426
427
<今夜 月と火星が接近>
今日1月3日(火)は月と火星が近くで輝く様子がみられます。
昨年12月に地球へ最接近した火星は、約マイナス1等と目立つ明るさのため目を引きそうです。
仲良く寄り添う様子をお楽しみください。
weathernews.jp/s/topics/20221…
428
【24時間以内に台風発生予想】日本の南海上の熱帯低気圧は発達しながら北上を続けています。今後は台風まで発達し、連休明けは日本列島にかなり近づく見込みです。秋雨前線とともに大雨をもたらすおそれがあります。
weathernews.jp/s/topics/20200…
429
塩と砂糖は固まりがちですよね。
塩は湿気が原因なので、電子レンジにかけるなど湿気を飛ばすとサラサラに戻ります。
一方で砂糖は乾燥が原因なので、水で湿らせたキッチンペーパーを使うなど湿気を吸わせるとサラサラになります。
weathernews.jp/s/topics/20210…
430
<東京で桜開花>
今日20日(日)、東京でソメイヨシノの開花が発表されました。平年より4日早く、昨年より6日遅い開花の発表です。
徐々に桜が開花するところが増えてくるので、ご近所の桜のつぼみに注目してみてください。
weathernews.jp/s/topics/20220…
#桜開花 #桜 #ソメイヨシノ #靖国神社
431
疲労回復に効果のある「梅」は、ジュースで美味しく摂取するのもおすすめです。
梅ジュースの元となるシロップは、通常の工程で作ると数週間かかりますが、炊飯器を使うことで約2日に短縮できます。ぜひお試しください。
weathernews.jp/s/topics/20210…
432
今日26日(水)は20時9分頃からの約20分間、日本で #皆既月食 が起こりました。西日本と東日本は雲が広がりましたが、北日本や沖縄では見られた所が多かったようです。この後21時52分頃までは部分食を見られます。その後は今年最大の満月 #スーパームーン をお楽しみください。
weathernews.jp/s/topics/20210…
433
今日9月28日(月)、山梨県の甲府地方気象台は #富士山 の #初冠雪 を発表しました。平年より2日早く、昨年より24日早い観測です。富士山周辺での昨夜の雷雨が、富士山頂では気温が氷点下で雪となり、今朝はスッキリ青空となったことで雪化粧した様子が周辺から見られました。
weathernews.jp/s/topics/20200…
434
<東北で雪>
ゴールデンウィーク初日の今日は、岩手県や宮城県では雪の降っているところがあります。
峠道では積雪に注意してください。
weathernews.jp/s/topics/20220…
動画は20時過ぎの仙台市太白区の様子。仙台市内でもみぞれが降っています。
wxrepo.weathernews.jp/report/detail/…
435
<今日は満月&中秋の名月>
今日9月21日(火)は「#中秋の名月」です。今年は8年ぶりに #満月 と同日のため、ほぼ真ん丸なお月さまを楽しめます。
#十五夜 のお月様を探して、夜空を見上げてみてください♪
weathernews.jp/s/topics/20210…
436
<富士山に大きな笠雲>
今日13日(日)の朝、富士山に二層に分かれたような笠雲がかかりました。これから天気が下り坂に向かう兆しです。
weathernews.jp/s/topics/20221…
437
JAXA(宇宙航空研究開発機構)によると、5月17日(日)19時53分頃に、国際宇宙ステーション/きぼうが日本付近を通過します。遮る雲が無ければ、全国的に国際宇宙ステーション/きぼうを見ることが出来そうです。気になる天気は?
weathernews.jp/s/topics/20200…
438
<焼き魚 上手な食べ方>
サンマやアジなどがおいしい季節!ですが、ウェザーニュースのアンケート「きれいに食べられる?」では、ほぼ半数が「下手だと思う」という結果。
刺身を見るとよくわかりますが、魚には筋があり、筋に逆らわずに食べるのがポイントといいます。
weathernews.jp/s/topics/20220…
439
<部分月食 いよいよ今夜>
夕方から20時前にかけて、日本全国で部分月食が起こります。限りなく「皆既月食」に近く、今回は部分月食とはいえ、月の直径の98%が隠れます。
最も月が隠れるタイミングでは、赤みを帯びた、わずかに一部だけが白い満月となる見込みです。
weathernews.jp/s/topics/20211…
440
ウェザーニュースの新CMはご覧いただけましたか?
今回ナレーションを担当してくださったお二人は
神谷浩史さん
梶裕貴さん(@KAJI__OFFICIAL)
でした。
いろいろなパターンのCMをお楽しみに!
#お天気ボイス
▼お天気アプリ「ウェザーニュース」をダウンロード
weathernews.jp/s/download/wea…
441
【台風発生】10月5日(月)9時、日本の南で台風14号(チャンホン)が発生しました。まだ進路の不確実性が高い状況です。沖縄や西日本などに接近する可能性があるため、今後の情報に注意してください。
weathernews.jp/s/topics/20201…
442
群馬県みなかみ町の藤原では今朝5時までの24時間降雪量が128cm、新潟県湯沢町でも今朝4時までの24時間で113cmの降雪と、過去の記録を更新しています。
北日本や東日本では明日にかけても断続的な雪の予想なので、交通障害等にも注意してください。
weathernews.jp/s/topics/20201…
443
<避難時の持ち物リスト>
台風14号の接近により、特別警報が発表される可能性があります。過去に経験のない暴風や大雨のリスクがあるため、早めの対策や避難を心がけることが重要です。
チェックリストを参考に、非常用持ち出し袋の準備・確認しておきましょう。
weathernews.jp/s/topics/20220…
444
【北海道地震】6月11日(日) 18:55 M6.2 最大震度5弱
浦河沖を震源とする深発地震は1981年以来で42年ぶりです。
プレート境界よりも震源が深いことや、地震のメカニズムから、陸側プレートに沈み込む太平洋プレートの内部で発生した地震と考えられます。
weathernews.jp/s/topics/20230…
445
今日20日(木)、青空が広がった長野県諏訪市で虹色のベールのような雲が現れました。積乱雲が急速に発達している時に現れる「頭巾雲」です。
weathernews.jp/s/topics/20200…
446
今日3月27日は「さくらの日」です。「初桜」「徒桜」「桜花爛漫」…さくらの日を機に、桜に関する言葉や諺(ことわざ)などを集めてみました。皆さんは意味をご存知の言葉はありますか?
weathernews.jp/s/topics/20210…
447
<富士山が一気に雪化粧>
19日(土)は山肌が目立っていた富士山ですが、今日21日(月)は真っ白に雪化粧した姿で出現!天気が回復した静岡県や山梨県では、富士山がくっきり見えています。
関東でも、午後は西部を中心に富士山を見られるチャンスがありそうです。
weathernews.jp/s/topics/20221…
448
<今日はピンクムーン>
2023年4月は、今日6日(木)13時35分頃に満月の瞬間を迎えます。4月の満月はアメリカの農事暦で「ピンクムーン」とも呼ばれます。シバザクラのような鮮やかなピンク色の花が咲く頃という意味だそうで、実際に月がピンク色に見えるわけではありません。
weathernews.jp/s/topics/20230…
449
【朗報!花粉の本格飛散終了】
ウェザーニュースではオリジナルの花粉観測機や天気等を総合的に判断し花粉飛散の予想を行っています。飛散状況等から検討の結果、関東など東日本や西日本の大部分はヒノキ花粉のピークも過ぎ、今年の本格飛散終了と見られます。
weathernews.jp/s/topics/20210…
450
今日3月14日(日)、東京でソメイヨシノの開花が発表されました。去年に並んで観測史上最も早い開花です。1月下旬以降は気温の高い傾向が続いたため、早咲きとなりました。
weathernews.jp/s/topics/20210…