竹下郁子(@i_tkst)さんの人気ツイート(新しい順)

51
「試験日に生理が重ならないでほしい」という声を受け、受験生への中用量ピルの診療代・送料を期間限定で無料で提供するそう。 ・試験日に生理が重なる不安 ・試験会場でナプキンを取り替えるストレス ・眠気や重い生理痛への対処 など負担が大きいという声があったと。prtimes.jp/main/html/rd/p…
52
あと産休育休期間を「キャリアの停滞」と表現してたのも酷かった。そんな認識の政治家に少子化対策とか無理でしょ。
53
質疑聞くとさらに酷い....リスキリングと産休育休を結びつける企業に対して国が支援すれば、妊娠出産を機に女性の就業率が下がるM字カーブや、育児で女性が非正規になるL字カーブの解消にも繋がるはずとか言ってる。女性の非正規率の高さは産休育休中に子育て「しか」しない女性たちの自己責任とでも? twitter.com/tv_asahi_news/…
54
岸田首相が「賃上げが難しい?産休育休が取りずらい?だったら産休育休期間にリスキリングしたらいいじゃない」とか言い出してるの見ると、「育休は休みじゃない」と言い、育休から「育業」への愛称変更を提案した小池百合子東京都知事のほうがはるかに子育て政策に理解あったなと思ってしまうよな.... twitter.com/tv_asahi_news/…
55
産育休中にもリスキリングを!とか言い出してる😩そんなの赤ちゃんの健康状態や性格(寝る子か寝ない子か)によって違いすぎるし、何より子育てに集中させてあげなよ.... 自民党・大家敏志参院議員の質疑「子育てのための産休・育休がなぜ取りにくいのか?」の答えは「会社と社会がやべえから」以上です twitter.com/tv_asahi_news/…
56
これ私も電車で見てガックリきた日経新聞の広告😩「女=バカ」「男=ハードワーク」という古臭いジェンダーバイアスを拡大再生産してる。こんな素晴らしい演者使って何やってんの?😩😩 twitter.com/tokyogoer/stat…
57
アーダーン首相がここ数年、頻繁に脅迫を受けていたことに触れ、「男性にはミソジニー(女性嫌悪)を非難する責任がある」と指摘。 ニュージーランドの次期首相、いいね。日本の男性政治家も見習って欲しい。 ▶️NZ次期首相、アーダーン氏が在任中に受けた中傷や脅迫を非難 bbc.com/japanese/64369…
58
海外で永住権を取得する日本人が増えており、しかも女性が6割超!「賃金や労働環境、社会の多様性」などが魅力だと識者の指摘。私のまわりでも弁護士、医師、研究者の女性は海外を目指す人が本当に多くなった。 ▶️日本人、静かに進む海外流出 永住者が過去最高の55.7万人に asahi.com/articles/ASR1R…
59
SMAP×SMAPの番組HPには今もメッセージが届き、ファンたちは放送時間だった毎週月曜22時にメンバーの意志を継いで震災復興支援の呼びかけを続けている。本当にすごいファンダムだ。その皆さんがハッシュタグを使って問題提起しています。 #20160118を風化させないために businessinsider.jp/post-264415
60
7年間もずっと声を上げ続けてきたファンは本当にすごいと思います。「推し」「推し活」という言葉が当たり前になった今だからこそ考えたい問題です。こちらも改めて読んで欲しい当時の記事 ▶️公取委の背中押したのはSMAPファン?BPOにSNS…声上げ続けたSMAPファンの3年間 businessinsider.jp/post-194920
61
ハッシュタグは #SMAPのいちばん長い日 #20160118を風化させないために #ForcedApology などです。 7年前の放送と同じ、今日22時から。 ▶️SMAP異例の「公開謝罪」から7年。ファンたちが「風化させないため」抗議呼びかけ businessinsider.jp/post-264415
62
公開処刑とも呼ばれた放送から今日で7年。黒いスーツで頭を下げる5人の姿は衝撃でした。芸能界の問題としてだけでなく、労働問題として、人権問題として、いま改めて考えたいです。 ▶️SMAP異例の「公開謝罪」から7年。ファンたちが「風化させないため」抗議呼びかけbusinessinsider.jp/post-264415
63
痴漢対策として被害者に自衛を強いるのでなく、第三者に介入を促すこのポスター↓東京都立大の学生の意見にもとづいて作られたものだそう👏👏✨✨✨👏 都立大の学生の皆さん、素晴らしい〜〜!!!! businessinsider.jp/post-264113
64
・光熱費が世界的に高騰するなか、東京国立博物館では光熱費の予算2億円に対し、その倍以上となる4.5億円かかる見込み ・光熱費不足分を昨年秋の補正予算に盛り込んで欲しいと文化庁に要望し、財務省に折衝してもらったが、残念ながらゼロ査定だった 文化を守らない国.... bunshun.jp/articles/-/598…
65
「私は『彼氏がいなくて結婚している人に嫉妬してる』という『記号』だった」 「女性芸人は『いじりにくい』とならないよう『いいあんばいの女』でいなきゃいけない。そのあんばいの最終判断、主導権を握っているのは男性」 ヒリヒリするインタビュー。ぜひ読んで欲しい〜!! tokyo-np.co.jp/article/222598
66
都営地下鉄が警視庁と組み、受験シーズンに合わせた1/11〜「痴漢撲滅キャンペーン」を実施するそう!車内や駅での警戒強化に加え、啓発活動も。被害者に防衛を強いるのではなく、第三者に介入を促すポスターもいい感じだね👍受験生を狙う卑劣な痴漢、絶許😡 kotsu.metro.tokyo.jp/pickup_informa…
67
このアカウントずっと私に粘着してて、昨日だけで19件。「理由はシンプル。あれ母子家庭出身にしては下衆だから」だそう。事実無根のことや誹謗中傷、罵倒ばかりなので、さすがに複数の方法で対応取ります。過去ツイートしっかり保存しておいてよかった。 twitter.com/yosu_tampuku/s…
68
「産業界も高度な人材を使いきれない。結局、経営者に博士がほとんどいないから。これは官庁にも言えることです。 国際会議のような場に出ていくと、名刺にPh.Dと書かれていることが多いんですよ。みんなそう話すのに、自分の会社や官公庁ではそういう人を積極的に採用していない」 まさにまさに。
69
・日本の科学力が低下したのは、研究者の質ではなく研究できる環境を提供できなかった社会の問題 ・官公庁も企業も博士号持ちを冷遇する「低学歴ジャパン」への懸念 ・東京医科歯科大学との統合は世界を目指すため など、めちゃくちゃ読み応えあった〜〜!危機感がすごい businessinsider.jp/post-263802
70
「スーツには「男性・女性」という二元論が強く、選択肢が少ない」 本当それです。くびれ、スリット、ポケット、生地....しっくりこない人は多いと思う ▶️くびれを強調するスーツは嫌、でもメンズは大きい…。現役・元サッカー選手が作るセットアップスーツは新しい選択肢だbusinessinsider.jp/post-263840
71
保護うさぎが生まれる背景の1つである、小学校のうさぎ小屋。夏の過酷な暑さや台風でも外で飼育し、十分な食べ物も与えないなど、「虐待に近い。そもそも学校でうさぎを飼うこと自体が動物福祉の観点からふさわしくなく、止めるべき」と保護団体メンバーは話します。 businessinsider.jp/post-263815
72
「悪用防止」策が必要なのは、緊急避妊薬ではなく自民おっさん議員の権力についてなんだよな。
73
権力のある男性が女性のリプロダクティブヘルスライツに介入するという、グロテスクかつ歴史上幾度も繰り返されてきた光景。こういうの見るたびに、「少子化」は家父長制社会に対する女たちのストライキでもあるよなと。 パブコメ書こう✍️✍️✍️🔥🔥🔥 twitter.com/jiho_seed/stat…
74
「女児はこう打ち明けた。『髪の毛をなでられた瞬間、魂が体から抜け出すの。私は好きな歌を歌って(行為が)終わると、魂がまた体に戻るんだよ』。実父から性的虐待を受けていた」 巧妙なグルーミングや子どもからのSOSサインを見逃さない方法など、重く、必読の記事です。 news.yahoo.co.jp/articles/0cc06…
75
「緊急避妊薬はWHOの必須医薬品に指定されており、世界約90カ国では処方箋なしで薬局で購入することができる」 男性含め誰もが当事者。「いつまで検討してるの?」って、みんなで声を届けましょ✍️ ▶️緊急避妊薬を薬局で販売するべき?パブコメ募集がついにスタート buzzfeed.com/jp/saoriibuki/…