気象庁をはじめ世界の気象機関等では、#ラジオゾンデ と呼ばれる気球を用いて大気圏内の気象状況を定期的に観測しています。 数日前からアメリカを浮揚していた気球がラジオゾンデに似ているとの声がありましたが、ゾンデとは大きく異なる特徴がありました。 ▼解説 weathernews.jp/s/topics/20230…
【台風発生予想】 4月19日(水)15時現在、マーシャル諸島で熱帯低気圧が発達中です。気象庁はこの熱帯低気圧について、24時間以内に台風に発達する見込みとの情報を発表しました。発生すれば台風1号と呼ばれることになります。 weathernews.jp/s/topics/20230…
<お風呂につかる時間は平均14分> 2月6日は風呂の日。冬のお風呂についてウェザーニュースのアプリユーザーに調査したところ、湯船につかる時間は北〜東日本ほど長く、西日本ほど短い結果となり、南北差がみられました。 weathernews.jp/s/topics/20230…
今日は12月24日(金)。クリスマスムードで賑わう中、関東地方の空には虹色に色づいた雲「彩雲」が時折出現しています。 関東はクリスマスイブの今夜から天気が下り坂。彩雲はサンタさんからの一足早いプレゼントかもしれませんね。 weathernews.jp/s/topics/20211…
<今日も蒸し暑く熱中症注意> 東京都心で6時過ぎまで湿度100%が継続するなど九州から東北で蒸し暑くなっています。午後も暑さが続きますので、日差しがない所も水分補給など熱中症対策が欠かせません。 weathernews.jp/s/topics/20210…
【台風情報】 台風14号(ナンマドル)は三連休に西日本へ接近・上陸するおそれがあります。その後は北東に進んで日本列島を縦断する見込みです。 暴風や大雨の範囲が広く、交通機関などへの影響も懸念されます。早めに対策をして備えるようにしてください。 weathernews.jp/s/topics/20220…
鮭の季節がやってきました♪ただ、海水温が高い影響で今のところ不漁のよう…。貴重になりつつある魚だからこそ、より良いものを選びたい! そこで、おいしい鮭の見分け方と食べ方を、船橋地方卸売市場の株式会社「山末」部長の内海貴久さんに聞きました。 weathernews.jp/s/topics/20200…
<秋の気配、感じませんか?> 8月7日(日)から二十四節気「立秋」に入ります。「秋の実感なんて、まったくないよ」と思う人が多いでしょう。とはいえ、秋の兆しや気配が感じられるのが立秋でもあります。どんな時季か見ていきましょう。 weathernews.jp/s/topics/20220…
<ダイヤモンド富士> 今日は台風一過で秋晴れの日曜日となりました。この秋晴れを締めくくるように、神奈川県ではダイヤモンド富士を見ることができています。 weathernews.jp/s/topics/20210…
<今夜、みずがめ座δ(デルタ)南流星群ピーク> 今夜、みずがめ座δ(デルタ)南流星群の活動がピークを迎えます!広いエリアで観測出来るチャンスがあり、関東や東海の沿岸の一部や北日本の日本海側ではバッチリ見えるところも。 weathernews.jp/s/topics/20210…
お天気アプリ「ウェザーニュース」に続々と届いた「穴あき雲」の写真をご紹介します。今日は東京など関東から九州まで太平洋側の広い範囲で見られました。中には、虹色やスカイツリーとのコラボも! weathernews.jp/s/curation/det…
【被災された方へ】 大雨災害で自宅が被災したら、何から手をつけていいかわからないかもしれません。 浸水などに見舞われた場合は、片付ける前に家の被災状況を写真で記録しておいてください。 後日、市町村から「 #り災証明書 」を発行してもらうときに必要になるからです。 weathernews.jp/s/topics/20220…
<東京、千葉に大雪警報> 関東各地で断続的に雪が降り続いています。今日6日(木)16時05分、東京地方に大雪警報が発表されました。東京地方の大雪警報は2年ぶり、東京都23区では4年ぶりです。 weathernews.jp/s/topics/20220…
今日10日(木)朝は南から湿ったっ空気の流れ込みにより、ところどころで雨が降っています。 そんな中、富士山周辺や新潟県など中部地方では雨雲のすぐ東側では晴れていて、朝から虹が見られました。二重の虹、ダブルレインボーとなっているところもあります。 weathernews.jp/s/topics/20200…
<関東はカミナリ注意> 関東の激しい雨のエリアが少しずつ拡大しています。雷がひっきりなしに発生しており、激しい雨による冠水に加えて、落雷にも注意が必要です。 weathernews.jp/s/topics/20210…
<東京など季節が戻ったような寒さに> 今日は蒸し暑くなった関東ですが、明日は大幅に気温が下がる見込みです。雨も降り、体感温度はさらに低くなる可能性があります。体調を崩さないようお気をつけください。 weathernews.jp/s/topics/20230…
【シャツのシミ 応急処置法】 夏を感じさせるような陽射しの日が続くようになると、白地のTシャツやYシャツの出番も増えてきます。ただ、淡い色の生地だと食べものなどのシミが目立ってしまいがち。 衣服に付いてしまったシミの適切な応急処置法を取材しました。 weathernews.jp/s/topics/20230…
<残念な名前の野草5選> 大犬の陰嚢 地獄の釜の蓋(医者殺し) 屁糞葛 継子の尻拭(嫁の尻拭き草) 掃溜菊 こんな名前の野草ですが、咲いている姿は可憐です。GWは公園やキャンプ場などアウトドアでチェックしてみてください。 weathernews.jp/s/topics/20230…
台風10号は、特別警報級の勢力で九州や沖縄に接近するおそれがあります。台風の影響があると予想されている地域では、風雨が強まる前に家の内外ともに備えを固めておく必要があります。留意しておくべき台風対策のポイントをまとめてみました。 weathernews.jp/s/topics/20200…
今日5日(金)は西日本は移動性高気圧に覆われて穏やかな朝を迎えました。 鹿児島県では山際から上に伸びるような光の帯である「太陽柱(サンピラー)」と呼ばれる現象が見られました。 weathernews.jp/s/topics/20210…
【週刊地震情報・年末拡大版】2021年に国内で観測された震度1以上の地震回数は2406回に達しました。2000回を超えるのは3年ぶりのことです。震度5強以上は6回発生し、熊本地震が起きた2016年(15回)以来の多さになります。 weathernews.jp/s/topics/20211…
【台風発生予想】 マリアナ諸島で発達中の熱帯低気圧について、気象庁は“24時間以内に台風に発達する見込み”との情報を発表しています。 次に台風が発生すると「台風5号」と呼ばれます。 日本に影響を及ぼす可能性があるため、今後の動向に注目が必要です。 weathernews.jp/s/topics/20210…
【津波警報 津波注意報発表中】 岩手県、奄美群島・トカラ列島に津波警報、太平洋側を中心とした広範囲に津波注意報が発表されています。 6時現在も海面変動が継続中で、最大波の高さが上昇中の所もあります。 明るくなってからも決して海には近づかないでください。 weathernews.jp/s/topics/20220…
【海外地震情報】 日本時間の5月11日(木)1時02分頃、海外で規模の大きな地震がありました。 震源地は南太平洋(トンガ諸島)で、震源の深さは約210km、地震の規模はM7.4と推定されます。 震源が深かったため、この地震による津波の心配はありません。 weathernews.jp/s/topics/20230…
【警戒レベル5】 静岡県西部を中心に大雨となっています。静岡県浜松市は芳川の洪水により、市内の一部地区に「緊急安全確保」の避難情報を発令しました。浸水しにくい上の階に移動するなどして、身の安全を確保してください。 weathernews.jp/s/topics/20220…