<おしゃれに防寒!マフラーの巻き方> 寒くなってきたこの季節。とはいえイルミネーションなど屋外でのイベントも楽しみたいですよね。そこでマフラーの出番です。ついワンパターンになってしまいがちなマフラーの巻き方ですが、暖かくておしゃれな巻き方を3つご紹介します。 weathernews.jp/s/topics/20211…
<手を効果的に温める「冷え取りマッサージ」> 寒さで手がかじかんだときに、両手をこすり合わせて摩擦で手を温めようとしたことはありませんか?簡単かつ効果的に冷えを取ることができるマッサージを紹介します。 weathernews.jp/s/topics/20220…
<海外地震> 日本時間の4月18日(日)23時14分頃、台湾付近で地震がありました。 震源地は花蓮県で、震源の深さは約10km、地震の規模はM6.2と推定されます。この地震による津波の心配はありません。 現地当局からは、局地的に最大震度6弱を観測したと報じられています。 weathernews.jp/s/topics/20210…
<シャインマスカットの保存法> 種なし大粒、皮ごと食べられる魅力的なブドウですが、粒が大きいだけに一度に食べきれない場合もありますよね。繊細な扱いが必要で、保存にも気を遣う必要があるため、ポイントを押さえて保存してください! weathernews.jp/s/topics/20220…
<キャベツも実は"菜の花"!?> 春の花が見ごろの季節を迎えますが、じつは"菜の花"という特定の植物は存在しないとのこと。 菜の花=「アブラナ科アブラナ属の花」の総称で、キャベツやブロッコリーも菜の花を咲かせるのです。詳しくご紹介します。 weathernews.jp/s/topics/20230…
今日28日(月)は久しぶりに富士山が雪化粧しています。このところ雪がほとんどなくなっていましたが、今日は雪を纏って、さらに笠雲も現れています。 weathernews.jp/s/topics/20201…
【海外地震情報】 日本時間の11月9日(水)18時51分頃、海外で規模の大きな地震がありました。 震源地は南太平洋(フィジー諸島南方)で、震源の深さは約670km、地震の規模はM7.0と推定されます。 震源が深かったためこの地震による津波被害の心配はありません。 weathernews.jp/s/topics/20221…
【海外地震情報】 日本時間の8月18日(水)19時10分頃、海外で規模の大きな地震がありました。 震源地は南太平洋(バヌアツ諸島)で、地震の規模はM7.1と推定されます。 日本への津波の有無については、気象庁が調査中です。詳細は気象庁からの発表をお待ちください。 weathernews.jp/s/topics/20210…
まもなく東の空から、月が昇ってきます。 今日午前11時35分頃に満月を迎え、今夜もまんまるお月さまを見ることができます。 ピンクムーンともいわれる4月の満月、ぜひご自宅からゆっくりお楽しみください。 weathernews.jp/s/topics/20200…
【発生すれば「台風8号」】 8月11日(木)3時現在、日本の南で発達中の熱帯低気圧について、気象庁は「24時間以内に台風に発達する見込み」と発表しています。 お盆休みの週末13日(土)頃に東日本に接近し、進路次第では関東などで強い雨を降らせる可能性があります。 weathernews.jp/s/topics/20220…
<7日間に震度4が8回> 4月に入り毎日のように最大震度4の地震が報じられ、不安に思っている方も多いかもしれません。 過去7日間で、最大震度4以上を観測した地震は8回発生しています。 これらの地震の特徴や、これまでの地震回数の推移をまとめました。 weathernews.jp/s/topics/20220…
京都では夕方になって雨が上がり、二重の虹、ダブルレインボーが現れました。明日の晴天を約束してくれる虹です。 weathernews.jp/s/topics/20200…
10月6日 2:46 震度5弱 【青森県】青森県三八上北【岩手県】岩手県内陸北部 ▶生放送で解説中 youtu.be/AdRIkSl9q_k weathernews.jp/s/topics/20211… #地震 #防災 #減災
【一気に11月並みに】 西日本や東日本では明後日5日(水)以降は空気がガラッと入れ替わります。 関東では特に7日(金)は北東の風と雨の影響で肌寒くなり、東京都心の最高気温が16℃・最低気温が13℃と11月並みの予想になっています。寒暖差に十分注意してください。 weathernews.jp/s/topics/20221…
🎏端午の節句に #ちまき 食べるのは西だけ? 端午の節句・こどもの日に食べる行事食は全国的に「柏餅」が主流ですが、「ちまき」を食べるかどうかは地域によって差がある模様。 この地域差のおかげで、「ちまき」と聞いてイメージする食べ物も東西で全く違うようです。 weathernews.jp/s/topics/20220…
<関東以西の太平洋側でも雪のおそれ> 明日は南岸低気圧が通過します。西日本の南海上で低気圧発生〜東北東に進む〜関東沖を通過する見込みです。 太平洋側で雪や雨の降る所が多く、平野部でもうっすらと雪の積もる可能性があります。こまめに最新の情報をご確認ください。 weathernews.jp/s/topics/20230…
寒さが増してきて、ニットやマフラーなどを着用する機会が増えてきた方もいると思います。この季節に厄介なのが、バチバチと音を立てて発生する「静電気」ですよね。 実はこれ、洋服選びをちょっと工夫するだけで軽減できるんです! weathernews.jp/s/topics/20201…
【津波】 1月16日(日)2時54分、岩手県に津波警報が発表されました。奄美群島・トカラ列島の津波警報も継続中です。 weathernews.jp/s/topics/20220… 岩手県、久慈港での津波の最大波の高さが1.1mに更新されました。
<次第に雨が強まり記録的大雨のおそれも> 台風14号の最も外側に広がる雨雲の帯が、すでに西日本の太平洋側などにかかりはじめています。台風の接近に伴って同じような所で強雨が続き、記録的な大雨となるおそれがありますので、厳重な警戒が必要です。 weathernews.jp/s/topics/20220…
#ブルーインパルス 展示飛行> 今日7日(日)は滋賀県高島市で「ブルーインパルス」のアクロバット飛行が行われました。 飛行時間も滋賀県の高島市付近は夏空が広がり、ブルーインパルスが青空の下を美しい編隊で飛行する様子を見ることができたようです。 weathernews.jp/s/topics/20220…
【台風情報】5月29日(月)9時現在、大型で非常に強い台風2号(マーワー)はフィリピンの東を北西に進んでいます。すでに沖縄には波や風の影響が出ており、動きが遅くなるため長引く荒天に警戒が必要です。 weathernews.jp/s/topics/20230…
【台風12号発生】 8月20日(金)21時、フィリピンの東で台風12号(オーマイス)が発生しました。 明後日22日(日)に沖縄に接近する見込みです。 その後は東シナ海へ進み、進路次第では西日本にも影響が出る可能性があるため、今後の情報に注意してください。 weathernews.jp/s/topics/20210…
3月31日 20:52 震度4 【千葉県】千葉県北西部 ▶生放送で解説中 youtu.be/yZ14Xz6D3yA weathernews.jp/s/topics/20220… #地震 #防災 #減災
【恵方巻き意外にも】 節分には福豆や恵方巻きを食べたりしますが、それ以外にも食べると縁起が良いとされるものがあるそう。 また、焼いたイワシの頭を柊の枝に刺して門口にかかげたり、イワシの代わりにニンニクやネギを使う地方も。 奥が深い節分の風習をご紹介します。 weathernews.jp/s/topics/20230…
<東京に大雪警報 23区付近に雪雨の境界> 関東の内陸部では次第に雪の降り方が強まってきました。10時40分の時点で雪と雨の境界線が東京23区付近にあり、雪になっているエリアではこの後の積雪増加に注意が必要です。東京には大雪警報が発表されました。 weathernews.jp/s/topics/20230…