科学トリビア(そうだったんだ編⑥) 【「あくび」をするのは 脳を冷却するため】 あくびが眠気を吹き飛ばしてくれるのは、酸素を吸い込んで、脳の酸欠状態が改善されるからではない。血流が変わり 脳の温度が低下するから眠気が吹き飛ぶ。だから室温が22℃以上だと、人があくびをする回数は爆増する。
バズりに乗じて、またまたちゃっかり宣伝させてください。 このドミノの話のような 科学の面白いムダ知識をたくさん知れる サイエンスコメディ漫画『いぐのべる』が好評発売中です! 試し読みもできますので是非! (試し読み) pocket.shonenmagazine.com/episode/108341… (Amazon) amazon.co.jp/dp/4065148766/…
ドミノは、自分の1.5倍のサイズのドミノを倒すことができる。 この連鎖効果は超すごい…! 例えば 高さ5mmの極小ドミノから始めたとして 30枚目は「東京スカイツリー」の高さのドミノを倒すことができる。 (出典) Small domino wings youtube.com/watch?v=7iGxCD…
一般に「内向的な人」は “暗い” とか “コミュ力ない” とか思われがちだけど、それは本質ではないと思う。 「内向的な人」は『一人でいるのがストレス発散になる人』 「外向的な人」は『誰かといるのがストレス発散になる人』 ただのタイプの違いで、そこに優劣は決してない。
20年間で、こんなに便利になりました。
科学トリビア(そうだったんだ編➀) 【植物は「触られたくない」】 植物は触られるのが超キライであることが豪州の研究で明らかになった。人や動物、虫に触れられることは勿論、風に揺らいで植物同士が触れただけでもミトコンドリアがストレス反応を示し、成長が30%も阻害されてしまう。かわいそう…
科学トリビア(脳のしくみ編③) 【悲しみの感情は、他の感情よりも240倍持続する】 愛する人との別れ等で想起させる「悲しみの感情」は、その他の驚きや喜び、怒り等の感情よりも240倍も長く続くことが、ベルギーの研究で明らかになった。悲しみの感情が収まるには、平均して『120時間』必要である。
科学トリビア(戦慄の食品編⑤) 【高田馬場には「昆虫食」の自販機がある】 高田馬場の駅近にある『米とサーカス』という料理屋の店頭に、手軽に「昆虫食」が味わえる自販機が設置してあるらしい。コオロギやサソリ、カイコ、サゴワームなど種類も豊富。売れ行きも好調らしいが、私は全力で遠慮したい
イカの赤ちゃん、萌える… (出典) イカの赤ちゃん誕生の瞬間 - Happy birthday to Cuttlefishes youtube.com/watch?v=8rscdQ…
科学トリビア(役に立つ医学編③) 【悪酔い対策には つまみとして「油もの」を食べると良い】 油は胃での吸収時間がとても長い。また消化管ホルモンが働き、胃の中を攪拌する働きがある。これにより血中アルコール濃度の上昇が緩やかになり、悪酔いしにくくなる。科学的にも唐揚げ&ビールは最高の相性
科学トリビア(役に立つ医学編➁) 【熱が出た時「おかゆ」よりも「アイスクリーム」を食べた方が良い】 発熱時は 消化に優しい「おかゆ」が良いと思われているが、これは間違い。熱が出るとタンパク質やビタミンA・B1・C、ナトリウムの消費量が増えるため、「アイスクリーム」こそが栄養補給に最適。
科学トリビア(嘘のような真実編㉕) 【頭を切られた後「18か月間」生存した鶏がいる】 1945年の話。夕食用に首を切られた鶏 マイクは、首の無いまま歩き回り、羽づくろいや餌をついばむ仕草しながら平然としていた。首の切断面からスポイトで水と餌を与えた結果、それから1年半も生きた。衝撃の実話。
【西大泉町】 埼玉県の中にある 面積たった0.002km2 の「東京都」 Googleマップで偶然 存在を知った。 この飛地ができた経緯について 練馬区も新座市も把握していないらしいので 勝手ながら、背景に 闇を感じてしまう…
【問題】 この音声は「Yanny(ヤニー)」と「Laurel(ローレル)」どちらに聞こえる? どちら派か、完全に意見が分かれるらしい。 私は昨日「ヤニー」に聞こえて、今日は「ローレル」に聞こえる超能力者… (出典) ヤニー? ローレル? どうしてこうも違って聞こえるのか youtube.com/watch?v=Jq_79C…
科学トリビア(実は「毒」のある食べ物編④) 【モロヘイヤ】 意外と知られていない危険な野菜。市販される若葉の部分は無毒だか、茎やタネ、鞘には簡単に人の命を奪う「ストロファンチジン」という猛毒が含まれているので、家庭菜園をしている人は要注意。アフリカ原住民が矢毒に使用するほど猛毒。
バズりに乗じて、ちゃっかり宣伝させてください。 このガラスの話のような 科学の面白いムダ知識をたくさん知れる サイエンスコメディ漫画『いぐのべる』が好評発売中です! 試し読みもできますので、読んでください! (試し読み) pocket.shonenmagazine.com/episode/108341… (Amazon) amazon.co.jp/dp/4065148766/…
科学トリビア(嘘のような真実編⑳) 【水の中では「ガラス」をハサミで切ることができる】 紙のように切れるわけではないが、水の中ならガラスは粉々にならず、思い通りに切ることが出来る。この現象を「ケモメカニカル効果」と言う。 (出典)Cutting Glass With Scissors! youtube.com/watch?v=usZ8MQ…
《ブラックホールに吸い込まれてみる動画》 「事象の地平線」を超える瞬間の恐怖感… (参照元) Journey Into A Schwarzschild Black Hole youtube.com/watch?v=XLPePy…
アスパラガスとオシッコに人生を狂わされた話(おまけ付き)1/12
この画像には16個の丸が隠れている。
【レモンで火を起こす方法】 クエン酸が大量に含まれるレモンは電池代わりになる。そしてこれをスチールウールに繋いでショートさせれば、災害時などに火を起こせる。 (必要なもの) ・レモン 1個 ・銅製クリップ 6個 ・亜鉛メッキの釘 6本 ・針金 ・スチールウール 詳細⇒youtu.be/Bv2vT665bGI
クセになる科学のgifシリーズ①
【単細胞生物の死】 儚い… gizmodo.com/contemplate-ex…
科学トリビア(犬の雑学編➂) 【犬と飼い主は「目」が似ている】 犬と飼い主の顔が「何となく似ている」謎の現象は、世界中で報告されているが、顔のパーツの中でも特に「目」が似ていることが関西学院大学の研究で明らかになった。なぜそんな研究をしたのか?是非イグノーベル賞を獲って欲しい案件。