「職員に外食禁止を命じる大学病院」 「職員ではないから外食をする病棟医の大学院生」 「院生も病院の規則を守るべきと言う病院」 「規則遵守を求めるなら賃金を支払うべきと言う院生」 「職員ではないから給料は出さないと言う病院」 「給料を出さないから外食を禁じられても従わない院生」
PCR検査が増えてきたことについて「だから2月からどんどん検査すべきだったのに」と言ってる人もいるけど、単純に流行状況に応じて検査前確率が高まるにつれて検査数が増えてるだけで、4月の検査数が増えてることは2月に検査を増やすべきだったということを意味してはいません。
街中で防護服を着て買い物に出ている人の画像のツイートが流れてきたけど、個人防護具によるウイルス感染防護のキモは「着るとき」ではなく「脱ぐとき」なので、それを弁えていない人が高機能な防護具を持っていても感染を防ぐのはかなり難しい。
ついに国立がんセンター中央病院も受け入れ開始。。。 ncc.go.jp/jp/ncch/inform…
コロナの対応のために手術や検査を絞ってる病院が増えてるけど、コロナ10症例を受け入れるためには手術を100症例減らさなきゃならないような状態だから到底ペイするものではなく、経営悪化したり、中には債務超過で首が締まるところも出てくるだろうなあ。。
NHKの街頭インタビューで駅前を歩いてる人が「緊急事態宣言を出す政府の対応が遅い」って怒ってたけど、出歩くなって言われてるのに駅前を出歩いてる人が他者には厳しい意見を言ってて、ツイッターかと思ったわ
ついに、ポリ袋診療体制が始まった…🤮
ポリ袋だけの装備ではなく、ガウンの上からポリ袋をかぶってガウンの汚損を減らす(それによってガウンの寿命を伸ばす)というコンセプトらしい。白米が手に入らないから芋のツルやタンポポの根で雑炊をカサ増しする、ジャパニーズトラディショナル篭城戦だ。
午前中はポリ袋に首と腕の穴を開けただけの簡素なものしかなかったが、院内で散発的にデザインコンペが始まり、いったんポリ袋を細長く切り開いてサリーのように巻きつける方式や、腰紐をつけてくびれを作りアジアの民族衣装風にしたものなど、少しデザインが良くなったものも急速に開発されつつある。
芸能事務所がマスク50万枚寄付とはすごいことだと思うけど、普段そんなにマスク使うわけではない団体が寄贈用に何十万枚もマスクを仕入れるせいで医療機関が仕入れるはずだったマスクが逼迫してるんじゃないのかという気もする…。
拡散希望!知り合いの看護師から聞いた話ですが、県内のある病院では、日中に外来をやった外科医がそのまま夜間帯に当直をして、疲労困憊なのに家にも帰れず数時間の仮眠とカップ麺だけで翌朝の手術の執刀医を務めているようです!日本はコロナと関係なく医療崩壊しています!現場は悲鳴をあげてます!
厚労省データ。外科医6割が週70時間以上勤務(2割が週100時間)。当直月2.4回で当直以外の緊急呼出しが月2.2回。直明け手術参加がいつも/しばしばあるで6割強。月の休日が3日未満が3分の1以上。コロナと関係なく医療崩壊してます!(大事なことなので2度言いました) mhlw.go.jp/file/05-Shingi…
小学生がzoomで受けてるオンライン習い事、多数の小学生がみんな好き勝手に喋りまくるからカオス状態なんだけど、これはzoomが悪いんじゃなくて、普段から教室でカオスになってたのを親が知らなかったのがオンラインで可視化されただけなんやろうな。。。
報道番組は「コロナが何人出た!」という情報もいいけど、雇用保険や雇用調整助成金、解雇問題や休業手当などの解説特番をバンバンやるべきやな。特に公的報道を担うNHK。病気の不安を煽るのではなく、現に流行の影響が生活に表れている人を助けるために動くべき。
COVID-19で欧米諸国が5桁の死者数を記録する中で日本はなんとか3桁にとどめて日本スゴイ!となるかもしれないが、一方で日本はCOVID-19抑制に貢献した国民総自粛が行きすぎて流行期が終わっても自粛警察が幅を利かせ、諸外国が1年で経済を立て直す中で日本だけ10年くらい不況に苦しみそうな気もする。
楽天ひどいwww。検査は大学に丸投げで、1人につきPCR装置が2台で1日10-14サイクル、これを1日3交代制って。大学を馬鹿にしすぎでしょ。大学病院の無給医の無休医でもそこまでやらんわw twitter.com/HattoriM/statu…
「超過死亡」で見ても日本のチートぶりがわかるな。手洗いしろと言われたら手を洗う、自粛しろと言われたらじっと自粛する国民つよい。jp.quora.com/q/coronavirus/…
本当に、37.5度4日間という簡易トリアージラインを引いてくれたことと、病院に問い合わせ電話が直撃する前に帰国者接触者相談のTELを設けてくれたことは、今回のコロナ対策で一番の大手柄だったと思う。この2つがなかったらワイドショーのバカ情報垂れ流しで全国の病院機能は簡単に麻痺していたはず。
トリアージの概念がわかってない人からの変なリプがいっぱい来てるな。精神論で公衆衛生は実現できないよ。
なんだこのタグは?? #アビガン未承認に抗議します 治験って科学的な方法で薬の効果があるかを調べるものだから、大人数が一生懸命抗議したら無効なものが有効にひっくり返るとかそういうものではないんだけどな。Twitterのタグで何でもゴネればいいってもんじゃないのよ…。
日本の対策がダメだった点 ・ワイドショーが不要な検査を煽りすぎる ・自称「感染症に詳しい」人がのさばる ・マスク高額転売に対策を打たない ・YouTuberが渦中のクルーズ船に突撃したかと思ったらばっくれる ・専門家を恫喝する議員 ・次亜塩素酸を噴霧したがる ・地方自治体が人体実験を企画する
あれだけ医療者がゴム手袋つけっぱなしででレジ打ちしたり接客するのはむしろ素手より不潔だからやめろと言っても一向に辞める気配ないのな。
イソジンうがいしたらコロナウイルス唾液検査が陰性になるのって、コロナウイルス感染症が治ってるわけではなくて、人為的に唾液検査の感度そのものを下げて見た目上の検査結果を偽陰性に塗りつぶしてるだけなのでは。(飲酒運転の呼気検査で肺まで吸ってない空気ですり抜けようとするが如し)
職場の理不尽といえば、むかしナースステーションの朝ミーティングで新人看護師が「看護師長に無断で妊娠してしまい、産休を取ることになってしまって本当に申し訳ありません」と涙ながらに謝罪させられているのを見たのを思い出す。どんな地獄だ。
東京都だけで2日で熱中症で14人死亡って、コロナ以上にまずいのでは。労働をやめよう。