橙⚡️(@_0ranssi_)さんの人気ツイート(新しい順)

51
「国連が子どもと大人の性行為の非犯罪化を求めた!」みたいな話が出回っているので「ええ〜ホントでござるかあ〜?」と思いながらAPの詳報を訳してみたら、「法定年齢以下の未成年同士の行為は当事者の能力や意志を考慮しなさいよ、罰するなよ」という至極普通の話だった件 note.com/7cot/n/nbb221a…
52
スカッとJAPANじゃないんだから、相手が有責だったら何してもいいと考えるのは子どもの言うことなんだよな。こと一部の女性には、配偶者がリソースを限界まで差し出してこなことが許せない以外に考えられない無意味な制裁を課そうとする人間がいる。それはもう義憤じゃなくてご自分の欲求不満なので…
53
時々ツイッターで見かける専業主婦系の「結婚したんだから家族以外の人間関係や時間は全て捨てろ当たり前だろ」みたいな主張、普通にCDCなどで運用される家庭内暴力の一形態ですからね。外部とのつながりを絶とうとするのは典型的なDVの思考パターン。
54
“チャールズ現国王は「格下」を前にするとポケットに手を突っ込む癖があり、以前の訪日でも皇太子相手にはそうだったが、天皇の前では決してしなかった”というエピソードを聞いて思うのは「天皇陛下すごい!」じゃなく「チャールズ嫌な奴だな」ですよね…
55
「人種差別はあるが、自覚し反省した西洋は進んでいる!遅れたアジア人」という西洋中心主義を揺るがすような発信は理屈じゃなく耐えられないんだろうな。「アジア人差別野放しでやべえ」というのは端的な事実だし、そこに別の話を出してくるのはWhataboutismっていうんじゃなかったっけ????
56
アジア人差別に反発が起きると、なぜか「日本にも色々差別あるんだからガタガタ言うな」と黙らせようとしてくる日本人が出てくるの味わい深い。だいたい日頃から反差別に熱心な皆さん。ジャニーズの時も思ったけど、自分が加担していた構造(この場合は西洋主義)が非難されると人は守ろうとするんだな
57
佐藤こと議員は出産間際で立候補して、本当に選挙期間中にお産を終えたのだが、そういう人がトップ当選すること、それが東京とは言え維新から出た話であること、政治に一家言ある人々は真面目に考えた方がいい話。
58
「性犯罪」という言葉を安売りしすぎなんだよな。まして排泄処理なんて決して人が進んでやりたがる業務でない箇所を捕まえてそんなことぬかしてなんで怒られないと思ったのか、ジェンダーをキメるとそんな簡単なことも分からなくなるのか…
59
NHKハートネット、フェミニストによくいる「女性はいかなる場合でも弱者/被害者」×「性犯罪と言えばなんでも通る」という発想で適当な告知を飛ばしたら、社会的には「介護職員」というエッセンシャルワーカーが決して強者ではないため大炎上してて心の底からバカだなと思ってる
60
たとえば二郎とかの子どもの扱いが店舗の裁量に任せられてるのは「ドカ盛りの特殊なラーメン屋」だからであって、それに適応する女性客は行ってるんですよね。子ども歓迎の店舗もあるしや。飲食店はコアターゲットこそあれ、基本的には誰でもウェルカムなはずだが…
61
いやマジでスープストック離乳食に「子育ての負担が女性にそのまま乗せられてる気がした」みたいなこと言う人、強固に「スープストックは女性専用」という認識があって気持ち悪いんよな…スープ屋はスープを出す店というだけで誰向けでもないんだけど、「私たちの場所」と思い込んでる…
62
だいたい吉野家もすき家もファミリー普通にいるし、キッズメニューだってあるから… あの当時ですら草生やしてる感じの目線もあったからあんなに流行ったのに、いまマジメに出してこれる典拠ではない…
63
あろうことか吉野家コピペを出してきて「男だって吉野家を子連れだらけにされたら!」みたいな方向に頑張ってるスープストック子連れ絶許勢がいるけど、あれ流行ったのゼロ年代初頭だぞ?20年経って同じマインドなの悪いけど化石でしょ…
64
「目的を達成したい」人はわりあい安定してていくつになっても楽しそうだけど、「目的を達成したと人に思われたい」の人が加齢とともにだんだん狂っていく確率は鬼のように高いので、正直結婚だの子供だのは何の担保にもならないし、結婚や子供をKPIに設定している人間ほど危ない。
65
これ、ツイッターで目撃した皆さんの中で勝手に「男が忍び込んでやった」ということになってたけど、そういう存在しない侵入事件を事実として蓄積してるから体感治安が非現実的に悪いんでしょうね、としか… kobe-np.co.jp/news/jiken/202…
66
告発が出た途端、たくさんの女性たちが告発者の人格やふるまいをあげつらって「売名だ!」とやり出すのを見てると、帰属意識がある存在の性加害を軽視してなかったことにしようとするという行動は男社会とか家父長制とかなんも関係なく、ヒト一般の行動原理だということなんだろうぬ
67
女性が冤罪に対して鈍感なのは、相対的に力が弱いだけで人間的に善良なわけでもなんでもないのに、警察機構や社会に「疑われにくい」という下駄を履いてるからですよね。自分が陥らない苦境への想像力や理解はザルなものです
68
奇しくもコロナ禍で半ば立証されてしまったんだよな。ガランガランの時期は通年なかったにもかかわらずの6割減。たいした成績である… nishinippon.co.jp/sp/item/n/6532…
69
痴漢を減らすには満員電車をなんとかしようぜ、と言った人がアホほど怒られ、「犯罪者の心根をなんとかしろ!」という王蟲が群をなして現れた時は本当にあほなんじゃないかと思った。そうでなくとも満員電車なんてなくした方がいいものについて、その解消を否定してまで何を守りたいのか…
70
“日本では、「人」に注目し、動機があれば、犯罪が起きると思われています。しかしこれは間違いです。動機があっても、機会、つまりチャンスがなければ、犯罪は起こりません。動機を持った人が、機会に巡り合って、初めて犯罪が起きるのです。”
71
犯罪は動機でなく機会をなくす方が確実に防げる、その通りなんだけど、本邦は「犯罪を減らしたい」じゃなく「改心させたい」という欲望が強すぎて、「システムで減らしていきましょう」って言うとメチャクチャ怒られるんだよな。 小宮信夫「子どもの安全をどう守るか」 nhk.or.jp/kaisetsu-blog/…
72
竹中平蔵が怨嗟の声を撒き散らしているということは、賃上げはやっぱり正しいんだよな、という気持ちしかない。生産性向上という名の人員整理をやめて企業が人を囲い込むようになったら、人材派遣業とか破滅するものね…
73
エンタメ表現には特に権威がない。はだしのゲンとか、漫画表現だからではなく反戦と歴史的資料という権威があるから、「そんな簡単に手を出してはいけない」という社会全体の空気が醸造されている。 新興、無名のエンタメにはそういう守ってくれる盾がない。AFEEの存在意義はそこにあると思っている。
74
出産した方が得なように勾配かけられるのが許せない人、少子化対策全般に気合い入れて反対せえよ…
75
効果のある少子化対策って基本的には気持ち悪いものなのだが、今まで「国は少子化対策マジメにやれ!これからどうすんだ!」と言ってた層が大なり小なり効きそうな案をお出しされて阿鼻叫喚なの、「子供が増えるかどうかはどうでもよくてただ自己利益の最大化」文字数