知らなかった。 貝殻を持つタコがいるらしい。 その名も『カイダコ』 まるでアンモナイトのような見た目。 その正体はカイなのか、タコなのか…(タコらしい) なんという ”生きた化石” 感… 味は普通らしい。 (出典) dailyportalz.jp/kiji/160118195…
クセになる科学のgifシリーズ①
バズりに乗じて、またまたちゃっかり宣伝させてください。 このドミノの話のような 科学の面白いムダ知識をたくさん知れる サイエンスコメディ漫画『いぐのべる』が好評発売中です! 試し読みもできますので是非! (試し読み) pocket.shonenmagazine.com/episode/108341… (Amazon) amazon.co.jp/dp/4065148766/…
【単細胞生物の死】 儚い… gizmodo.com/contemplate-ex…
科学トリビア(Twitterに関する研究編③) 【Twitterで出会ったカップルの方が結婚後の幸福度が高い】 シカゴ大学の研究。2万人の夫婦を対象に調査を行った結果、Twitter等のSNSで出会った方が、そうでない人より幸福度が高く、25%も離婚しにくいことが分かった。Twitterは最強のツールである疑惑。
このアニメーション、上下左右どっちに点滅して見えますか? 人によって、上下に見えるか、左右に見えるか、分かれるらしい。 ちなみに、私は上下でした!笑
科学トリビア(そうだったんだ編㉘) 【目を開けたまま くしゃみをする事はできない】 人が出来そうで出来ないこと第1位。無理矢理 目を開けて くしゃみをすると、鼻腔が塞がり、全ての空気圧が眼球へと向かうので、最悪 目玉が飛び出してしまう。これは都市伝説ではなく、科学的に裏付けられた事実。
科学トリビア(死について編⑦) 【砂漠で一番多い死因は「溺死」】 普段雨が降らない地域に大雨が降ると、土壌があまりにも乾ききっているため、水分が吸収されることなく洪水が起きる。砂漠地帯では数年に一度の その『大雨による洪水』で、多くの人が亡くなる。 (出典) youtube.com/watch?v=A8hZ92…
《ブラックホールに吸い込まれてみる動画》 「事象の地平線」を超える瞬間の恐怖感… (参照元) Journey Into A Schwarzschild Black Hole youtube.com/watch?v=XLPePy…
科学トリビア(海のエイリアン編④) 【タコは頭ではなく『8本の足』で考えている】 タコは足がそれぞれ脳を持っており、頭ではなく足で意思決定している事が米国の研究で判明。しかも「頭は足がどこかわからないが、腕同士はお互いがどこにいるかを把握している」という奇妙な神経構造になっている。
バズりに乗じて、ちゃっかり宣伝させてください。 このガラスの話のような 科学の面白いムダ知識をたくさん知れる サイエンスコメディ漫画『いぐのべる』が好評発売中です! 試し読みもできますので、読んでください! (試し読み) pocket.shonenmagazine.com/episode/108341… (Amazon) amazon.co.jp/dp/4065148766/…
科学トリビア(戦慄の食品編⑤) 【高田馬場には「昆虫食」の自販機がある】 高田馬場の駅近にある『米とサーカス』という料理屋の店頭に、手軽に「昆虫食」が味わえる自販機が設置してあるらしい。コオロギやサソリ、カイコ、サゴワームなど種類も豊富。売れ行きも好調らしいが、私は全力で遠慮したい
科学トリビア(ステキな発明編⑤) 【暗黒塗料「ベンタブラック」】 ブラックホール並みの "黒さ" を実現した新素材。表面に当たった光の99.8パーセントを吸収するため、人間の目では塗ったモノの立体感が分からなくなる (出典)VANTABLACK - The Darkest Material on Earth youtube.com/watch?v=fg2x0L…
一般に「内向的な人」は “暗い” とか “コミュ力ない” とか思われがちだけど、それは本質ではないと思う。 「内向的な人」は『一人でいるのがストレス発散になる人』 「外向的な人」は『誰かといるのがストレス発散になる人』 ただのタイプの違いで、そこに優劣は決してない。
科学トリビア(そうだったんだ編⑳) 【蚊は50メートル先から我々をロックオンする】 米国の研究によると、蚊は50m先にいる獲物の臭いを嗅ぎつけることができる。15mまで接近すると視覚で目標を捉え、さらには体温まで精密に感知するため、たとえ透明人間になっても、蚊から逃れる術はないという絶望
科学トリビア(犬の雑学編➂) 【犬と飼い主は「目」が似ている】 犬と飼い主の顔が「何となく似ている」謎の現象は、世界中で報告されているが、顔のパーツの中でも特に「目」が似ていることが関西学院大学の研究で明らかになった。なぜそんな研究をしたのか?是非イグノーベル賞を獲って欲しい案件。
科学トリビア(そうだったんだ編⑥) 【「あくび」をするのは 脳を冷却するため】 あくびが眠気を吹き飛ばしてくれるのは、酸素を吸い込んで、脳の酸欠状態が改善されるからではない。血流が変わり 脳の温度が低下するから眠気が吹き飛ぶ。だから室温が22℃以上だと、人があくびをする回数は爆増する。
【問題】 この音声は「Yanny(ヤニー)」と「Laurel(ローレル)」どちらに聞こえる? どちら派か、完全に意見が分かれるらしい。 私は昨日「ヤニー」に聞こえて、今日は「ローレル」に聞こえる超能力者… (出典) ヤニー? ローレル? どうしてこうも違って聞こえるのか youtube.com/watch?v=Jq_79C…
ヘビの猛毒を たった1滴、血液に混ぜると・・・ (出典) This is What Snake Venom Does to Blood! youtube.com/watch?v=4WvnjC…
科学トリビア(目の錯覚編⑧) 【Stepping feet】 2つの長方形は、完全に同じタイミング&スピードで動いている。しかし脳の情報処理は、明るさの「差が大きいところ」は速く、「差の小さいところ」は遅く行われる為、交互にステップを踏んで動いているように見えてしまう。 #科学 #錯視 #いぐのべる
【石鹸を電子レンジでチンすると、巨大なポップコーンみたいになる】 これは石鹸内部の水分や空気が、電磁波で気化・膨張して組織を粉砕するために起きる現象。つまり、ポップコーンが出来る原理とほぼ同じ。 この状態になった石鹸はとても泡立ちが良くなるので、小さくなった石鹸は積極的にチンしよう
科学トリビア(そうだったんだ編22) 【ワサビに「砂糖」を加えると めちゃくちゃ辛くなる】 まさかの逆効果。砂糖にはワサビの苦み成分を抑える効果があるので、より辛さが強調され、余計に辛味が増すことが分かっている。チューブ入りのワサビには、この効果を利用して、糖質を加えている事が多い。
【コーヒーを抽出した後の「コーヒーかす」から作られたマグカップやタンブラーが美しい…!】 コーヒーを飲む時にでる廃棄物を コーヒーを飲む容器に使うという超エコ発想…! 深い濃淡のあるブラウンが絶妙で ほのかにコーヒーの香りがするらしいし、これは欲しいな… tabi-labo.com/279963/kaffeef…