竹下郁子(@i_tkst)さんの人気ツイート(古い順)

101
差別を扇動した人間が称賛されるような社会で、差別に苦しむ人々の尊厳の回復が望めるわけがない。
102
マイノリティや弱者にのみ向けられる「率直な物言い」、クズいしクソダセぇな。
103
「父親の家族サービス」とか「夫の育児参加」とか、言語崩壊感あるよね。なんだろこの圧倒的な第三者感。。これが母親や妻に入れ替えて使われるシーン想像できないもんね。
104
「自分より夫のキャリアを優先していく」と回答した女性は5割超。一方、同様に「妻のキャリアを優先」したい男性は1割にも満たず、男性の約3割は「自身のキャリアを優先」したいと考えています。 ミレニアル夫婦のキャリア観が昭和だった件。共働き正社員カップル4000人調査businessinsider.jp/post-250092
105
美容垢とかコスメ女子とか丸の内OLとか、そういう属性といわゆる知識人ということが「ギャップ」になって面白いと思ってしまう意識、女性蔑視以外のなにものでもないよな。マックの女子高生然り。ジェンダーバイアスのご開陳お疲れ様です、って感じだ。
106
戦争反対と声を上げる人を腐し、憲法9条を嘲笑する行為こそ「お花畑」やろ。なんの逆張りにもなってないし、クソつまらん。 自分の無力さや、自国が犯した過ちを自覚しているからこそ、何度でも言う。戦争反対。
107
むしろ素人が「おれのかんがえたさいきょうのこくさいせいじ」論を交わすことに何の意味があるんですか?自己顕示欲を満たす以外で。 twitter.com/mirei0801JPN/s…
108
ロシアの著名人が戦争反対を表明し、市民は街に出て抗議の声を上げている。今起きているのは暴走する国家による市民の蹂躙であり、試されているのは国際社会、私たち1人1人だ。凡庸な悪を理解するのに、日本に住む私たちはナチスの例を持ち出すまでもない。自国の歴史を振り返ればよい。戦争反対。
109
男男男.... 露とウクライナが初の停戦協議、結果持ち帰り近く再協議へ…協議中も露軍攻撃続くyomiuri.co.jp/world/20220301…
110
「唯一の戦争被爆国である日本として、また被爆地広島出身の首相として、核による威嚇も使用もあってはならない」 いま日本が出せる最も意義あるメッセージ。当然ではあるが、こうした表明に少しホッとしてもいる。 岸田首相、核威嚇を非難 ウクライナ巡り有志国協議 news.yahoo.co.jp/articles/1d3c6…
111
世界銀行の男女格差に関する報告書で日本が80→103位に順位を下げたことが話題となったが、「女性が家庭で不平等な立場にある限り、職場での平等を達成することはできない」という世界銀行グループ上級副総裁兼チーフエコノミストの言葉は示唆的。調査対象国の半数以上が男性の有給育児休暇を(続
112
義務付けているが、その期間の中央値は1週間にすぎない。「公平な立場を確保し、子供を持つことで経済への全面的参加から締め出されることがないようにしてこそ、女性も夢や希望を実現できるようになる」と。男性の家庭進出なくして、女性の社会進出は望めない。 wbl.worldbank.org/en/reports
113
日本の女性を対象にした過去の調査でも ・不当に扱われたと感じるのは職場よりも家庭での「家事分担の話し合い中」 ・仕事の機会を妨げているのは組織内でのサポート不足よりも「家庭内でのサポート不足」 ・男女格差を解決する鍵は「男女の平等な家事分担」 という結果でした businessinsider.jp/post-223459
114
大量のクレームの大半は「一番の得意客やポイントカード会員」からではなく、主に「男性」からだったとwww 一方で、女性客の反応は良いそう。 ビクトリアズ・シークレット、セクシー路線の見直しは「ブランド毀損」と不満を漏らしたのは「主に男性だった」とCEOが明かすbusinessinsider.jp/post-251305
115
#国際女性デー には格差の話を。 ・「職場は女性が働きやすい環境が整備されている」と考える男性は女性の2倍 ・「職場で女性が不利だと感じた経験がある」男性は女性の半数 など、最新の調査が浮き彫りにしたのは、男女格差が男性には見えてすらいない現状です。 businessinsider.jp/post-251410
116
「女性活躍」を謳いながら組織の主導権を握るのは男性ばかり....という企業がいかにダウトかが分かる調査結果が出ました。認識の男女差がすごい😢😩 #国際女性デー の今日、ぜひ読んで欲しいです。 男性が考える「女性が働きやすい職場」にご用心。働く女性の実態調査2022 businessinsider.jp/post-251410
117
「過去に『すべての女性が輝く社会づくり』を掲げた内閣がありました。『輝かせてやる』的な臭いを感じますよね。放っておいてくれたら私たち、勝手に輝くから!掲げた側はそもそも、女性の邪魔をしているという意識は持っていらっしゃらないんだと思います」 それな〜〜!!! asahi.com/articles/ASQ33…
118
「このチャンスを頂いたので是非うかがいたいと思っていたのですが、朝日新聞はいつまでグラビアの写真を含めた週刊誌の広告を載せるのでしょうか。もちろん広告費の問題もあるのでしょうが、『明らかに女性を商品として扱っている』と気になっています」 それな〜〜!!!!鈴木保奈美さん、最高か。
119
「政治の世界で女性議員や閣僚が少ないのは、あれは何なんでしょうね……。どうすればいいんでしょう?」とため息をつく鈴木保奈美さんに、「鈴木さんが選挙に出られては?」とたずねた記者、最悪だな。女子高校生に「日本から出て行くかあなたが政治家になって国を変えるか」と迫った人と変わらないよ
120
女優4人が覚悟の告白「人気映画監督に性行為を強要された」新作は性被害がテーマ #週刊文春 bunshun.jp/denshiban/arti…
121
「不祥事を起こした政治家が不快な表情をする映像が流れていることに対しBPOは注意しないのか」 「BPO委員の人選に国会が関われないか」 政権が本格的にテレビに介入しようとしてる。ヤバいぞ、これ。 news.ntv.co.jp/category/polit…
122
「我々が望むのは、言動が行動と一致しない企業に責任を負わせること」 ツイートを削除したり、中にはボットをブロックした企業もあったそう。すごい取り組みだ。 国際女性デーを祝う企業の男女賃金格差をツイートするボットが話題に businessinsider.jp/post-251510
123
「女優」→「俳優」 「うぐいす嬢」→「場内アナウンス係、車上運動員」 などに✍️🔥 「記者ハンドブック」6年ぶり大改訂 「ジェンダー平等への配慮」新規収録、「肌色」はNG表現に j-cast.com/2022/03/144330…
124
誰かの容姿や病気を揶揄して笑いを取ろうとする卑劣な奴がいたら、速攻ブーイングしたり抗議したりしないといかんなと改めて思った。その場の皆が毅然とした対応を取れていたら....と思わずにいられない。当事者を孤立させない、矢面に立たせないことで防げる悲劇がある。
125
社会の不正義に対して、秒で怒る練習が必要。