1051
1052
今日は日本付近を通過中の低気圧が急速に発達し、いわゆる「爆弾低気圧」となります。24時間で40hPa以上の発達が予想され、特に13日(土)の最大震度6強の地震で被害が大きくなった東北は厳重な警戒が必要です。
weathernews.jp/s/topics/20210…
1053
<浅間山で活動が活発に>
群馬—長野県境にある浅間山で、傾斜変動や火山性地震の増加がみられ、火山活動が高まっている可能性があります。気象庁は臨時の火山の状況に関する解説情報を発表し、今後の浅間山の火山活動の推移に注意するよう呼びかけています。
weathernews.jp/s/topics/20230…
1054
【台風情報】
6月7日(水)21時現在、台風3号(グチョル)はフィリピンの東をゆっくりと移動しています。
来週は次第に進路を北東に変えて、週前半に日本の南を通過する予想です。
わずかな進路の変化次第で日本国内への影響が変わるため、今後の台風情報に注意してください。
weathernews.jp/s/topics/20230… twitter.com/i/web/status/1…
1055
<栄養面から考える非常食>
今日3月11日、#東日本大震災 から12年を迎えます。
誰にでも「避難所」での生活を強いられる可能性がありますが、避難所生活では栄養成分の摂取不足の懸念があります。
そこで、栄養面を考慮した"備蓄しておくべき非常食"を教えていただきました。
weathernews.jp/s/topics/20230…
1056
激しい風雨が落ち着いた東京や埼玉、群馬など関東各地の空に怪しげな雲が出現しました。活発な積乱雲の周辺に現れることのある、「乳房雲」と呼ばれる雲です。
weathernews.jp/s/topics/20200…
1057
【札幌で桜開花🌸異例の早さ】
今日4月15日(土)、札幌管区地方気象台は桜(ソメイヨシノ)の開花を観測したと発表しました。
30年平均の平年値よりも16日早く、1953年(昭和28年)からの統計史上最も早かった記録をさらに6日間も更新する早さでの開花です。
weathernews.jp/s/topics/20230…
1058
<日本には約50種のホタルが生息>
梅雨が近づくと、各地でホタルが舞い飛ぶ姿を見られます。
世界中で約2200種類、このうち日本には約50種類のホタルが生息しているそうです。代表的なホタルの特徴を教えてもらいました。
weathernews.jp/s/topics/20230…
1059
<今夜から大雪・暴風雪に警戒>
今季初の本格的な寒波襲来で、今夜から日本海側は西日本も含めて広範囲で雪となります。特に北陸の山間部は短期間で100cm前後も積雪が増えるおそれがあり、車の立ち往生などに警戒が必要です。
weathernews.jp/s/topics/20211…
1060
<朝焼けグラデーション>
週の始まりとなる今日6日(月)は、西日本や東日本では風が弱く、穏やかな朝を迎えたところが多くなりました。
愛知県田原市の海岸では、日の出頃に東の空がだんだんとオレンジに染まっていき、夜の紺碧の空との見事なグラデーションが見られました。
weathernews.jp/s/topics/20230…
1061
【台風14号上陸】
気象庁は9月17日(金)19時前に、台風14号(チャンスー)が福岡県福津市付近に上陸したと発表しました。8月に鹿児島県に上陸した台風9号に続く今年3つ目で、福岡県への上陸は1951年の統計開始以来初めてです。
weathernews.jp/s/topics/20210…
1062
「ダンボールは、ゴキブリなど害虫の原因になることがある」と、虫ケア用品大手のアース製薬研究部の有吉立さんは警告します。
よく保管しがちな冷蔵庫や洗濯機と壁の隙間は、実は要注意の場所。ダンボールは長く放置せず、不要になったらすぐ処分しましょう。
weathernews.jp/s/topics/20210…
1063
今日22日(土)夜、全国の夜空に一斉に大きな花火が打ち上がりました。こちらは、大曲の花火で有名な秋田県大仙市のNPO法人「大曲花火倶楽部」が事務局を務める「日本の花火を愛する会」が主催したものです。ウェザーニュース会員からは花火の写真や動画が多数寄せられました。
weathernews.jp/s/topics/20200…
1064
今日14日(火)、山梨県北杜市上空に、虹色の帯と飛行機のコラボレーションが見られました。 この虹色の帯は「環水平アーク」と呼ばれる現象で、上空高い所に広がる氷の粒で出来た雲が太陽の光を屈折させて現れます。
weathernews.jp/s/topics/20200…
1065
<初日の出速報>
富士山と初日の出のコラボや神奈川県藤沢市の海岸、北は北海道など美しい初日の出を紹介します。
weathernews.jp/s/topics/20211…
1066
<交通機関への影響予測>
沖縄を通過する台風2号による暴風や大雨、台風の影響で活発化する梅雨前線の大雨の影響で、電車や高速道路、飛行機への影響が懸念されます。ウェザーニュース交通気象センターから1日(木)~3日(土)の気象による影響予測をお伝えします。
weathernews.jp/s/topics/20230…
1067
【台風12号情報】連休明けは台風12号と秋雨前線が北上し、西日本や東日本の太平洋側では300mm以上の大雨のおそれがあります。台風と秋雨前線は典型的な秋の大雨パターンで、警戒が必要です。
weathernews.jp/s/topics/20200…
1068
【台風情報】
大型で強い勢力の台風14号(ナンマドル)は、佐賀県鳥栖市付近を北に進んでいると推定されます。
気象庁は3時に福岡県柳川市付近に再上陸したと発表しました。
このあとは次第に進路を東に変え、西日本の広い範囲で荒天に警戒が必要です。
weathernews.jp/s/topics/20220…
1069
【今夜は月と土星が接近】
6月9日(金)から10日(土)は、月と土星が接近します。晴れる地域では、少し夜更かしして、並んで輝く姿を見てみるのはいかがでしょうか。
weathernews.jp/s/topics/20230…
1070
日が落ちると共に、巨大な積乱雲は空に巨大な影を落としました。
↓各地で見られた雲の影
weathernews.jp/s/curation/det…
1071
【だるま夕日現る】
今日は高気圧に覆われて、東北から九州の広い範囲で穏やかに晴れました。愛媛県では「だるま夕日」がくっきりと見られています。だるま夕日は、海に沈む太陽が海面付近でくびれて「だるま」のように見えることから、こう呼ばれています。
weathernews.jp/s/topics/20211…
1072
【台風14号情報】
強い勢力の台風14号は13日(月)9時現在、東シナ海を北寄りに進んでいます。台風の中心が離れた沖縄や奄美は、引き続き強風や高波、急な激しい雨に警戒が必要です。
また週後半には西日本から北日本に接近するおそれがあります。
weathernews.jp/s/topics/20210…
1073
今日の関東は高気圧に覆われて晴れたものの、上空の高い所には雲が広がっています。その影響で、彩雲やハロ、飛行機雲、波状雲など様々な現象が見られています。
weathernews.jp/s/topics/20210…
1074
【台風情報】台風14号(チャンスー)は、18日(土)9時、三重県松坂市付近を東進しています。 この後は志摩半島を通過して東海地方の南岸を進み、午後には温帯低気圧になって伊豆諸島北部付近に達するとみられています。
weathernews.jp/s/topics/20210…
1075
【台風情報】
台風3号(グチョル)は、6月7日(水)9時現在、フィリピンの東を北に進んでいます。
今後は発達しながら暴風域を伴って北上し、来週前半は日本の南を通過して島嶼部などに影響を及ぼすことも考えられます。今後の台風情報に注意するようにしてください。
weathernews.jp/s/topics/20230…