11月9日 17:40 震度5強 【茨城県】茨城県北部 ▶生放送で解説中 youtu.be/pkFBQl3j9NA weathernews.jp/s/topics/20221… #地震 #防災 #減災
<明日の関東 午後は雪が強まる予想> 明日10日(木)は関東の広範囲で雪が降り、午後は東京都心なども雪が強まる見込みです。遅い時間ほど積雪が増加して、東京で10cm前後、内陸部は20cm前後積もるおそれがあります。 weathernews.jp/s/topics/20220…
<大寒に合わせ寒波襲来、今冬一番の強さか> 20日(金)は1年の中で最も寒い時期とされる「大寒」。今年は暦に合わせるように寒波襲来が予想され、全国的な厳しい寒さや日本海側の大雪が続く可能性があります。 weathernews.jp/s/topics/20230…
今朝の関東は激しい雷雨に見舞われましたが、発達した雨雲が去って現在は日差しが届いています。 そんな東京都内からは虹色に染まった雲の報告が到着。この現象は「環水平アーク」と呼ばれ、氷の粒で出来た薄い雲によって太陽光が屈折することで虹色に見えます。 weathernews.jp/s/topics/20200…
【海外地震情報】 日本時間の1月8日(日)21時33分頃、海外で規模の大きな地震がありました。 震源地は南太平洋(バヌアツ諸島)で、地震の規模はM7.2と推定されます。 日本への津波の有無については、気象庁が調査中です。詳細は気象庁からの発表をお待ちください。 weathernews.jp/s/topics/20230…
<関東で激しい雨 道路冠水など警戒> 関東では強い南寄りの風と、北寄りの風の境界線で雨雲が発達しています。1時間に30mm超の激しい雨が降っており、道路冠水や河川の急な増水などに警戒が必要です。 weathernews.jp/s/topics/20230…
<灯油用ポリタンクの色の違い> ウェザーニュースで「灯油用ポリタンクの色」についてアンケート調査を実施したところ、東西で「赤」と「青」にはっきりと分かれました。 どうしてエリアで色が違うのか?正しい選び方などとあわせて、詳しく伺ってみました。 weathernews.jp/s/topics/20220…
<東京の桜開花は3月18日予想> 桜開花の先陣を切るのは東京・福岡の予想。20日には横浜と広島が続きます。 この先の気温も平年より高くなる見通しなので、お花見のタイミングを逃さないよう注意。 次回の桜開花予想は3月16日(水)です。 weathernews.jp/s/topics/20220…
<ダイヤモンド富士> 山梨県や東京都では太陽が富士山頂に太陽が沈んでいくダイヤモンド富士が見られました。これから12月にかけて、日没の方向が少しずつ変わることで、関東では様々な場所でダイヤモンド富士が見られます。 weathernews.jp/s/topics/20211…
【台風情報】大型で非常に強い勢力の台風14号(ナンマドル)が北上し、九州の全域と中国・四国の一部が暴風域に入っています。明日は次第に進路を東に変え、西日本の広い範囲で荒天に警戒が必要です。 weathernews.jp/s/topics/20220…
梅雨入りが迫る長野県安曇野市の空に、グレーの円形をした不思議な雲が現れました。梅雨前線の北上と関係しています。 weathernews.jp/s/topics/20200…
【台風情報】8月12日(金)9時現在、台風8号(メアリー)は日本の南を北上しています。明日13日(土)は東海から関東に接近・上陸し、大雨のおそれがあります。お盆休みに影響が出ますので、警戒が必要です。 weathernews.jp/s/topics/20220…
<関東でハロや幻日> 寒の入りの今日1月6日(金)の関東は穏やかに晴れているところが多くなっているものの、上空には薄い雲が見られています。 太陽が昇ってくる際に、大きな光のリング「ハロ」と、太陽の両サイドに明るい部分「幻日」が出現しました。 weathernews.jp/s/topics/20230…
【台風2号発生】 カロリン諸島で発達中の熱帯低気圧が、台風2号(スリゲ)になりました。 台風の発生は、今年2月の台風1号以来、約2か月ぶりです。今後発達して非常に強い勢力になる予想のため、今後の情報に注意してください。 weathernews.jp/s/topics/20210…
【台風14号情報】 強い台風14号(チャンスー)は暴風域を伴ったまま東シナ海を北上中です。台風が離れつつあるものの、沖縄は強風域に入っており、強風や高波に注意が必要です。 週後半になると進路を東寄りに変える可能性があり、最新情報に注意が必要です。 weathernews.jp/s/topics/20210…
今が旬のシャインマスカット。粒が大きく、甘みも強い上に、皮が薄く種もないため、ぶどうの中でも人気の品種です。さらに、嬉しいことに見た目で簡単に好みの味を選ぶことができるようなのです。ぜひ試してみてください。 weathernews.jp/s/topics/20200…
埼玉県熊谷市で10分間に50mmの日本歴代1位に相当する猛烈な雨が観測されました。埼玉県南部や東京都内でも雨雲が発達しており、道路冠水や落雷、突風などに警戒が必要です。 weathernews.jp/s/topics/20200…
【台風発生】9月28日(水)21時、南大東島の南で発達中の熱帯低気圧が台風18号(ロウキー)になりました。今月に入って7つ目の台風発生です。明日29日(木)には沖縄の大東島地方に接近し、風雨の強まる可能性がありますので注意が必要です。 weathernews.jp/s/topics/20220…
【台風は温帯低気圧に】 台風14号(ナンマドル)は、9時に太平洋で温帯低気圧に変わりました。 北海道から関東甲信付近にかけて南北にのびる雨雲がかかっており、一部では激しい雨が降っています。台風から変わっても、夕方前までは強風に注意してください。 weathernews.jp/s/topics/20220…
今日、8月20日は「#蚊の日」 暑い時期に出てくる蚊ですが、気温が高いほど活発に飛び回るわけではないそうです。 最も活発になるのは25〜30℃で、35℃以上の猛暑日となるような日は身を潜めているようです。 weathernews.jp/s/topics/20200…
<青空に溶け込む瑠璃色の世界> 茨城県のひたち海浜公園をはじめ、各地でネモフィラが見頃になっています。現地からは青空の下に広がるネモフィラの報告が届きました。 weathernews.jp/s/topics/20230…
台風情報には「強さ」「大きさ」の2種類の階級(ランク)があります。 強さは強い方から順に、猛烈な>非常に強い>強い>階級無しの4段階 大きさは大きいほうから順に、超大型>大型>階級無しの3段階 これらは何を基準として決められているかご存知ですか? weathernews.jp/s/topics/20210…
<運転前に猫バンバン> 今日2月22日は #猫の日。猫がエンジンルームに入り込む事故が発生しやすい時季。 運転前にボンネットを叩くなどの他に、クラクションを鳴らすことも有効。常に「猫がいるかも」と意識し、周辺に異変がないか確認しておくことも大切です。 weathernews.jp/s/topics/20230… #ねこの日
今日9日(水)朝は上空に寒気が残り、晴れて放射冷却が効いた北海道の道東で冷え込みが強まりました。 最低気温が-15℃を下回ったところもあり、釧路市ではシャボン玉が凍った写真が撮影されました。 風が弱かったこともあり、割れずに地面の上で白く色が変わっています。 weathernews.jp/s/topics/20201…
【台風情報】 6月9日(金)6時現在、強い台風3号(グチョル)はフィリピンの東で発達中です。 この先は次第に進路を北東に変えて、週前半に日本の南を通過する予想です。わずかな進路の南北次第で日本国内への影響が変わるため、今後の台風情報に注意してください。 weathernews.jp/s/topics/20230…