101
トイレで陰部を自分でふいてる場合、トイレットペーパーのかけらが陰部に付着したままになって臭いを放ったり皮膚があれたりしていることがあります。お着替えやお風呂などで見つけたらとってあげてください。男女ともに起こります。
102
ワクチンは全て公費でうてるようになるのが理想ですが、現状では費用がかかるものがあるので、親も祖父母もみんなの力で子ども達を支えていくことが大切と感じています。panakiさん @pnk8787 にイラストを描いていただきました。
104
感染性胃腸炎で下痢嘔吐があっても元気な場合に、「学校行ってもいいですか?」と質問をうけますが、下痢や嘔吐があれば感染性があると思われるので、お休みしてください。無理して行くと学校でもどしてしまうなど、いやな経験をするかもしれませんので、症状が落ち着くまではゆっくりしてくださいね。
105
とても悲しいニュース・・・ 大学生の時着ぐるみのバイトしてたんですが、夏のイベントはものすごくものすごく蒸し暑くてしんどく、ほんの10分で汗が吹き出しへとへとです。自分にもしものことがあったかもと思うと怖いです。夏の着ぐるみは控えるべきではないでしょうか。 twitter.com/nhk_bknews/sta…
106
新記事公開! じんましんについて! 大部分は原因不明なことと、温まると症状が悪化するところがポイントです☺️ woman.excite.co.jp/article/child/…
107
離乳食期には鉄不足で貧血を引き起こしますが、鉄が強化された市販離乳食は9ヶ月からの物しかありません。離乳初期から鉄を強化した市販離乳食を作るこちらのプロジェクトを応援しています。「生後6カ月から使える鉄を強化した市販の離乳食を作ってください!」 chng.it/CLGdt9LS @change_jp
108
備忘録
・水の事故で年間約30名の子どもが亡くなっている
・大人の「目」と「手」が離れることで起こる
・ライフジャケットを着用しれば助かるケースも多いが、普及率は高くない。
・着用率をあげることと、大人からの注意がそそがれる仕組みにより、事故は防ぎうる。 twitter.com/papa_syo222/st…
109
ビブワクチンの供給が再開されるそうです。良かったです。接種がまだの赤ちゃんはなるべく早めに接種をおすすめします。
sanofi.co.jp/ja/about-us/ne…
110
本日5/31は #世界禁煙デー
子どもたちのためにも禁煙を☺️
woman.excite.co.jp/article/child/…
111
保育所など集団生活を始めると、こどもはしょっちゅう熱を出します。熱を繰り返す時の考え方はこちらにまとめていますので参考にしてください。
papasyo.com/20180825-183/
112
日本脳炎ワクチンのジェービックが一時供給停止になるため、今後供給不足になることが予想されます。全部で4回接種ですが、1回目と2回目の接種が優先されるなど対策がなされます。
詳しくはこちら
↓
biken.or.jp/wp-content/upl…
113
MRワクチン二回目の接種は年長さんの学年で行います。まだの方はお早めに接種をお済ませ下さい。
114
そんなわけで、急にクビになりまして。 twitter.com/papa_syo222/st…
115
新記事公開!病状を伝えるための受診メモについて解説しました!
mamanoko.jp/articles/31405
116
登園や登校にあたって、食物アレルギーがあるかどうかで悩むことが増えるかと思います。今回は食物アレルギーの検査や診断について解説しました。
mamanoko.jp/articles/31021
117
コロナウイルスの影響もしくは休校措置の影響で子供を遠方の親戚などにあずける方が出てきています。
医療機関受診時に「普段見ていないからよくわからない」ということが発生しやすいため、
母子手帳や普段飲んでいる薬(お薬手帳)これまでかかった病気など情報の共有をできる限りお願いします。
118
大人の健診に行きますと、貧血と思われる女性によく出会います。(血液検査を確認していないので推測ですが)あっかんべーをして、まぶたの裏のところが白っぽい方には受診をおすすめしています。すでに倦怠感や動悸などの症状が出ている人もいます。
119
小学校高学年から中高生くらいに、立ちくらみ、朝起きられない、倦怠感、頭痛、腹痛など様々な症状を認める起立性調節障害という病気があります。詳しくはこちら jisinsin.jp/detail/01-tana…
120
ウイルス性胃腸炎で下痢や嘔吐の症状がある間は、たとえ元気でも感染力があるため登園できません。食事をしても嘔吐せず、水分も問題なくとれて、下痢がおさまって普通便になれば登園可能です。
症状があるうちに登園して、給食を食べたのち嘔吐してしまう子をよく見かけます。
121
健康な正期産新生児で母乳栄養にミルクを補足する目安の一つに10%以上の体重減少があります。十分に飲めていないと脱水や低血糖などを起こす可能性があり、ミルクを足したり点滴したりする必要があります。
122
ベビーフードは塩分量の上限が決まっていて、使用できる添加物も限定されているので安全に使うことができます。baby-food.jp/standard/stand…
123
発熱した時の受診の目安やホームケアなどまとめた記事です。woman.excite.co.jp/article/child/…
124
β2刺激薬(ホク○リンテープなど)は気管支を拡げるお薬で、気管支喘息に使うお薬です。
咳き止めではないので、風邪の咳の時に使用しても効果は期待できないです。
125
磁石の誤飲は、特に2個以上のみこんだ時が危ないです。すぐ受診して下さい。 twitter.com/reassure2001/s…