竹下郁子(@i_tkst)さんの人気ツイート(古い順)

151
「需要が減り整理を検討していた中で、昨今のウクライナ情勢を踏まえて客から「不快だ」といった旨の問い合わせが複数あり、取り下げとなった」 いやいや絶対ダメでしょ。差別を受け入れるの? JR恵比寿駅から「ロシア語案内」撤去 「不快だ」客からの苦情など踏まえ判断 j-cast.com/2022/04/144353…
152
「生娘をシャブ漬け戦略」発言した役員に対し、吉野家が謝罪しました。抗議・告発した女性は吉野家と早稲田大学と協議の場を設ける予定です。伊藤和子弁護士の指摘に納得です 吉野家「生娘をシャブ漬け」発言を謝罪し役員の処分も検討、「女性差別がマーケティングの根底に」businessinsider.jp/post-253229
153
伊藤和子弁護士「マーケティング戦略について語った言葉で、これほどの女性蔑視が含まれているのは極めて深刻。女性差別や誤ったジェンダー意識が経営やマーケティングの根底に深く埋め込まれていたのではないか。謝罪で済む話ではなく、経営体質を刷新する取り組みが必要」 その通り過ぎます....
154
広告に若い女性を起用する一方で、客としての若い女性のことはこんなにもバカにしていたんですね。そしてこの事実は抗議した女性がいたからこそ知ることができた。 【更新】吉野家「生娘をシャブ漬け」発言を謝罪し役員の処分も検討、「女性差別がマーケティングの根底に」 businessinsider.jp/post-253229
155
吉野家の常務が早稲田大の講座で「生娘をシャブ漬け戦略」と発言した件、広く知られるきっかけとなったSNSの投稿者であり、本件を抗議をした方に取材しました。 教室では笑いが起き、同席していた教授や講師陣も注意することなく聞き流していたそうです。 businessinsider.jp/post-253254
156
伊藤和子弁護士の指摘には今回も頷くばかりです。 「常務個人の認識なのか、本当に『生娘シャブ漬け戦略』というマーケティング施策があったのか、役員やマーケティング部門でこうした用語が日常的に使用されていたのかなど、吉野家は徹底調査して欲しい」と。 businessinsider.jp/post-253254
157
吉野家HDは当該役員を解任し「本日以降、当社と同氏との契約関係は一切ない」と強調していますが、大事なのはこの記事で伊藤弁護士が指摘するように「生娘」「シャブ漬け」などの用語は伊藤氏個人のものなのか、それとも社内で広く用いられていたのかなど検証することです。 businessinsider.jp/post-253254
158
吉野家の件で思い出したけど、採用支援をしている企業が顧客のことを「タマ(弾)」と呼んでたのもすごい驚いたし嫌だった。
159
9割😂もはや笑うしかない(笑えない) 新型コロナ: コロナ予備費12兆円、使途9割追えず 透明性課題: 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXZQO…
160
子育て困窮家庭をはじめ、さまざまな団体がコロナ禍の窮状を訴え支援を求め続けてきたのに、こんなに滞留してる予算があるのか.... 緊急時はスルーで、選挙対策としか思えないバラまきされたら、たまらんよな....
161
相変わらず従業員の分断に余念がないアマゾン....スタバが労組加入者を福利厚生の拡充対象から除外したという報道もありましたよね。 買い物は投票行動。広く知られて欲しい記事。 アマゾン、反組合コンサルタントを倉庫に送り込んでいた…その費用は1人当たり週200万円以上businessinsider.jp/post-253374
162
「「仕事を休む」といった後ろめたいイメージを一新させるのが狙い」 いやいや、変えるべきは育休という当然の行為を後ろめたく感じさせる社会のほうでしょ。なんでこんなくだらないことばかり思いつくのか😩 「育休」の愛称を募集、東京都 「仕事休む」イメージ一新へ nordot.app/89236019557685…
163
参院選を前に非常に深刻な事態に。首相はただちにメッセージを出すべきだ。どんな理由があろうと暴力は許さないと。 民主主義の正念場である。 twitter.com/fuku_tetsu/sta…
164
発言に抗議した受講生が署名を立ち上げました。早稲田大学の対応や、他の受講生からの心ない発言など、関係者に問題の本質や深刻さが共有されていないことが背景にあります。 ▶️吉野家「生娘をシャブ漬け」発言に調査求める署名開始。発起人が語る、その後の講義で起きたことbusinessinsider.jp/post-254054
165
こちらが署名サイトです。賛同人には早稲田大学の坂内博子教授、酒井哲也教授、橋本一径教授、ジャーナリストの浜田敬子さん、広告クリエイティブ職の笛美さんらが名を連ねています。 調査や再発防止策、そしてその公表がなぜ必要なのか。コメントもぜひ読んで欲しいです。 change.org/p/%E7%94%9F%E5…
166
・入所者の肛門内からナットが見つかるなどした計5例に虐待の疑い ・懲戒処分対象となる職員らは最大約60人に及ぶ可能性 懲戒処分だけで済む問題なの?酷すぎるよ.... 虐待疑い、最大60人処分も 神奈川県の障害者施設tokyo-np.co.jp/article/176686
167
日本、ぶっちぎり!!!! シンガポール、女性CEO割合高く:日本経済新聞 nikkei.com/article/DGKKZO…
168
「女性は年齢に関係なく、昇進と直結しない仕事を請け負う傾向が男性よりも48%高い」そう。 知ってた速報だけど、データで見るとすごいインパクトありますな😩 ▶️女性は「昇進に直結しない仕事」に男性より年200時間多く費やしている。報われない仕事を上手に断るには?businessinsider.jp/post-253937
169
女性は男性より ・他の人の目に触れない ・企業ミッションとしての重要性が低い ・専門的なスキルを必要とせず、誰でもできる 仕事を割り振られがちだと。 そして問題はこれらの仕事を「ノー」と断るだけでは解決しないと。なぜならその仕事は他の「女性」に回されるだけだから。
170
強烈。全国放送して〜!!!! twitter.com/yukioiokibe/st…
171
アメリカン・エキスプレスの例→「ジョブ型雇用制度を採用して報酬は職責や成果に連動しているため、性別による違いは生じないと考えてきた。だが調べてみると同じ職責・成果でも性別によって差があることがわかった」 調査と情報開示がなぜ必要かがよく分かる。 nikkei.com/article/DGKKZO…
172
ソフトバンクも→「いち早く賃金格差解消に向けて年1回の情報開示を始めた。20年度の非管理職の基本給+賞与は男性が女性を2割上回っていた」 「日本では賃金差の理由として勤続年数の違いを挙げる企業は多いが、なぜ短いのかを深く分析し、改革する企業は少ない」本当それです!!!!!
173
「同一職種や同じ境遇で比較しても賃金格差が浮かび上がる。保育士で同じ勤続年数でも男女の賃金には差がある。単身世帯で年収を比較しても、各年代で女性は男性より低い」 「役職と勤続年数、労働時間など7つの要因を調整してもなお、解消されない賃金格差が存在する」 これが差別でなくて何なのか
174
「日本の女子生徒の理数の学力は世界トップレベル」なのに「日本の女性研究者の割合は17%でOECDで最下位」と。 アファーマティブアクションが必要である。 理系に進む女性増へ、国が支援強化 偏見の排除・ハラスメント防止…具体策取りまとめasahi.com/articles/DA3S1…
175
生活保護家庭から国立大医学部に合格した男性は、「国の政策ひとつで子どもの人生は変わってしまう。大学の進学費用は無償にして欲しい」と言います。今の支援は少なすぎる。 ▶️生活保護に両親の反対…困難乗り越え有名大医学部に合格続出した無料塾の1年businessinsider.jp/post-254377