竹下郁子(@i_tkst)さんの人気ツイート(古い順)

26
一方の日本。 「テレビには男性司会者が中心的役割で、女性が補佐的な役割で登場する番組が多い」 「カメラで女性を映す時、足元から顔までゆっくり映したり、短いスカートの足元からのアングルもある」 など、メディアの性差別に10代女子が失望しています。改善を!! businessinsider.jp/post-200853
27
きゃーー!!JALに続きANAも #KuToo !!!😭🙌🙌🙌 「健康面や働きやすい環境作りを考慮した」と。 石川さん😭すごい💖@ishikawa_yumi 全日空もヒールなしOK CAの靴規定見直し | 2020/5/8 - 共同通信 this.kiji.is/63144305265446…
28
この「話が難しくなると、眠る癖がある」女に男がマネー関連の話題を教える設定の連載、ヤバすぎる。対談形式なんだけど、女の返しが「へ?」の一言だったり、「私、女性でよかった」「難しそう。1分くらいでお願いします」とかだよ。 クラクラする.... twitter.com/sas_yoshimi/st…
29
#検察庁法改正法案に抗議します 380万超!すごい!普段は政治的なつぶやきはしないけど〜じゃなく、明日からも引き続き声を上げて、国民主権だと思い出させないとね。 「この件はヤバイけど、他の政策はまともだよね」とか、当然そんなことは無いわけで。
30
ハッシュタグが丁寧な言葉だからこんなに広がった、これからもこんな感じでよろしくみたいなツイートが流れていって、誰目線?軍師気取り?ってなった。自分でやったらいいいいじゃん....あと声を上げる人がこんなにも叩かれる社会で、この期に及んで声を上げない自由、権利を叫ぶ人もすごい無理。
31
政治を語らない自由を謳歌するあなたたちのすぐ隣で、政治を語る人々が孤立させられてきたんだよ。 権利の歴史に疎すぎる。
32
リスク負って歯を食いしばって、諦めずに声を上げ続けた人たちがいたからこその、その延長線上の今日でしょ。 いつまで傍観者でいるつもりなのか。冷静ではなく、愚かなだけだよ。
33
これが同調圧力に見えちゃう人、認知の歪みがすごいな。健全な民主主義だよ。
34
うつ病とパニック障害が悪化してしまい、しばらく仕事を離れることになりそうです。お待たせしている原稿や進行中のプロジェクトなど、ご迷惑をお掛けして本当に申し訳ないです。 女性差別のない社会も記者職もぜんぜん諦めきれないので、必ず復帰したいと思っています。
35
「『私は男が大嫌い』というタイトルの本が、いまフランスで注目を集めている。小さな出版社からわずか450部で発売された本だったが、出版直後に公的機関の職員が出版を取りやめるよう圧力をかけたことでかえって話題となり、あっという間に在庫切れに」 めっちゃ読みたい🔥 courrier.jp/news/archives/…
36
「ブログで「どうしても言わなくてはならないことだったので勇気を持ち、覚悟を決めて言いました。私にとってはそれが昨日の放送でした」とつづっていた。 コメント欄には賛否両論の意見が寄せられ、今月7日にコメント欄を閉鎖した」 そんな....極めて正しい指摘だったのに nikkansports.com/entertainment/…
37
子育てしてる人がそんなこと言わせないですむ国にするのが政治の役割。何より子どもを産むのも産まないのも本人の自由です。 少子化の原因「産んだら大変とばかり言うから」 麻生氏:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASNCL…
38
妊婦マークつけてるだけで嫌がらせされ、抱っこ紐のバックルを外され、ベビーカーを畳めと蹴られ、子どもの泣き声がうるさいと怒鳴られ、ポテサラくらい惣菜買わずに作れと説教されて....日本のお母さんたち、国は1人3億円くらいあげて欲しいよ、本当に。
39
子育てってたとえどれだけ環境が整ってても、めちゃくちゃ大変なのに、経済的な支援の少なさに加え、社会から祝福されてる感じもないのがつらいよね.....
40
障害のある生徒が公立高校を受験し、志願者数が定員に満たないのに不合格となる『定員内不合格』が後を絶たなと。7年間浪人しても願い叶わず、21歳で亡くなった人も。脳性まひで、たんを吸引するケアが必要だったそう。学ぶ権利が保障されていない現実への、重大な問題提起。 mainichi.jp/articles/20201…
41
子どもを望むカップルにとって、不妊治療が重要なのも、その大変さも痛いほどよく分かる。 一方で、今まさに困窮している子どもたちや、シングルマザーにこれほど冷たい国が、急に生殖補助医療に前のめりになっているように見えることには、不安も感じる。
42
自民党が「Go To トラベル」の期間延長を提言したことに驚いています。あしなが育英会の会見に出席した母親は涙を流し、「旅行にいく余裕なんてありません。1日1食取れるかどうかの日もあります。本当に困っている家庭を助けて欲しい」と訴えました。 どうか読んで下さい。 businessinsider.jp/post-225096
43
首相のパンケーキや、トランプ氏が「かわいい」と評される一方で、「なぜ福島瑞穂はかくも嫌われるのか」みたいな記事が出る社会は、そりゃ生きづらいわな。政治家だけじゃなく、多くの女性にとって。この非対称性に、根底にある女性差別意識に向き合わないと、日本のメディアは本当に終わると思う。
44
署名へのバッシングの酷さに、日本社会のミソジニーの深刻さを改めて痛感しています。署名を立ち上げた女子高校生とファミリーマートに話を聞きました。 ファミマ「お母さん食堂」の名前変えたいと女子高校生が署名活動「料理するのは母親だけですか?」|businessinsider.jp/post-227016
45
#女性が本気で怒れば自民党は壊滅します ?????? 女たちはこれまでも本気で怒ってきたし、安倍政権時の世論調査だって、特に第2次以降は男性より女性の不支持が上回る傾向にあったよね。 足りないのは女の怒りではなく、女の声を聞く体制。
46
「三原じゅん子厚労副大臣がリーダー。メンバーは漫才師のハイヒール・リンゴさんや社会学者の古市憲寿さん、国際政治学者の三浦瑠麗さん」 ......。 とても大切な取り組みだとは思うのですが、えっと.....。 女性支援で情報発信強化 厚労省がチーム設置sankei.com/life/news/2102…
47
ファミマ、国際女性デーの翌日から年内いっぱい生理用品割引とのこと。 #生理の貧困 が社会問題になっている今、いい取り組み。 family.co.jp/campaign/spot/…
48
報ステのCM、母性信仰、ルッキズム、エイジズム、ミソジニー(バックラッシュ)に溢れててすごい。 女に「ジェンダー平等とか時代遅れ」と言わせるグロテクスさ。
49
東京都がコロナ禍の出産に対して、10万円相当のオムツ、離乳食、衣類、ベビーシッターや家事代行サービスなどの子育て支援を行うそう。対象になる方はぜひ参照を prtimes.jp/main/html/rd/p… via @PRTIMES_JP
50
ラテに「ちかんきをつけて」とか書かれてたらブチ切れるけど。被害者にばかり防衛を求めるその姿勢は、被害者を責める二次加害にも繋がるんだよ。 加害者にメッセージを出してくれよ カフェラテに「メッセージ」…警察とカフェがコラボ 「痴漢などの犯罪被害」防止呼びかけ news.yahoo.co.jp/articles/da469…