ことぶき神𓆣(@nakochinu)さんの人気ツイート(いいね順)

51
子を産んで、しばらくは「子供は健康ならそれでいい」と考えていたけれど 【1度塗りで5%、2度塗れば10%】という美容液の広告を見て 「最低限の学業はさせてあげたい」と改めました。
52
乳幼児期、多動がひどすぎた息子(後に自閉症スペクトラムだと診断される)。家中バリケードだらけで、外を歩くときは手首を握った。異常な育児と生活だった。 8歳にして、徒歩10分の習い事まで自力で通えるようになったから記念カキコ。
53
野菜食べないお子さんをお持ちの皆様。今年もそろそろ、みかんをサラダだとみなす季節がやってきましたね。
54
お客様の中に、小一男子の「さかなクンは、なぜ驚いたときに『ギョギョ』と言うの? 魚関連なら『ウオッ』でも良いはずなのに」という質問に答えられる方ー! どなたかおりませんかー! どなたかー!
55
いま、子どもと公園行くの本当に苦痛なの。自分の加齢のせいかと思ったけど、違うかも。もう公園楽しいゲージが0なんだわ。息子の育児で毎日6〜8時間とか公園にいたから、もう残がないのよ。
56
ブチ切れた。夫に。子供の前だったけど、限界。飛び出してきた。帰りたくない。このままどこかに泊まりたい。何もやらないくせに、私がやることなすこと否定して、そんなつもりなかったって言い訳ばっか。何にもできねえなら口出すな。どれだけ大変な思いして準備してると思うんだよ。クソが。
57
全人類よ、無印のスリムストレートデニムが死ぬほど履きやすい上に着痩せするからおすすめだぞ。2990円で−3kgに見える(個人の感想です)。実質無料。 ユニクロとかよりワンサイズかツーサイズ小さめがおすすめだから、試着必須。
58
息子が「一年生をふりかえろう」なるプリントを持って帰ってきて「おうちの人からのことば」を書いて欲しいと見せてきた。 決められた枠からはみ出まくるほどに頑張ったことが小さな字で羅列されていて。母号泣。本当に、本当に、一年間頑張ったことがいっぱいでした。
59
自閉症スペクトラムの子が、気候にあった衣類を選ぶために家庭でできる支援の一例
60
それでも「昔入った年金とかお宝だから、運が良かったわよ」なんて言ってる。私は知ってる。ハレとケの使い方で、出すとこ出して締めるとこ締めて、コツコツ貯めたお金を個人年金にぶっ込んだこと。
61
夫が突然 「俺の昼は夕飯の残りあるから大丈夫」って話だしたから だからなんなん、私と子供の分は?と思ったけど、この人に私の意見言っても無駄だしなと 「それTwitterで呟いたろか? 育児垢中心に炎上すんで」と伝えたらすぐ引いた 最近、まとめサイトを見ているらしく、マズイと感じたようだ
62
ちょっと、天才的なこと思いついたから聞いて。 息子の度重なる赤白帽子(校章プリント入りで高い)の紛失にキレたので。消しゴムはんこで校章を作成し、100均の赤白帽に100均の布用スタンプ台を使用して押せばいいって気付いた!
63
娘と私がぬいぐるみたちとする保育園ごっこ。みんなの体調把握、欠席者の記録、たびたび行われる人数確認、アレルギー食のダブルチェック、昼寝の際の呼吸や体位のチェックなど…先生たちの危機管理がふんだんに散りばめられている。園の日ごろの努力に感謝だ。
64
自閉症スペクトラムの息子が2歳の頃、たどり着くのに1時間かかっていた近隣スーパーマーケット。今日、彼が1人で買い物に行き、往復10分で戻ってきた! 真夏の炎天下で絶望してた過去の私に「大丈夫だよ、その子なりに成長するよ」って伝えてあげたい。
65
子供服見に行っても、男子のサイズ140からは、濁った色しかない… 違う、違う、そうじゃない すぐ消息不明になる系男子には、カラー! 気が散る系も併発なので、マスタードが運転手には見やすく、我が子の交通安全には必須なのだよ
66
私のコロナ療養中、子どもらの諍いの声が一度もなかった。息子が「大人が1人減って、子どもは僕と妹の2人になったから。誰かが大人の役割をしなくちゃと思って。僕にはまだ料理とか洗濯とかやれないけど、妹の面倒を見ることはできるから」だって。療養終わったらめっちゃ喧嘩してる。は???
67
運動会明けの月曜にお弁当作ってたら、夫が「疲れてるのに学校あるんだね。代休ないんか」って言ってきたから「行くのは学童。私は日頃から息子の通級や娘の体調不良で有休使い果たす勢いだから、気持ちはわかるけど休めません。ないのは代休じゃなくて、あなたの育児への関心と私へのデリカシー文字数
68
子育てや教育って、魔女がプリンセスに魔法をかけるのに似てるとこがあるかも。 少し前、持久走大会で転倒した息子に「痛かったと思うけど、堪えて粘り強く完走したことが誇らしかった」と子に伝えたら「俺は粘り強いところがある!」と受け取ってくれた。 もっとたくさん、キラキラ降り注げ。
69
公園から帰ってきた夫と子どもたち。ボール蹴りしてるときに放置児が勝手に参加して困ったらしく。「あっち行って」って夫が言って、その後息子が「遠くで見てるならいいけど、ボールに触るのはやめてほしい」と言い換えたそうな。曰く、パパはチクチク言葉を遣ったから、ふわふわ言葉でフォローした。
70
よく聞いて。 発達障害ではなさそう。普通の範疇では? 愛情が足りませんね。お母さんがお子さんを障害だと思いたいだけ。抱っこが足りませんね。 色々浴びせかけられたけど、1歳6ヶ月で保健師に頼み込んで繋がった私GJ! 今小2で学校で不適応起こしまくって、そこからスタートだったら、詰んでた。
71
兄は自閉症スペクトラム。私は彼を死なせないのに命をかけた。 推定定型の妹。財布からお金やカードを出す間、繋いだ手を離すこともできるし。「だるまさんが転んだ」唱えるスキに公園から忽然といなくなることもない。微笑んだら微笑み返してくる。心が通う。 こんな育児、してみたいに決まってる。
72
いいか、よく聞け!!! チョコもアイスも食べないで、母の厳選した食材を食べ育ち、今はおやつをほとんどたべない息子は自閉症スペクトラムです。 そして、テキトーに育った第二子は、チョコ大好き野菜食べないけど、定型です!!!!!!!! 食いもんは後付けだわ、クソくらえ💢💢💢💢💢
73
ピンクリボンのキャッチコピー私にやらせろよ 私の人生は私のもの だから 検診に行く それ以外の何ものでもねーわ
74
育児ストレス発散したいな 散歩→30℃越え 編物→老眼 ヨガ→プラレールに埋め尽くされた床 読書→ママ〜、見て見てー! 動画→ママ〜、アニメがいい! 筋トレ→上に乗ってくる ゲーム→ズルい Twitter→クソリプとクソ引用 つまり、飲酒
75
我が家の3歳が好物の 「ロコモコ丼」を「もこもこ丼」って言うの全人類に聞いてほしい 心が浄化される…