見えたそびえ立つ雲> 今日の夕方、名古屋市など愛知県の西部で巨大な「かなとこ雲」が目撃されました。わずか1時間足らずで急速に発達した積乱雲の姿です。 weathernews.jp/s/topics/20210…
<朝虹出現 この後も急な雨に注意> 今日6日(木)は、低気圧や前線の影響で全国的に雲が広がり、広い範囲で雨が降っています。 西から進んできている雨雲の隙間で、日差しの届いていたエリアからは朝早くから大きな虹が見られました。 weathernews.jp/s/topics/20230…
◆22時40分気象庁発表 遠地地震に関する情報 第1号 太平洋の広域に津波発生の可能性があります。日本への津波の有無については現在気象庁が調査中です。 weathernews.jp/s/topics/20210…
【台風情報】 29日(木)6時現在、台風18号(ロウキー)は沖縄県の南大東島の南を北上していて、南大東島は強風域に入っているとみられます。大東島地方は今日最接近となるため、強い風や雨に注意してください。その後は進路を北東に変え、本州の南で動きが遅くなる予想です。 weathernews.jp/s/topics/20220…
<週後半は梅雨前線が北上 大雨に警戒> 明後日8日(木)から9日(金)にかけて梅雨前線が北上します。西日本や東日本の太平洋側では局地的に2日(金)のような大雨に見舞われるおそれがあり警戒が必要です。 weathernews.jp/s/topics/20230…
【湿邪チェック】 □むくみやすい □軟便、下痢をしやすい □雨の日に体調が悪くなる □身体が重ダルい □一日中眠気がある □吹き出物ができやすい □口の中がネバネバしている 4つ以上当てはまったら湿邪の可能性が高いそう。 ツボを使って対処してみましょう。 weathernews.jp/s/topics/20220…
【台風情報】山陰沖の日本海を進んでいた台風14号(ナンマドル)は、19日(月)16時半頃に島根県出雲市付近に再び上陸しました。 weathernews.jp/s/topics/20220…
【今夜、ISSが通過】 JAXA(宇宙航空研究開発機構)によると、国際宇宙ステーション(ISS)/きぼうが、今日11日(火)20時46分頃から日本付近を通過します。 晴れている地域では、国際宇宙ステーションの姿を探してみてください。 weathernews.jp/s/topics/20230…
<「咲」=「笑」?> 10日からは七十二候「桃始笑(ももはじめてさく)」です。 漢字は「笑」ですが、読み仮名は「さく」となっているのには、「咲」にはもともと笑うという意味があり、「笑」には咲くという意味があったと言われてます。記事内では桜・梅・桃の違いも紹介。 weathernews.jp/s/topics/20220…
<傘の"正しい水の切り方"> 傘を使った後に傘全体を振ったり、傘をトントンと地面にあてて水を切ったりすることはNGなのだそう。 傘を長く使い続けるための、正しい水切り方法や日頃のメンテナンスについて教えていただきました。 weathernews.jp/s/topics/20230…
【初日の出リポート続々!】 2021年幕開け!全国各地から初日の出絶景が届いています。穏やかで素敵な一年になりますように☆ weathernews.jp/s/curation/det…
<南風で大量の水蒸気が流入> 梅雨前線の活動が活発になっています。台風2号と太平洋高気圧の間を吹く南寄りの風が、大量の水蒸気を送り込んでいるためです。西日本や東日本は、今夜にかけても大雨に警戒が必要です。 weathernews.jp/s/topics/20230…
【新生活のG対策】 暖かくなるにつれゴキブリが活発に活動し始めます。引っ越しシーズンにやるべき3つの対策がこちら↓ ・「くん煙剤」や「くん蒸剤」を使う ・段ボールはすみやかに捨てる ・スプレー・毒餌剤を侵入口に設置 家に寄せつけないためにしっかりと対策を。 weathernews.jp/s/topics/20230…
<富士山が雪化粧し直す> 今日11月2日(水)の関東は朝からほとんど雲のない快晴です。見通しが良く東京都内からも雪化粧をし直した富士山の姿がクッキリと見えています。 weathernews.jp/s/topics/20221…
神奈川県では、雨の後に虹が出現。はっきりした虹の外側にもう1本の虹が現れ、ダブルレインボーとなっています。 weathernews.jp/s/topics/20200…
<明日は暴風警報発表も> 台風16号は非常に強い勢力を保ち、広い暴風域、強風域を伴って明日、関東に最接近する見込みです。一部の地域には暴風警報などの発表の可能性があります。 weathernews.jp/s/topics/20210…
<大雨災害の発生に警戒を> 梅雨前線の活動が活発になり、西日本、東日本では局地的に激しい雨が降っています。すでに大雨警報が発表され、線状降水帯が形成される可能性もあるため、大規模な道路冠水や河川の増水、土砂災害などに警戒が必要です。 weathernews.jp/s/topics/20230…
【本日、沖縄梅雨明け】 7月2日(金)11時、沖縄地方の梅雨明けが発表されました。5月5日の梅雨入り発表から約2か月の梅雨となり、平年よりも2週間以上長い梅雨に。また、今年の梅雨期間は58日で統計史上4位タイの長さです。 weathernews.jp/s/topics/20210…
【台風情報】 6月12日(月)6時現在、台風3号(グチョル)は、南大東島の東の海上を北東に進んでいます。今後も北東に進み、今夜から明日早朝にかけて伊豆諸島に最も近づく見込みです。強まる風や雨に注意してください。 weathernews.jp/s/topics/20230…
<台風14号> 非常に強い勢力で日本列島に近づいています。 九州付近で遅くなる可能性があり、台風の影響が長引くことが想定されます。三連休中や連休明けにかけて交通機関への影響も出てしまいそうです。 ▼最新の情報を確認を。(アプリが起動します) weathernews.jp/app/rd/?param=… twitter.com/wni_jp/status/…