OptaJiro(@OptaJiro)さんの人気ツイート(古い順)

626
浦和 歴代監督J1通算試合数ランキング 1. M.ペトロヴィッチ:190(勝率:54%) 2. H.オジェック:118(同53%) 3. G.ブッフバルト:98(同59%) 4. R.ロドリゲス:71(同39%) 成績。
627
3 - #ワールドカップ カタール2022のメンバーに選出された吉田麻也は、W杯(2014、2018、2022)及びオリンピック(2008、2012、2020)の各3大会に選ばれた世界初の選手。信頼。 #SAMURAIBLUE #jfa #daihyo #サッカー日本代表 *五輪は現行の原則23歳以下の制限が設けられた1992年大会以降のみ対象。
628
38.7 - 鎌田大地の今季公式戦での決定率は、欧州5大リーグに在籍している選手の中では全体トップの38.7%(12/31 *シュートを30本以上記録している選手限定)。覚醒。
629
8 - 丹野研太は2020年の川崎加入以降、J1通算8試合では無敗(7勝1分)。運気。
630
5 - 横浜FMは2019年以来、通算5度目のリーグ優勝を達成。J1史上、これ以上の優勝回数を記録しているクラブは鹿島(8回)だけ。 🏆🏆🏆🏆🏆🏆🏆🏆 鹿島 🏆🏆🏆🏆🏆横浜FM 🏆🏆🏆🏆川崎 🏆🏆🏆 磐田 🏆🏆🏆 広島 🏆🏆 東京V 🏆🏆 G大阪 奪還。
631
0 – 清水は札幌戦で敗れ、来シーズンのJ2降格が確定。静岡県のクラブがJ1に在籍しないのは史上初。王国崩壊。
632
1 - チアゴ・サンタナはエスパルス史上初のシーズン得点王に輝いた(14ゴール)。しかし、J2降格クラブから得点王が出たのはJ1史上初。明暗。
633
9 - ケヴィン・マスカットは外国籍監督では、J1史上9人目となるリーグ優勝を達成。 🇧🇷ジョアン・カルロス 🇧🇷ゼ・マリオ 🇧🇷トニーニョ・セレーゾ 🇩🇪ブッフバルト 🇧🇷オズワルド・オリヴェイラ 🇷🇸ストイコビッチ 🇧🇷ネルシーニョ 🇦🇺A.ポステコグルー 🇦🇺K.マスカット 栄冠。
634
11 - Opta選出、J1リーグ2022年シーズンのベストイレブン。データ。 #Jリーグ #jleague #opta
635
1 - 【Opta MVP】Optaデータが選出するJ1リーグ2022年シーズンのMVPは山根視来。卓越。 #optamvp #Jリーグ #jleague #opta #山根視来
636
3 - 山根視来は2020、2021年シーズンに続いて3年連続となるOptaデータ選出のMVP受賞。川崎のフィールドプレイヤーの中では、2020年以降の各季で1試合平均85分以上に出場している唯一の選手(2020年:88.4分、2021年:89.7分、2022年:88分)。称賛。 #optamvp #Jリーグ #jleague #opta #山根視来
637
31 - #ワールドカップ カタール2022のメンバーに初選出された山根視来は、自身が川崎に加入した2020年以降のJ1通算3シーズンでは、同期間のDF登録選手の中では全体最多の31点に直接関与(9ゴール+22アシスト)。推進力。 #SAMURAIBLUE #jfa #daihyo #サッカー日本代表
638
23533 - G.ベイルがアメリカ戦で記録したゴールは、ウェールズ代表のワールドカップでの得点としては、1958年6月11日にT.メドウィンがハンガリー戦で記録して以来、23533日ぶり。同一国のW杯での無得点期間としては歴代最長。帰還。 twitter.com/OptaPaolo/stat…
639
1930 - アルゼンチン代表が、ワールドカップの前半リードで折り返した試合で敗れたのは、1930年大会のウルグアイとの決勝戦以来。歴史的。 twitter.com/OptaJose/statu…
640
3 - 日本がワールドカップ優勝経験国と本大会で対戦するのは、今回のドイツ戦で通算3試合目。過去2戦は1998年のアルゼンチン戦(0-1)と2006年のブラジル戦(1-4)で、欧州のW杯優勝国と対戦するのは今大会が初。出陣。 #SAMURAIBLUE #jfa #daihyo #サッカー日本代表 #ワールドカップ twitter.com/OptaJiro/statu…
641
1 - ワールドカップ初戦の結果による決勝トーナメントへの進出比率(現行の32チーム制となった1998年大会以降)。 勝:83.6%(61/73) 分:58.7%(27/46) 負:11%(8/73) 重要。 #SAMURAIBLUE #jfa #daihyo #サッカー日本代表
642
12 - Yuto Nagatomo is the first Japanese player to play in four different World Cup tournaments, while he is also now the player with the most appearances for Japan in the tournament (12), surpassing Makoto Hasebe and Eiji Kawashima (both 11). Dynamo #FIFAWorldCup #GERJPN
643
9 - 日本はワールドカップで先制点を喫した通算9試合では未勝利(2分7敗)。同展開から勝ち点を獲得した2戦は、2002年のベルギー戦(2-2)と2018年のセネガル戦(2-2)。忍耐。 #SAMURAIBLUE #jfa #daihyo #サッカー日本代表
644
1 - 日本のドイツ戦前半時間帯シュート数(1)、パス成功数(62)は、ワールドカップの1試合では同代表史上各最少。抑制。 #SAMURAIBLUE #jfa #daihyo #サッカー日本代表
645
14 - ワールドカップで前半時間帯にシュート14本が記録された直近3試合は、すべて日本戦。 2022年 ドイツ(対日本)14本 2014年 日本(対コロンビア)14本 2006年 ブラジル(対日本) 14本。 皮肉。 #SAMURAIBLUE #jfa #daihyo #サッカー日本代表
646
422 - ドイツの日本戦前半時間帯に記録したパス成功数は、詳細データ収集が可能な1966年以降のワールドカップでは、歴代最多。キープ。#GERJPN #FIFAWorldCup twitter.com/OptaFranz/stat…
647
1 - 日本はドイツ代表に勝利し、ワールドカップの優勝国に対しては同国史上初白星(2敗)。 1998年 アルゼンチン戦:0-1 2006年 ブラジル戦:1-4 2022年 ドイツ戦:2-1 歴史的。 #SAMURAIBLUE #jfa #daihyo #サッカー日本代表
648
2/2 - 日本はW杯初戦で白星を挙げた過去2大会(2010、2018)では決勝トーナメントに進出。快挙。 twitter.com/OptaJiro/statu…
649
1 - 日本はワールドカップで先制点を喫した展開からは同国史上初の逆転勝利(同過去9戦では2分7敗)。劇的。 twitter.com/OptaJiro/statu…
650
73.3% - 遠藤航のドイツ戦でのデュエル勝率は73.3%で(11/15)、最後にワールドカップの対ドイツ戦でこれより高い同率を記録したのは2014年のダヴィド・ルイス(80%)。勇猛。 ※同対戦でデュエルを10回以上記録した選手限定。 #SAMURAIBLUE #jfa #daihyo #サッカー日本代表