326
私が一昨日隔離空け、ケンパルが今日。
私は一昨日36.9-36.8℃、SpO2は95だったんだけど「問題ないようなので自宅隔離は終わり」と保健所から連絡。
うん37℃きったよ、SpO2も92から上がったよ
けどけっこうヨボヨボだよ?いいの?
隔離が10日から7日に短縮されたのはなかなか罪深い…
#コロナ症状
327
情報が残らない、共有されないということは
歴史が改ざんされることです。
2013年8月にレベル3の汚染水漏えい事故があり
9月に「汚染水はブロック」と当時の首相が世界に嘘をついて招致した東京五輪、
復興五輪と言いながら、オリパラ期間中は、数週間も危険な作業を中断してた復興妨害五輪でした twitter.com/k_wota/status/…
328
2)#片桐なおみ
「巻町原発建設に反対するママの会を作ったんよ、たった3人から始めてね」お子さんを背中に背負って、手書きのチラシを配った話。(巻原発の住民主体の住民投票の経緯など、巻町の原発を建設させなかった経緯は本当にすごいから皆さん調べてみて!)
329
昨日は新潟に泊まって、今日は朝から #片桐なおみ さんの応援してます!
柏崎刈羽原発の再稼働は、新潟県知事にかかっています。
福島第一原発事故の厳しい追及をして、メルトダウン隠蔽を2016年に引き出したのは新潟県の技術委員会。
その厳しい委員たちを現知事は解任しました。許せん。 twitter.com/NaomiKatagiri/…
330
公害被害者総行動の取材で、今もカネミ油症の影響が残っていることを知りました
そしてキャスを見た方から「実は自分は3世代目だけど親世代も影響あるし健康影響の心当たりが多すぎる」と連絡を頂きました
調べなかったら無かったことになります
被害を追及して、守られるのはまだ見ぬ被害、未来です twitter.com/uchida_kawasak…
331
332
333
2)この詐欺測定が全ての視察や取材に組み込まれた2年前に
ALPS処理水の海洋放出が政治決定される前に
ALPS処理水放出設備の施工が地元自治体に事前了解される前に
大きく問題にせねばならなかった
そして一昨年も、昨年も、私はこの詐欺測定を会見で質問し続けてたので「さすがにもう止めた」は無い
334
8)#片桐なおみ
ビジネスの才覚もある、ゴリゴリの脱原発の方が
原発に頼らず、自然と人間を大切にして新潟県を経営し、それを次世代に残すべき、という県知事選です。
「中学生のときにたまたま柏崎刈羽原発建設予定地に行ったことがあるの。なんも原発とか知らんときよ?」
335
昨年から懸念され今年の3月はっきりした
福島第一1号のペデスタル問題。
圧力容器を支えるペデスタルの内側が全周、
コンクリ抜けてスカスカで
その健全性に問題が出てきたのです
本日初めて東電が具体的なリスクについて出しました
ダスト評価とか甘いな
水素爆発はイヤだ
nra.go.jp/disclosure/com…
336
2021に発覚した柏崎刈羽原発の核セキュリティがザル問題(IDカードの不正使用&土日夜は監視が生きておらず誰でも入れた)
規制委の検査の間は運転禁止だったけど
東京電力の取組は不十分とされ、運転禁止は継続。
柏崎刈羽原発への運転禁止命令を解除せず…原子力規制委が決定
news.yahoo.co.jp/articles/b9ad4…
337
原子力損害賠償・廃炉等支援機構から、東京電力への129回目!!の資金の交付
1,889億円+10兆3,203億円
+107億円←new!!
=10兆5,199億円
tepco.co.jp/press/release/…
これだけ公的資金が入ってるのに、
会見での情報公開は後退する一方!!
賠償も廃炉も可視化を渋っています
338
339
スイスの方からのリクエストで
昨年のALPS高性能フィルタ破損をまとめています。
東京電力の会見質疑の動画に字幕をつけているのですが
なんていうか、酷すぎて笑けてくる。
いや、笑いごとではないんですが!!!
柏崎刈羽の核セキュリティ杜撰の検証委のアンケも酷い。
14日夜、ぜひご覧ください twitter.com/makomelo/statu…
340
規制委で、東電・柏崎刈羽原発再稼働のための特定重大事故等対処施設の設置許可が出た
けど別件の汚染水漏洩の議論が酷い
全国のどの施設にどれだけ放射性物質があって、どう老朽化してるか、情報がない
規制庁のリソースが無いのでこれからと
設置許可出すけど老朽化施設の規制は無理って何の話さ! twitter.com/makomelo/statu…
341
342
明日の厚労省ADBで詳細資料が出てくるでしょうね。
予想はされていたけど。
軽症、中等症から死亡者が増え続けている中、
全数把握を止め、隔離期間の短縮をしたら、
どういうことになるか。
nordot.app/94200084142563…
343
344
345
地裁に続き、高裁でも「ニュース女子」敗訴。
この番組は、放送倫理・番組向上機構(BPO)の放送人権委員会も人権侵害を認定していました。
表現の自由ではなくて
>反対運動の参加者に日当5万円<
のような裏を取ってない憶測は報道の自由では全くありません。
mainichi.jp/articles/20220…
346
347
9)広域火葬計画という大災害時の通達が出された割には、明確な論拠を説明されない「念のため」を繰り返される回答でした
「念のため」なら、死亡に至る前の「念のため」の対策をもっと取るべきです
検査を増やすこと、短期間の強力な行動制限を取ること(オミクロンには特に効果的なはず!)etc…
348
349
ちな電通研は記者会見開いたり、大手マスコミに取材されたりしてるんだけど
記者さん方みな「すみません、電通のことは記事にできない」と。
この一連の情報開示請求で野池さんは報道の賞をとったけど
受賞は報じられても、何で受賞したかは言及無し。
だからマイクロメディアのクチコミ頼りです! twitter.com/makomelo/statu…
350
今日のマコケントピックは、
「古い原発の運転延長、エネ庁と規制庁の談合!?」
です。
古い原発の運転延長は
実は原発事故後の最大の政策転換。
委員一人が反対したのに採決した、どころか、本当は、もっとひどい問題があって。
事故前と同じように、規制側と推進側がグルだったのです!
今夜です! twitter.com/HappyIslandNet…