1201
1202
<浅間山で初冠雪>
今日25日(火)朝、前橋地方気象台より、長野県と群馬県にまたがる浅間山で初冠雪の観測が発表されました。平年より6日早く、昨年より5日遅い観測です。
weathernews.jp/s/topics/20221…
1203
<関東は熱中症に厳重警戒>
明日10日(月)の関東は真夏並みの厳しい暑さになる見込みです。東京でも今年初めて35℃以上の猛暑日となる可能性があり、熱中症警戒アラートが発表されました。
気温が高い時間の外出は避け、こまめな水分補給など熱中症対策を万全に。
weathernews.jp/s/topics/20230…
1204
【台風情報】
7月3日(日)6時現在、台風4号(アイレー)は沖縄県那覇市の西の海上を北北西に進んでいます。
沖縄本島では台風の中心が離れたものの、本島の南東側に活発な雨雲があり、雨が強まる可能性があるため注意してください。今週は西、東日本で大雨のおそれがあります。
weathernews.jp/s/topics/20220…
1205
<車のワイパーを立てるのはなぜ?>
降雪が予想される日には駐車した車のワイパーを必ず立てるようにしましょう。あまり雪が降らない地域の人にとってはピンと来ないかもしれませんが、立てたほうがいい理由を詳しく取材しました。
weathernews.jp/s/topics/20220…
1206
【台風2号、温帯低気圧に】
本日6月3日(土)15時、台風2号(マーワー)は伊豆諸島近海で温帯低気圧に変わりました。
グアムや沖縄に直撃して大雨や暴風の被害を出したほか、間接的に日本列島の梅雨前線を刺激することで大雨被害をもたらしました。
weathernews.jp/s/topics/20230…
1207
【新春 強い寒気】
元日の夜から3日(火)にかけて冬型の気圧配置が強まり、強い寒気が日本の上空に流れ込む予想。
北日本や北陸を中心に雪や風が強まって荒れた天気となり、大雪となるおそれがあるため、帰省や旅行をされる方は気象情報・交通情報をこまめに確認してください。
weathernews.jp/s/topics/20221…
1208
<今夜はペルセウス座流星群が活動ピーク>
今日12日(木)は三大流星群の一つである「ペルセウス座流星群」が活動のピーク。
今年は月明かりの影響がなく、活動ピーク時間帯が日本の夜中で放射点が高く昇るため条件が良いのですが、晴れるエリアは限定的になります…。
weathernews.jp/s/topics/20210…
1209
薄明の空に尾を引く“ほうき星”、#ネオワイズ彗星 が見ごろを迎えています。今夜は穏やかな天気となった関東地方の一部で、ネオワイズ彗星が観測できた所があるようです。
weathernews.jp/s/topics/20200…
1210
【海外地震】
日本時間の7月22日(水)15時12分頃、海外で規模の大きな地震がありました。
震源地はアリューシャン列島(米国、アラスカ半島)で、地震の規模はM7.4と推定されます。太平洋で津波発生の可能性があり、NTWCは現地に津波警報を発表しています。
weathernews.jp/s/topics/20200…
1211
JAXA(宇宙航空研究開発機構)によると、今日19時34分頃に、国際宇宙ステーション/きぼうが日本付近を通過します。
遮る雲が無ければ、全国的に国際宇宙ステーション/きぼうを見ることが出来そうです。
weathernews.jp/s/topics/20200…
1212
小笠原諸島の北硫黄島付近の海底火山「噴火浅根(ふんかあさね)」で噴火が発生した模様です。
気象衛星ひまわりからの観測では、噴煙とみられる像が北東に流れる様子が確認されています。
weathernews.jp/s/topics/20220…
1213
今日29日(月)の九州は梅雨前線に伴う雲が広がっています。 福岡空港を飛び立ち、沖縄・那覇空港へ向かう飛行機の機内からその雲に映る影の周りが虹色に輝く「ブロッケン現象」が見られました。
weathernews.jp/s/topics/20200…
1214
今日14日(土)は明け方の東の空で、月齢28の細い月と水星が接近し、仲良く並んでいる姿が見られました。
weathernews.jp/s/topics/20201…
1215
<ゲリラ豪雨の後は燃えるような夕焼け>
今日11日(日)は関東の広い範囲でゲリラ豪雨に見舞われましたが、雨の後は各地で燃えているような夕焼け空となりました。
明日12日(月)も関東を含む広い範囲で天気急変の可能性があるため注意が必要です。
weathernews.jp/s/topics/20210…
1216
<台風14号の進路の変化は?>
台風14号(ナンマドル)は17日(土)からの三連休に、沖縄や奄美、九州に接近するおそれがあります。ただ、週末以降の進路はまだ変化する可能性があるので、最新の情報をこまめにご確認ください。
weathernews.jp/s/topics/20220…
1217
<北海道上空に波状雲>
夕方になり北海道の各地では波打つような雲がみられました。上空の大気の流れによって発生し、天気が下り坂に向かう時に良く現れる雲です。
weathernews.jp/s/topics/20220…
1218
【台風8号(ニパルタック)情報】
24日(土)3時現在、台風8号は南鳥島近海を北北東に15 km/hで進んでいます。週前半の27日(火)頃、本州に接近・上陸するおそれがあるため、大雨や暴風に警戒が必要です。
weathernews.jp/s/topics/20210…
1219
<タラの芽は天ぷらがおすすめ>
食味の良さや栄養価の高さなどから「山菜の王様」とも呼ばれる春を代表する食材「タラの芽」。
栄養を無駄なく美味しく摂るには、短時間の加熱で火が通り、熱に弱いビタミンが失われるのを抑える「天ぷら」がおすすめです。
weathernews.jp/s/topics/20230…
1220
<朝からダブルレインボー>
週の始まりとなる今日10日(月)朝は、東北の一部では虹が見られました。大きな二重の虹が見られているところもあり、朝の空を鮮やかに演出しています。
weathernews.jp/s/topics/20210…
#rainbow #虹
1221
<札幌の空に低い虹>
今日の北海道は寒気を伴った低気圧の影響で断続的に雨が降っています。雨雲の一つ一つが小さいため、雨の後に日差しが届いて、低い虹の出現した所がありました。
weathernews.jp/s/topics/20221…
1222
【台風情報】台風14号(チャンスー)は9日(木)9時に猛烈な勢力となりました。週末には先島諸島に接近し、その後は東シナ海を北上する可能性が高まっています。
weathernews.jp/s/topics/20210…
1223
<磐梯山で火山性地震が増加>
福島県の磐梯山では今日21日(日)、火山性地震が増加しています。100回以上の地震を観測しており、今後の活動の推移に注意が必要です。
weathernews.jp/s/topics/20230…
1224
<東京23区でも雪に 路面凍結に注意>
関東ではシアーラインの南下に伴って雪や雨の所が再び増加し、東京23区でも雪になっている所があります。局地的には積雪の可能性があり、積もらない地域でも路面が濡れると凍結のおそれがあるため注意が必要です。
weathernews.jp/s/topics/20230…
1225
< 幻想的な”吊るし雲”が出現 >
関東南部や静岡県で朝陽に染まる幻想的な雲が見られています。これは「吊るし雲」と呼ばれる雲です。
weathernews.jp/s/topics/20220…