ポールンロボの頭の上にツバメの巣が! 新たな役目を得たようなので、住民さんのために使ってあげてください😊 ※ポールンロボはウェザーニュース利用者に設置協力をしてもらっている花粉観測機。ウェザーニュースが制作協力している #おかえりモネ にも登場していましたね。 jp.weathernews.com/news/36507/ twitter.com/shimane_yone3/…
<広島 観測史上1位の雨> 広島市などで6時間の雨量が観測史上1位となり、土砂災害の危険性が極めて高くなっています。各地に避難指示が発令されており、この後も厳重な警戒が必要です。 weathernews.jp/s/topics/20210…
【カイロ活用術】 冷えは病気のリスクや不調につながるため避けたい所。冬のアイテム「カイロ」は、使う部位もポイントになります。 冷え対策として重要なのは、お腹と首、手首、足首です。お腹や足首回りにカイロを使うことで、効果的に体を温めることができるそうです。 weathernews.jp/s/topics/20230…
<石川県でろうと雲> 今日の午後、石川県能登半島の志賀町で「ろうと雲」が目撃されました。周辺では今夜にかけて大気の状態が不安定で雨雲が発達しやすい状況が続きます。局地的な強い雨や落雷、竜巻などの突風に注意してください。 weathernews.jp/s/topics/20211…
【高温予想 熱中症注意】 夏至目前の強い日差しが照りつけ、今日は気温が高くなる予想。 広範囲で最高気温が30℃以上の真夏日になり、7月並みの暑さとなるところが多そうです。 真夏に比べるとまだ湿度は低いものの、こまめな水分補給を心がけるなど熱中症予防を。 weathernews.jp/s/topics/20230… twitter.com/i/web/status/1…
【台風情報】 27日(土)6時現在、猛烈な勢力の台風2号(マーワー)はフィリピンの東の海上を西に進んでいます。 来週のはじめには、非常に強い勢力で沖縄の南海上に進み、南西諸島では影響が長引くおそれがあります。週末のうちに荒天への備えを。 weathernews.jp/s/topics/20230…
<コキア色づく 次の三連休は見頃か> 丘一面に広がる真っ赤なモフモフを楽しめることで有名な茨城県の国営ひたち海浜公園では「コキア」が色づき始めています。今週は、水曜日頃から気温がグッと下がり、紅葉も進む見込みです。 weathernews.jp/s/topics/20221…
秋晴れの空が広がっている関東地方では、まだ残暑の続く中ですが秋の香りも漂い始めています。 季節の風物詩であるキンモクセイが咲き始めて、独特の甘い香りを放っています。 weathernews.jp/s/topics/20220…
【東の山麓まで雪化粧】 建国記念の日の今日2月11日(土)は、東日本も天気が回復して青空が広がっています。 昨日10日(金)の南岸低気圧により積雪の増えた富士山が、関東平野からもくっきりと見えています。 weathernews.jp/s/topics/20230…
<台風3号 暴風域が出現> 8日(木)15時現在、台風3号(グチョル)はフィリピンの東を北西に進んでいます。中心付近の最大風速が30m/sに達し、暴風域が出現しました。 来週は次第に進路を北東に変えて、週前半に日本の南を通過する予想です。今後の台風情報に注意を。 weathernews.jp/s/topics/20230…
【海外地震情報】 日本時間の8月16日(月)20時10分頃、海外で規模の大きな地震がありました。 震源地は南大西洋(サウスサンドウィッチ諸島)で、地震の規模はM7.1と推定。日本への津波の影響はない見込みです。 この海域では13日(金)にM8.1の巨大地震が発生していました。 weathernews.jp/s/topics/20210…
<空に鮮やかな虹色の帯> 九州の空に虹色の帯が現れました。「環水平アーク」と呼ばれる現象で、上空に広がりつつある薄雲が創り出したものです。 空の高いところには珍しい「幻日環」も出現しています。 weathernews.jp/s/topics/20220…
【台風情報】 台風11号(ヒンナムノー)は大型で非常に強い勢力となり、東シナ海を北上中です。 このあとは徐々に北東に進路を変えて、朝鮮半島南部を通って日本海に進みます。明日6日(火)は非常に強い勢力のまま九州北部に近づく見込みで、暴風に警戒が必要です。 weathernews.jp/s/topics/20220…
<冬の星座と輝く火星に月が接近> 火星のまわりにはオリオン座などの冬の星座があり、6つの1等星(カペラ・ポルックス・プロキオン・シリウス・リゲル・アルデバラン)で構成される六角形「冬のダイヤモンド」の中で火星が輝くため、とても華やかです。 weathernews.jp/s/topics/20230…
今日は晴れて暑いくらいとなった九州の空は、波状雲やうろこ雲に覆われてきました。明日にかけての天気の崩れを示唆しています。 weathernews.jp/s/topics/20210…
<肌の乾燥に効くツボ4選> 秋が深まり、空気が乾いてきています。肌や唇の乾燥、髪のパサつきや傷み、喉や鼻の不調などに悩まされることも増える季節です。 そこで、肌の乾燥に効くツボ4選を聞いてみました。 weathernews.jp/s/topics/20211…
【富士山に農鳥】 今日2日(火)は移動性の高気圧に覆われて、ほぼ全国的に晴天が広がっています。山梨県からはスッキリと晴れた青空を背景に、雄大な富士山が撮影されました。雪解けが進んで、富士山の山肌には「農鳥(のうとり」の姿も見られます。 weathernews.jp/s/topics/20230…
【台風情報】7月24日(土)9時 台風8号(ニパルタック)は南鳥島近海を進んでいます。顕著な発達は予想されないものの、27日(火)頃に本州に接近・上陸するおそれがあるため警戒が必要です。 沖縄では台風6号(インファ)の影響が続いています。引き続き大雨や暴風に警戒を。 weathernews.jp/s/topics/20210…
台風14号(ナンマドル)は、20日(火)4時過ぎに新潟県新潟市付近に再上陸しました。 中心から遠く離れた場所で風雨が強まっていますので、北陸や東北以外の地域の方も荒天に警戒してください。 台風は朝のうちに東北地方を横断し、太平洋上で温帯低気圧に変わる見通しです。 weathernews.jp/s/topics/20220…
<茹でずに冷凍でOK> 今が旬の小松菜。ホウレン草など葉物野菜は一度茹でてから冷凍することが多いのですが、小松菜の場合は洗って水気を切ってから適当な長さに切り、保存袋に入れてそのまま冷凍するのがおすすめです。 weathernews.jp/s/topics/20221…
<秋の空にうろこ雲> 今日は昨日に続いて全国の広い範囲で朝から秋晴れとなっています。西日本の上空には秋を代表する、うろこ雲が現れてきました。 weathernews.jp/s/topics/20221…
【台風14号情報】 強い勢力の台風14号は13日(月)15時現在、東シナ海を北に進んでいます。この後はしばらく中国・上海付近に停滞しますが、週後半には温帯低気圧となって日本列島に接近するおそれがあるため、動向に注意が必要です。 weathernews.jp/s/topics/20210…
今冬の最強寒気のピークを迎えています。 中国山地では昨日夕方〜夜にかけて顕著な大雪となったところがあり、明け方までに最大のピークは越えたものの依然として雪が降り続いています。 低温は今朝〜明日の朝がピークとなるため、路面凍結や水道管凍結にも注意が必要です。 weathernews.jp/s/topics/20230…
夏至の日の今日、日本全国で部分日食を見ることができます。食の始めは那覇で15:59、東京は16:11です。中国や台湾など一部海外では金環日食が見られるところも。 なお、観測する際は、必ず日食グラスなど太陽観測用の減光フィルターを用いた道具を使うようにしてください。 weathernews.jp/s/topics/20200…
【明日の天気】 段々と冬型の気圧配置が強まり、日本の上空には近年で最も強いレベルの寒波が襲来します。日本海側は大雪、太平洋側でも積雪に警戒が必要です。東京も雪の可能性があります。 weathernews.jp/s/topics/20230…