5月5日 14:42 震度6強 震源:石川県能登地方 M6.3 深さ約10km この地震による津波被害の心配はありません。 weathernews.jp/s/topics/20230… #地震 #防災 #減災
<次の週末から寒波の可能性> 20日(金)の「大寒」を過ぎて、21日(土)頃からは寒波が襲来する可能性が出てきました。暦に合わせるように全国的に厳しい寒さとなる見込みです。 weathernews.jp/s/topics/20230…
<10月1日は #コーヒーの日> コーヒー豆には、ほかの食材と同じように旬の時期があります。この時季、日本で焙煎・販売されるコーヒー豆の種類やおすすめの飲み方についてご紹介します。 weathernews.jp/s/topics/20220…
<5月に問い合わせ集中 小さな赤い虫の正体> 最近、家の塀などのコンクリート壁に小さな赤い虫がいませんか?これは「タカラダニ」というダニです。 人を刺したり噛んだりすることはないものの、潰すと場合によっては皮疹を生じることがあるそうです。 weathernews.jp/s/topics/20220…
<桜散るサインは花の中心が赤> 桜が各地で満開を迎えています。桜が散る間際になると、花弁や雄しべ、雌しべの基部(花の中心部)が赤くなってきます。これが桜の花が散り始めるサインと言われています。皆さんの周りの桜はどうですか? weathernews.jp/s/topics/20220…
4月26日は「よい風呂の日」。お風呂が好きな方は多いと思いますが、入浴することで疲労や有害物質を取り除き、免疫力を高める効果が期待できます。新型コロナウイルスが蔓延している今、自宅のお風呂を健康の維持・増進に上手に活用したいものです。 weathernews.jp/s/topics/20200…
11月22日 19:06 震度5弱 【茨城県】茨城県北部 ▶生放送で解説中 youtu.be/bQyLiWGcdTY weathernews.jp/s/topics/20201… #地震 #防災 #減災
<境目くっきり> 今日21日(火)の午後、埼玉県や群馬県などで青空と雲とのくっきりとした境目がみられました。 weathernews.jp/s/topics/20230…
今日19日(金)朝は関東や伊豆半島周辺では鮮やかな環天頂アークが出現しました。 上空高いところにある薄い雲を構成する氷の粒で太陽の光が屈折して色が分かれて、空に虹色の輝きが現われました。 weathernews.jp/s/topics/20210…
【台風情報】大型で強い台風2号(マーワー)は引き続き沖縄の南の海上をゆっくりと北西に進んでいます。台風の外側を取り巻くアウターバンドと呼ばれる雲がかかり始めており、今後の荒天への備えは早めに済ませるようにしてください。 weathernews.jp/s/topics/20230…
今日3月4日(土)は栃木 群馬 埼玉 茨城の県境付近にある渡良瀬遊水地で、春の風物詩「ヨシ焼き」が行われています。 青空に黒煙が立ちのぼる様子が広範囲で見られました。 風下の地域では、洗濯物の外干しなど灰の影響にご注意ください。 weathernews.jp/s/topics/20230…
【台風1号発生】 4月20日(木)15時、マーシャル諸島で台風1号(サンヴー)が発生しました。今年初めての台風発生です。 台風の発生は昨年12月の台風25号以来、約4か月ぶりとなります。 weathernews.jp/s/topics/20230…
体の不調が出やすい梅雨時期。 健康管理のために、舌による体調の見分け方を源保堂鍼灸院の瀬戸郁保先生、瀬戸佳子先生に伺いました。 weathernews.jp/s/topics/20200…
<香りにダイエット効果?> 金木犀の香りに食事量を抑える効果があるそう。食事前の30分~1時間の間、自分あるいは周囲に香りがただよう状態なっていれば効果的とのことです。 健康のためにも"腹八分目"を身につけましょう weathernews.jp/s/topics/20221…
<二十四節気「芒種」> 今日から「芒種」。芒(のぎ)はイネ科の植物に特有の実の外殻にある棘のような突起のことで、芒種とは「芒のある穀物の種をまく時期」という意味です。 梅雨入りの頃と重なりがちな芒種。気持ちの晴れにくいこの頃の楽しみをご紹介します。 weathernews.jp/s/topics/20220…
<正しい手洗い> 1)指輪や時計は外す 2)流水で汚れを落とす 3)石けんを泡立てる 4)手のひらと甲、指の間を洗う 5)指先と手首を洗う 6)流水で泡を落とす 汚れの残りやすい『指の間』『指先』『手首』を意識することを忘れず、正しく洗う習慣を身につけましょう。 weathernews.jp/s/topics/20230…
<3時間で200mm超の雨を観測> 活発な梅雨前線の影響で雨が強まり、四国では線状降水帯が形成されました。午後は近畿から東海を中心に雨雲が発達しやすく、大雨災害の発生に警戒が必要です。 weathernews.jp/s/topics/20230…
<半月「上弦」> 今日9月4日(日)3時8分、月は「上弦(じょうげん)」の瞬間を迎えました。 今夜は北海道~九州の一部地域で曇りや雨となっている所もありますが、晴れてほぼ半分のお月様がキレイに見えているエリアもあります。 weathernews.jp/s/topics/20220…
【海外地震情報】 日本時間の11月28日(日)19時52分頃、海外で規模の大きな地震がありました。震源地は南米西部(ペルー北部)で、震源の深さは約100km、地震の規模はM7.4と推定されます。この地震による津波の心配はない見込みです。詳細は気象庁からの発表をお待ちください。 weathernews.jp/s/topics/20211…
<♪夏も近づく八十八夜> 八十八夜とは立春から数えて88日後の日で、日本では茶摘みなどを始める目安です。八十八夜頃の一番茶は今でも手摘みをする茶園が少なくなかったり、最初に収穫されるためうま味成分が飛びぬけて多かったりと、貴重で美味しいとされています。 weathernews.jp/s/topics/20220…
<台風接近、三連休の交通機関への影響> 台風14号の影響で、明日17日(土)から三連休明け20日(火)にかけて大雨や暴風による高速道路や新幹線などの電車、飛行機への影響が懸念されます。 各交通機関への影響予測をお伝えします。 weathernews.jp/s/topics/20220…
<冷やすと甘くなる?甘くならない?> よく冷えた果物がおいしい季節になりました。 実は果物の中には冷やすと甘みが増すものとあまり変化がないものがあるそうです。その違いについて、プロに詳しく伺いました。 weathernews.jp/s/topics/20220…
【台風11号 今後の進路予想】 猛烈な台風11号は、この後は沖縄の南海上で動きが遅くなる見通しです。その後の進路は予測の誤差が大きいものの、東シナ海を北上し日本海方面に向かう予想が増えています。 進路次第で影響が大きく変わるため、随時最新の情報をご確認ください。 weathernews.jp/s/topics/20220…
<東京都内で数センチ台のヒョウ> 今日11日(日)は、上空の強い寒気の影響で都内でも土砂降りの雨となり、500円硬貨大のヒョウが降っているところもあります。今夜19時前後までは雷雨や降雹、突風などの現象に警戒が必要です。 weathernews.jp/s/topics/20210…
今朝は関東や東海、近畿では局地的に雨が降っているところがあります。ただ、雨が降っているすぐそばで晴れていることもあり、東京都や千葉県、埼玉県など関東や、愛知県、大阪府などではその雨をスクリーンとして虹が現れました。一部では二重の虹となっています。 weathernews.jp/s/topics/20200…