<しぶんぎ座流星群が見頃> 今日3日(月)深夜~4日(火)明け方、三大流星群のひとつ「 #しぶんぎ座流星群 」が見頃に!近年まれに見る絶好の観察条件とのことです。 新年の願いを胸に、流れ星をお楽しみください。 weathernews.jp/s/topics/20220…
<ツツジとサツキの見分け方> ツツジやサツキが美しい色合いの花を咲かせる時季。どちらも春から初夏を象徴する人気の高い花ですが、同じような色と姿形で"違いがよくわからない"という声を耳にします。 そこで!簡単な見分け方を聞いてみました。 weathernews.jp/s/topics/20220…
クリスマスイヴは自宅でゆっくりオーロラライブカメラを楽しみませんか? ウェザーニュースでは、米国・アラスカ州フェアバンクスに常設した超高感度カメラの映像をYouTubeでライブ配信しています。 さきほど日本時間の14時45分頃には、緑と赤のオーロラが出現しました★彡 weathernews.jp/s/topics/20221…
<サンピラー出現> 九州北部では日没時に「サンピラー」と呼ばれる現象が見られました。日の出や日の入りの時、太陽から垂直に炎のような光芒が見られる現象で、光の柱のように見えることから「太陽柱」とも呼ばれます。 weathernews.jp/s/topics/20221…
<ただ今!#皆既月食> 今日は広範囲で晴れて、各地で神秘的な赤銅色の満月が見えています。ウェザーニュースアプリでもたくさんの写真が届いています。 weathernews.jp/s/curation/det… 皆既食は「20時42分頃」まで見えます。引き続き皆既月食をお楽しみください。 生中継も実施中 youtu.be/ufR7EfDC9gk
<日食の種類やしくみ> 4月20日(木)は金環皆既日食!日本は一部の地域で部分日食が起こります。 日食は地球から見て、月が太陽を隠す天文現象です。太陽が全て隠れる皆既日食、全ては隠れず環の形に見える金環日食、一部のみ隠れる部分日食があります。 weathernews.jp/s/topics/20230…
<3つのツボで花粉対策> 花粉症には嬉しい症状を軽減するツボがあるとか!ツボの効果は以下の通り↓ (1)花粉を体内に入りにくくする (2)花粉の排出を促す (3)アレルギー反応を和らげる ※ツボ押しは1日1~3セット 1セット:10秒押す→2~3秒おく→10秒押すを3~5回 weathernews.jp/s/topics/20220…
今日28日(日)は雨のところが多くなっていますが、雨の上がった九州などではまん丸なお月さまが見えています。今夜のお月さまは、日付が変わって明日29日(月)明け方に満月の瞬間を迎えます。 西日本では雲の隙間から満月が顔を覗かせるかもしれません。 weathernews.jp/s/topics/20210…
【台風情報】 7月2日(土)3時現在、台風4号(アイレー)は日本の南を北上しています。今夜から3日(日)にかけて沖縄に最接近する見通しです。猛発達する台風ではないものの、沖縄本島や奄美大島などは次第に雨や風が強まり、夜は荒れた天気となります。最新情報をご確認ください。 weathernews.jp/s/topics/20220…
今日24日(金)20時頃、全国の夜空に一斉に大きな花火が打ち上がりました。こちらは、全国の花火業者の皆さんが「全国一斉花火プロジェクト〜はじまりの花火〜」と題して企画したものです。ウェザーニュース会員から自宅などから見えた花火の動画や写真が多数寄せられました。 weathernews.jp/s/topics/20200…
<うろこ雲や彩雲が出現!> 東京など関東の空にキレイなうろこ雲やひつじ雲が見られています。 また、一部では鮮やかな虹色に染める現象「彩雲」も登場。 weathernews.jp/s/topics/20220…
三日月きれい しし座流星群が見頃を迎える前に、正午月齢1.9の細い月が西の空に見えていました。 今日の東京の月の入りは18時19分ですので、まだご覧になっていない方はお早めに。 weathernews.jp/s/curation/det…
【台風8号発生】 7月23日(金)21時、南鳥島近海で台風8号(ニパルタック)が発生しました。 来週前半の27日(火)頃、本州に接近・上陸するおそれがあるため、大雨や暴風に警戒が必要です。 weathernews.jp/s/topics/20210… ※予報円の大きさは勢力ではなく進路の不確実性を示します。
<危険なアーチ雲> 今日19日(木)の近畿は湿った空気の影響で大気の状態が不安定になってます。発達した雨雲が通過中の大阪や神戸では危険な「アーチ雲」が散見されています。アーチ雲の接近は突風や激しい雷雨などの前兆となり、天気の急変に注意が必要です。 weathernews.jp/s/topics/20210…
🌸発表 桜開花予想🌸 ウェザーニュースでは本日、2023年の「第一回桜開花予想」を発表します。 ソメイヨシノの開花トップは東京の3月20日の予想で、その後の各地の開花も全国的に平年並みか平年よりも早い予想です。 weathernews.jp/s/topics/20230… さくらCh. ピンポイント検索 weathernews.jp/sakura/?fm=twi…
【台風情報】台風16号(ミンドゥル)は26日(日)15時に猛烈な勢力となりました。今後はさらに発達しながら北上し、10月1日(金)頃、非常に強い勢力で関東に最も近づく見込みです。 weathernews.jp/s/topics/20210…
みずがめ座η流星群の活動がピークに近づき、あす6日(金)未明と、明後日7日(土)未明が見頃となります。 活動の極大は明日6日(金)夕方ですが、観測可能な時間帯は放射点が昇る深夜2時前〜明け方にかけて。 ゴールデンウィークで夜更かしできる方は夜空を見上げてみてください。 weathernews.jp/s/topics/20220…
【台風発生】9月23日(金)9時、高知県室戸岬の南海上で台風15号(タラス)が発生しました。9月に入って4つめの台風発生です。この三連休に近畿や関東へ接近し、太平洋側を中心に大雨となるおそれがあるため、警戒が必要です。 weathernews.jp/s/topics/20220…
【台風情報】非常に強い勢力の台風16号(ミンドゥル)は明日27日(月)までに猛烈な勢力まで発達する見込みです。その後も北上を続け、10月1日(金)は非常に強い勢力を保って、関東沖に達すると見られます。 weathernews.jp/s/topics/20210…
<朝からダブルレインボー> 今日19日(火)朝は北海道で大きな二重の虹が見えました。細かい雨雲があり、そのすぐそばでは日差しが届いていたため、虹が出現。苫小牧市では寒さも吹き飛ぶような鮮やかな虹が見られました。 weathernews.jp/s/topics/20211… #虹 #rainbow
【星に願いを】 三大流星群のひとつ「ふたご座流星群」は明日午前に活動ピークを迎えるため、日本では今夜が観測チャンス。 ふたご座流星群は毎年安定して多数の流星が流れることで知られる流星群です。皆さんの願いごとが叶いますように★彡 このあとの天気を解説します。 weathernews.jp/s/topics/20201…
<秋の「気分の落ち込み」に効くツボ4選> 秋は気候的には過ごしやすいのですが、朝晩の気温差や気圧の変化が大きく、心身に不調を感じる人が少なくありません。 そこで専門家に、元気を取り戻すためのツボを教えていただきました。 weathernews.jp/s/topics/20211…
【静岡で浸水・冠水被害相次ぐ】 今朝にかけて、静岡県では台風15号の接近に伴う大雨で河川の増水が相次ぎました。 静岡では今朝6時までの24時間雨量は416.5mmに達し、観測史上1位を記録。県内各地で浸水・冠水被害も出ています。 weathernews.jp/s/topics/20220…
【連休明けも警戒】 台風14号は連休最終日の19日(月)から進路を東寄りに変えて日本列島を縦断し、三連休明けの20日(火)も風雨の影響が出るおそれがあります。 気象庁が「暴風警報を発表する可能性が高い」と予告している地域も多く、通勤・通学への影響も懸念されます。 weathernews.jp/s/topics/20220…
<富士山に笠雲> 今日2月7日(火)朝、雲の隙間に入った富士山周辺からは、山頂に幾重にも重なる大きな笠雲が見られました。 日本の南の海上を進む低気圧の影響で、天気下り坂を示唆するものとみられます。 weathernews.jp/s/topics/20230…