科学トリビア(ダイエット編➀) 【炭水化物で太りやすい体質なのか知る方法】 ➀プレーン味のクラッカーを用意する ➁クラッカーを口に含み、ひたすら噛む ➂30秒以内にクラッカーが甘く感じられたら『太りにくい体質』 ➃それより長くかかる人は、炭水化物が体に蓄積されやすい『太りやすい体質』
科学トリビア(Twitterに関する研究編③) 【Twitterで出会ったカップルの方が結婚後の幸福度が高い】 シカゴ大学の研究。2万人の夫婦を対象に調査を行った結果、Twitter等のSNSで出会った方が、そうでない人より幸福度が高く、25%も離婚しにくいことが分かった。Twitterは最強のツールである疑惑。
科学トリビア(目の錯覚編⑧) 【Stepping feet】 2つの長方形は、完全に同じタイミング&スピードで動いている。しかし脳の情報処理は、明るさの「差が大きいところ」は速く、「差の小さいところ」は遅く行われる為、交互にステップを踏んで動いているように見えてしまう。 #科学 #錯視 #いぐのべる
科学トリビア(地球の支配者 ネコ編➁) 【ネコは『甘味』を感じない】 イヌは甘いものを好んで食べるが、ネコはほとんど興味を示さない。なぜなら、ネコが感じる味覚は「酸味」「苦味」「塩味」の3種類だけだから。そもそもネコの味覚は、人の20分の1の感度しかない。 #科学 #雑学 #猫 #いぐのべる
【拡散希望】 別冊少年マガジンにて連載しているコメディ漫画『いぐのべる』第1話の無料公開が始まりました。最後にどんでん返し (?) のある、ぶっ飛んだ作品に仕上がっているので、是非読んでいただければ幸いです。 pocket.shonenmagazine.com/episode/108341… 皆様のリツイートが力になりますので、どうか何卒…
科学トリビア(嘘のような真実編⑥) 【スピンをかけてボールを落とすと、飛ぶ】 これは「マグヌス効果」によって起こる現象。ボールの前方にある空気が回転によって引きずられ、後方に移動することによって、ボールに横方向の力が働き、結果的に『飛ぶ』。 #科学 #雑学 #別マガ #いぐのべる