レ点🧬💉💊(@m0370)さんの人気ツイート(新しい順)

こっちは1人の人間の命を1ヶ月でも延ばすために毎日毎日一生懸命働いてんのに、それを身勝手な信念か何かで短くしたり断ち切ったりするんは、本当にやめてほしいよね。なんでそんなことするんよ。
奈良医大の救急部とか心臓血管外科とか胸部外科とか、超応援するわ
auショップ店員「システムダウンしたことで、システムに対して全く権限のないフランチャイズショップ店員に対して早く復旧しろ賠償しろと要求する見当違いなクレーマーの対処に難渋した」 大型連休明け月曜初診外来の窓口の医療事務パート「あー、わかるそれ」
au「基幹システムが短時間停止したことで再稼働後に大量のクライアントから再接続要求が一挙に来てシステムダウンした」 大型連休明け月曜午前初診外来担当医「あー、わかるそれ」
すげー。たった今、KDDIの広報車(街宣車?)が「ただいま、au・KDDIで大規模な通信障害が発生しています。他の通信方法をご利用ください!」とマイクで大音量流しながら住宅街を通り抜けていったぞ。復旧の見込みなしか。
生鶏肉ラーメンでは無いが弊社の近くにも頻繁に鳥刺しでカンピロバクターを出す店がある。その都度保健所が指導したり、場合によっては数日間営業停止になるが、店も一旦は指導を受けてもすぐ開き直って数日後には再び鳥刺しを売りに営業再開するし、保健所もそれ以上の権限はなくてお手上げらしい。 twitter.com/mostsouthguita…
夏至前後の日中って太陽光発電が最も得意分野のはずなのに、その時期に電力逼迫って。太陽光発電じゃ無理ですということの証明なのでは。 twitter.com/denkochan_plc/…
乳腺外科医の高裁判決だって医療者からしたら「なんでそんな判決出るの!?」と信じがたいものだったし、最終的に最高裁で高裁判決が破棄されたと言っても外科医が負ったダメージの大きさを考えると、いくら大丈夫と言われても法曹界自体そこまで信頼できる相手ではないと思うのはやむを得ないよなぁ。 twitter.com/chinniisan/sta…
うわっ!Instagramって匿名アカウントでも積極的に知人に垢をバラしてゆくスタンスなのか。危険すぎる!
「大学院生も医員として働けよ」 「大学院生だから給料は無いよ」 「当直はしろよ」 「自己研鑽だから労基法の範囲外な」 「研究だけじゃなく処置も外来もやってもらわなきゃ困る」 「働いてることにすると給料出さないとダメになっちゃうから研修期間にはカウントできない」 news.yahoo.co.jp/articles/3eaf3…
日本専門医機構、やっぱり都心の開業医ではなく大学病院・教育病院の現職に従事してる人に理事長交代したほうが良くないか?昔は大学病院歴が長かった人でも、さすがに開業10年で研修医を直接見てない人が研修制度を作るのは、ひどく無茶苦茶なような。10年手術してない外科医に執刀されたくないでしょ
田舎病院でよくあるバグの1つに、勤続30年の看護師長の名札に表示される顔写真が30年前の入社時から更新されていないピチピチ新人看護婦さん(けっこうかわいい。ナースキャップあり。)のままだという『名札バグ』が知られている。なお、本人は写真の再撮影を拒否している。
小学生「お医者さんになりたい!」 中学生「病気の人を救いたい!」 高校生「医学部に入りたい!」 医学生「国試に合格したい!」 医者「かえりたい…」 どうしてこうなった(´・ω・`)
そうか、福知山線脱線事故から17年。今回の知床の観光船行方不明もそうだし、6年前の軽井沢スキーバス転落事故もそうだし、「これくらいなら大丈夫だろう」の積み重ねが大変な事故になるのよな。。。
これすごいな。 1990年代に同じ高校を卒業した卒業生に神経膠芽腫が100人以上多発していることがFacebookの投稿から明らかになって、原因を探っていると。原因未確定ながら、1940~1960年代にウラン鉱石等の処理工場が近くにあったことなどが言及されてる。 foxnews.com/us/colonia-hig…
スプレッドシートではなく、Googleドキュメントに音声入力してから貼り付けました。
確定申告の医療費控除、10万円越えるかどうか全部電卓で足し算するのは面倒なので、何十枚もある領収書を全て並べ、そろばんのようにGoogleスプレッドシートに音声入力で「願いましては〜390+710+1230+550+…」と金額を読み上げていったら、一瞬で金額合計の算出が終わった。(10万円越えてなかった)
知識の無い一般人がYahoo!ニュース見てイベルメクチンはオミクロンにも効くと勘違いするのは仕方がないが、非臨床試験の結果をさも人間に使って効果があるかのように書く興和のプレスリリースは問題があるし、ましてやそれを見て一部の在宅医がイベルメクチンがコロナに効くとか言ってるのは本当に地獄
もし菅総理と河野太郎ワクチン担当大臣だったら、オミクロン株が空港検疫で見つかった11月末に第3回接種に向けて動き出して、医療従事者は12月中に、高齢者も1月末までに1000万人くらい打ててたんじゃなかろうか。 昨年が素晴らしかっただけに、今の総理とワクチン担当大臣は動きが遅すぎる気がする。
お前はソレでも医師免許持ってるのか!みたいに幹事がめちゃ怒られてるところに、中堅の女の先生がメニュー見て「ほら、鶏雑炊もあるみたいよ、鶏雑炊おいしそうじゃん、皆んなでコレ食べようよ」みたいに言ったので、幹事が余計に泣き出しそうになっていた
鶏生食の話題を見るたびに、レジデントの時の某飲み会で幹事が鶏刺の店を選定し、当日に会場でソレを知った内視鏡センター長が激怒して、全員お通夜のようにしょんぼりして黙々と鶏雑炊か何かだけ食べて帰った日のことを思い出す twitter.com/tokurontinus/s…
半導体がない、給湯器がない、自動車がない、家電がない、PS5がない、医薬品がないところから、ついにマクドナルドのフライドポテトまで無くなってきたのか。どうなってんだ。
しょうもないワクチンクソデマツイートだったはずが、突如として小児科放射線画像読影教室のスレッドに!読んでるだけでふつうに勉強になる twitter.com/Niigata_u_ped/…
岸田「だ、ダメだ。何度タイムリープで過去に戻って違うルートを選び直しても、最後はどうしても竹◯平蔵を避けきれない…」
医療現場がアベノマスクで助かった話 oncologynote.com/?0b3149ed25