1301
1302
<幻想的な夕焼け、サンピラーが出現>
今日22日(土)の関東エリアは雲が多い空が広がりました。
夕方になってやっと雲の間から沈む太陽が登場。赤く燃えるような幻想的な夕焼けとなり、一部では「サンピラー(太陽柱)」と呼ばれる現象が見られました。
weathernews.jp/s/topics/20221…
1303
静岡県伊豆半島では河津桜が見頃を迎えています。河津桜は1月下旬から2月にかけて開花する早咲き桜の一種で、開花期間が約1か月間と長い品種です。
明日15日(月)は急発達する低気圧の影響で荒れた天気になりますが、見頃の河津桜が何とか凌いでくれることを願っています。
weathernews.jp/s/topics/20210…
1304
<日本海側で"時雨虹">
今朝は日本海側ではところどころで弱い雨が降っていますが、そのすぐ隣で日差しが届いている状況です。そのため、広範囲で虹が見られています。一部では二重の虹が見えているところもあります。
weathernews.jp/s/topics/20221…
#虹 #rainbow #ダブルレインボー
1305
<富士山に笠雲と農鳥>
今日18日(火)朝は富士山周辺は雲の隙間に入り、山梨県側からは青空にそびえる富士山に笠雲が見られました。
また、笠の雲のすぐ下には、残った雪が鳥の形をした「農鳥(のうとり)」の雪形も見られました。初夏の富士山の山肌に現れる季節風物詩です。
weathernews.jp/s/topics/20210…
1306
【海外地震情報】
日本時間の4月14日(金)18時55分頃、海外で規模の大きな地震がありました。
震源地は インドネシア付近(インドネシア、ジャワ)で、震源の深さは約590km、地震の規模はM7.0と推定されます。
震源が深かったため、この地震による津波の心配はありません。
weathernews.jp/s/topics/20230…
1307
【スノームーン】
今夜は満月です。東の空から明るい月が昇ってきました。
▶YouTubeで満月ライブ配信中@千葉・幕張
youtube.com/live/Bh6ZXY2DM…
2月の満月は「スノームーン(Snow Moon)」とも呼ばれます。
weathernews.jp/s/topics/20230…
1308
【暴風警報の可能性は】
台風14号は本州の日本海沿岸を進み、三連休明けの明日20日(火)の午前中に東北地方を横断する予報。
気象庁が「暴風警報を発表する可能性が高い」と予告している地域もあり、学校等の休校・休園も考えられます。
通勤・通学時は横殴りの雨にご注意を。
weathernews.jp/s/topics/20220…
1309
【台風情報】
9月2日(金)6時現在、非常に強い台風11号は沖縄の南でほとんど停滞しています。
沖縄では明日3日(土)〜4日(日)にかけ荒天ピークとなる予想です。
週明けは台風の進路に近い九州だけでなく四国や本州・北海道の広範囲で風雨が強まるおそれがあり警戒が必要です。
weathernews.jp/s/topics/20220…
1310
【台風20号発生】
10月29日(木)21時、カロリン諸島で発達中の熱帯低気圧が台風20号(アッサニー)になりました。今後は発達しながら西進するものの、台風19号に比べると北よりに進む可能性があり、11月2日(月)以降は予報円が大きくなっています。見解の変化に注意が必要です。
weathernews.jp/s/topics/20201…
1311
【明日40℃予想も】
明日5日(木)は山梨県の一部では予想最高気温が40℃に達する可能性があります。大阪でも38℃まで上がり、東京も36℃と今年初の猛暑日となる予想です。
こまめな水分補給やエアコンの適切な使用など、熱中症に厳重な警戒が必要です。
weathernews.jp/s/topics/20210…
1312
今朝は高知県土佐市や福島県南相馬市で太陽がくびれる「だるま朝日」が見られました。
「だるま朝日」とは蜃気楼の一種。放射冷却の影響で各地で冷え込みが強まったため、出現したとみられます。
weathernews.jp/s/topics/20201…
1313
埼玉から東京、千葉、茨城などで大雨と雷が通過しています。外が真っ暗な中、雷ゴロゴロと鳴っている状況です。
このカミナリとゲリラ豪雨の状況を捉えた動画が届きました。
▼最新雨情報はこちら
weathernews.jp/s/news/rain/
1314
<波打ち際の朝焼け>
今朝は、関東や東海などでは雲が少なく、朝からスッキリと晴れた週の始まりとなりました。
神奈川県藤沢市の海岸では遅くなった日の出前の空がオレンジ色に変わりはじめ、波打ち際にもきれいなグラデーションが映し出されました。
weathernews.jp/s/topics/20211…
1315
<明朝は路面凍結に注意>
今日6日(木)は東京都心でも積雪10cmを観測するなど、関東各地で大雪となりました。
明日の朝はこの雪の影響が残るため路面凍結に注意をしてください。道路がアイスバーンのようになるところもありそうです。
weathernews.jp/s/topics/20220…
1316
今日の関東は午後になり、南部を中心に春雷が轟きました。低気圧に向かって暖かく湿った空気が流れ込んでいるため大気の状態が不安定で、雷雲が各地で発達しています。千葉県内では冠水被害も見られました。
weathernews.jp/s/topics/20210…
1317
🌸発表 桜開花予想🌸

ウェザーニュースは2023年の"第六回桜開花予想"を発表しました。
西・東日本では続々開花が進む予想で、東京では来週には満開になる予想です。全国的に、開花・満開ともに平年より早い予想です。
weathernews.jp/s/topics/20230…
さくらCh. ピンポイント検索
weathernews.jp/sakura/?fm=twi…
1318
<3月の様々な呼称>
3月の和風月名は「弥生」がよく知られています。その他にも、
・禊月(はらえづき・はらいづき・けいげつ)
・花つ月(はなつづき)
・佳月(かげつ)
など、多くの異称があります。
weathernews.jp/s/topics/20230…
1319
<埼玉で環天頂アーク出現>
今日の関東は天気が回復して日差しの戻った所が多くなっています。埼玉県春日部市では上空に残った薄い雲が太陽の光を屈折させて、鮮やかな逆さ虹が現れました。
weathernews.jp/s/topics/20221…
1320
【台風情報】猛烈な勢力の台風11号(ヒンナムノー)は次第に動きが遅くなり、明日はほとんど停滞。沖縄は暴風雨が長時間続く見込みです。来週は日本列島の接近し、影響が拡大するとみられます。
weathernews.jp/s/topics/20220…
1321
<月が金星に最接近>
今夜、月が金星に最接近します。夕方から宵にかけて西の低い空に注目です。
▼沈む時刻(東京)
月 21:45
金星 21:46
火星 24:01
weathernews.jp/s/topics/20230…
1322
【台風情報】台風16号(ミンドゥル)は発達中で、25日(土)9時に強い勢力となりました。週明けにかけて北上しながら猛烈な勢力となる予想です。予想進路はやや東よりになってきたものの、依然、不確実性が高く注意が必要です。
weathernews.jp/s/topics/20210…
1323
<関東は24日(火)に雪の確率が高めに>
関東は24日(火)の寒気の南下で雪の可能性が高まっています。大気の状態が不安定で局地的に雪雲が発達し、積雪のおそれもあるため、注意が必要です。
weathernews.jp/s/topics/20230…
1324
【今夜は満月&半影月食】
今夜昇ってくるお月さまは、日付が変わって未明に満月の瞬間を迎えます。5月の満月は #フラワームーン とも呼ばれます。
未明〜明け方には、月が少しだけ暗く見える #半影月食 (はんえいげっしょく)が起こります。月の明るさの変化にも注目です。
weathernews.jp/s/topics/20230…
1325
【ゴギブリがいない家の5つの条件】
ゴキブリと遭遇する機会が増える季節になりました。ゴキブリがいない家を作るには、生存に必要な水と餌を断ち、隙間に侵入できない工夫をすると良いそうです。詳しい話を伺いました。
weathernews.jp/s/topics/20210…