毎日新聞・囲碁(@mainichi_igo)さんの人気ツイート(いいね順)

26
第22回LG杯準決勝、井山裕太7冠と中国の柯潔九段の対局は、井山7冠が勝利しました。世界最強と目される棋士を降し、決勝進出を決めました。決勝三番勝負の対局相手は、中国の謝爾豪五段となります。LG杯の日本勢の決勝進出は、2005年に優勝した張栩九段以来です。
27
囲碁のLG杯決勝三番勝負第2局は、井山裕太7冠が中国の謝爾豪五段に勝ち、1勝1敗として決着は明日の第3局に持ち越されました。井山7冠、途中劣勢かと見られていましたが跳ねのけ、初優勝に望みをつないでいます。#囲碁 #LG杯
28
女流棋聖戦第2局は挑戦者の上野愛咲美二段が謝依旻女流棋聖に黒番中押し勝ちし、連勝でタイトルを奪取しました。16歳3カ月での女流タイトル獲得は藤沢里菜女流立葵杯(会津中央病院杯・15歳9カ月、女流本因坊・16歳1カ月)に次ぐ年少記録。プロ入りから1年9カ月での獲得は、史上最速です。
29
藤沢里菜女流本因坊が21日、天元戦本戦トーナメント1回戦、高橋真澄三段との対局を制し、女流棋士で初めて7大タイトル戦の本戦で勝利しました。1979年に本田幸子五段(当時)が出場して以来、計10人の女流棋士が予選を勝ち上がり本戦に出場しましたが、未勝利でした。 #囲碁 #本戦 #藤沢里菜 #天元戦
30
第4期日中竜星戦、芝野虎丸七段と中国の柯潔九段の対局は、芝野七段が白番中押し勝ちしました。芝野七段、世界最強棋士の1人を降し同棋戦、日本勢初勝利です。#囲碁 #竜星戦 #芝野虎丸 #柯潔
31
政府が緊急事態宣言を発令したことを受けて、日本棋院は明日8日以降、日本棋院と関西棋院での対局を当面の間、延期することを決めました。 進行中の十段戦五番勝負については主催社との協議で決めるとのことです。
32
名人戦のリーグ入りをかけた最終予選決勝、一力遼七段と芝野虎丸七段の対局は、芝野七段が勝ってリーグ入りを決めました。芝野七段は、本因坊戦に続き、名人戦でも17歳11カ月で最年少リーグ入り記録を更新しました。
33
日本棋院が本日から、初心者向け囲碁学習アプリ「囲碁アイランド」1~10を全て無料開放するキャンペーンを始めました。3月末まで。 囲碁の基本ルールをかわいいキャラクターのアニメ動画で覚えられるアプリで、通常は1のみ無料。休校で家庭にいる子供たちに、囲碁に親しんでもらいたいとのことです。
34
表彰式後、小林覚理事長が今回を最後にマスターズカップ終了を報告しました。「参加している棋士がツイッター上で非常な悪質なものを何度も出すことになり、フマキラーさんが棋戦を降りることになりました。その棋士の責任は大きいですが、日本棋院としてもおわびしなければならない」と悲しげでした。