201
203
204
9 - 柏対札幌戦では異なる9選手が得点を記録(4-5、柏:戸嶋、小屋松、細谷、武藤、札幌:荒野、駒井、小柏、金子、田中)。J1の1試合で9選手がゴールを決めたのは、2006年11月のFC東京対川崎戦以来(5-4)。激戦。
205
208
3/4 - 鹿島は、レアル・マドリードが2014年以降にクラブワールドカップで喫した4失点のうち3点を決めている。
2016/12/18 - 44分 柴崎岳(鹿島)
2016/12/18 - 52分 柴崎岳(鹿島)
2017/12/13 - 41分 ロマリーニョ(アル・ジャジーラ)
2018/12/20 - 78分 土居聖真(鹿島)
意地。
211
1,192 - 武藤嘉紀にとって、日本代表では2015年10月13日のイラン戦以来、1,192日ぶりの得点となった(3年3ヶ月4日)。ご無沙汰。
#AsianCup2019 #アジアカップ #王座奪還
#SAMURAIBLUE #daihyo #JPNUZB
212
23.2% - FC東京は第4節の横浜FM戦で、23.2%のポゼッションで勝利。2015年以降では、チームで最も低いポゼッションとなった。また、同チームはこの間、同項目が30%以下だった5試合でわずか1敗(3勝1分)。徹底。
213
27+25 - 第1節の柏vs札幌では、両チーム合わせて計52本のシュートが記録された(柏:27本、札幌:25本)。2015年以降、J1の1試合では最多のシュート数となった。
52 - 柏v札幌(2020/2/22)
49 - 浦和v大宮(2016/7/17)
47 - 仙台v川崎(2015/04/18)
47 - 横浜FMvC大阪(2018/12/1)
開宴。 #JZN
214
4 - スペインはワールドカップのPK戦では、大会史上ワーストの4度目の黒星。同PK戦でPKをすべて失敗したのは、2006年大会のウクライナ戦でのスイス以来2チーム目。悲劇。
#FIFAワールドカップ twitter.com/OptaJoe/status…
215
217
218
222
15 - 荒木遼太郎は横浜FM戦での1ゴールで、今季の得点直接関与数がチーム最多の15(9ゴール+6アシスト)。2015年以降のJ1で、10代の選手がシーズン15点以上に直接関与したのは同選手が初(19歳211日、本日時点)。希望。
223
224
225
1 - 横浜FMはC大阪戦で1-0の勝利。J1の今対戦では、2011年8月以来(2-1)、15試合ぶりの勝利。待望。