26
28
29
先日、某テレビ番組の打ち合わせで、ろくに調査もしてないディレクターから研究成果をディスられ、テレビ業界がますます嫌いになってしまいました。番組名までは言いません。ところで、当研究室の「スゴ動画」と言えば、2週間前に公開したこちらの動画なのでぜひ再生数をのばしてもらえれば幸いです。 twitter.com/tkgalpha/statu…
30
体に何もつけない。ケーブルもない。レンゲもお箸も普通(割り箸もOK)。お椀だけ底にコンピュータが入ってて、塩味の感じ方をコントロールしてる。これまで面白おかしく取り上げられてきた電気味覚技術ですが、ようやく、自然なかたちで生活に溶け込むデザインができたと思ってます。 #エレキソルト
32
受験生が知っておくべき、非常に重要なことを教えます。
「大学教員は、研究・教育環境である職場を、偏差値で選んでない。」 twitter.com/nakamura/statu…
33
リアル犬が駆け寄ってきた!けど・・・?
34
ドローンの自動追尾特性を理解しながらホール内を「走り回る」練習。講義収録中ずっとドローンとふたりきりなので、ペットのような愛着が・・・。ちなみに講義中に僕が突然走り出す構想だったんですが、やめました。インパクト強すぎて、講義内容が記憶に残らなくなってしまうw #総合数理概論
35
宮下研でフードプリンターで遊んでます!写真を可食インク(無味)でプリントするだけで、美味しそうに感じてしまうw
36
明治大学のホールで仲良くじゃれ合う、Unitree A1とBoston Dynamics SPOT。
37
NHK Eテレ「 #ワルイコあつまれ 」を御覧頂きありがとうございました。実は台本の一部が空白になっていて、草彅さん自身に味を知らせないでリアクションいただいています。草彅さんにご体験いただき、間近で名演技を見られて嬉しかったです。僕も、中学での演劇クラブ以来の悪役演技を頑張りましたw
39
毎週どころか毎日ペースで技術革新が起こり、思考の頻繁な更新が必要になっているいま、「1年前に研究計画を考えて予算申請し、通ったら計画通りにお金が使われているかをチェックされながら研究を進める」ことの意義・意味が失われつつある。昨日、文科省の方々にちょっとその話ができて良かった。
40
41
42
発想の斬新さがまずスゴすぎる。こんなこと、考えたこともなかったわぁ… → 「角膜反射を利用したスマートフォンの把持姿勢推定」 ipsj.ixsq.nii.ac.jp/ej/?action=pag… #entcomp2021
43
ぬおおおお なんだこれはぁぁぁぁぁぁ
44
DeliSofterの公式動画。海苔は片手で持ってても切れます。また、なんと唐揚げをポテトチップスで切れます。形を維持しつつこの柔らかさは驚異。噛む力や飲み込む力が弱くなった方々、そしてそのご家族を救う技術だと感じています。
45
宮下研女子のネイルファッション、先端的だった。
46
チョコレートは、3Dプリンタで食感をデザインする時代。 #bytebites
47
HSPからメモ帳を500個立ち上げ、そのウィンドウ群を制御することによって動画表現を行うという、 @gutugutu3030 くんによるデモ。プログラミングの可能性は、無限大です。 #EP演習
48
音もなく突然現れる、ドローンによる巨大なエンブレム。畏怖心すらおぼえた。
49
【情報解禁】NHK Eテレ「ワルイコあつまれ」で宮下が役者デビューします!しかも悪役です!11月19日(土)朝10時15分~、夜22:00~のどちらかでぜひ御覧ください!! #ワルイコあつまれ twitter.com/atarashiichizu…
50
テレ朝NEWS “濃い味にする”スプーンとお椀を開発 電気の力で塩味が約1.5倍に news.tv-asahi.co.jp/news_economy/a… #エレキソルト