1
ドローンの自動追尾特性を理解しながらホール内を「走り回る」練習。講義収録中ずっとドローンとふたりきりなので、ペットのような愛着が・・・。ちなみに講義中に僕が突然走り出す構想だったんですが、やめました。インパクト強すぎて、講義内容が記憶に残らなくなってしまうw #総合数理概論
2
Photoshop歴26年ですが(当時はマックユーザー)、Affinity Photoに乗り換えました。買い切りで3000円。今後、どうやってこの会社にお金を落としてあげればいいのか、本気で考えてしまうw affinity.serif.com/ja-jp/photo/
3
今の大学生(あるいは卒業生)は、これが再来年からの「高校生レベル」であることを知って、焦ってほしい。このPDFを学べば追いつけるので、焦ったあとにすることは簡単。ダラけた生活からほんの少し時間を作ればいいだけ。 twitter.com/learn_learning…
5
7
念願のわんちゃんとの対面w #A1犬屋敷
8
機動力を得たリラックマ
9
夜道で出会いたくないポムポムプリンが完成wwww
10
飼い主に気づいて甘えてくる感じ。
(´・ω・`)__
くく くく
11
12
体にセンサを埋め込んでわかった事実。甘いものを摂取すると10分後から血糖値が急上昇、そこから30分後を頂点に、なんと急下降する。元の値でも止まらず、ずっと下がり続ける。甘いもので気合いを入れたつもりでも、2時間後には元より低血糖になり、眠くなってしまう。気をつけたい。 #NT血糖値観察会
13
ぬおおおお なんだこれはぁぁぁぁぁぁ
14
明治大学のホールで仲良くじゃれ合う、Unitree A1とBoston Dynamics SPOT。
15
リアル犬が駆け寄ってきた!けど・・・?
16
Unitree A1とBoston Dynamics SPOT、屋外階段のぼり対決!結果は・・・
17
この犬は一番SPOTに近づいてくれた犬。違うとわかった瞬間に興味を失うんだな・・・
19
@kzk_maeda 論文の文章もぜひw
21
京都大学の西浦博先生による 「新型コロナ感染症の数理」を聞いてるんだけど、数式だらけで笑ってる。おそらく多くの国民は、こうした数学に救われていることを知らない。天気予報が偏微分方程式の解だということもこの60年間ほとんど知られてないし。
22
みなさん、AR空間でのコピペ、すごく楽しいのでやってみましょう!iOSアプリ「ARama!」 でこれができます!ダウンロード先はこちら!→ apps.apple.com/jp/app/arama/i… #KUMAEXHIBITION2021 #クマ財団
23
ロボホンに「逆立ちして」って無茶ぶりしてみた結果
24
受験生が知っておくべき、非常に重要なことを教えます。
「大学教員は、研究・教育環境である職場を、偏差値で選んでない。」 twitter.com/nakamura/statu…
25
最近発表された論文によると「重水(D2O)が甘いらしい」とのことなので、実際に確認しました。・・・たしかに、ほのかに甘いです。なぜこんなことが起こるのかについて、研究者としてすごく興味がわいてしまってます。→ 水と化学的に同じはずの「重水」は甘かった nazology.net/archives/86932