泉田 裕彦(@IzumidaHirohiko)さんの人気ツイート(古い順)

51
【ソチ五輪】平野歩夢選手、銀メダルおめでとうございます。すばらしい演技でした!プレッシャーに負けずに力を出せたことに感動しました。胸を張って故郷へ帰ってきてください。
52
【原発】東電からベントまでは、最短18時間との想定がありました。bit.ly/1dizhGP 福島の事故では、ベント判断は、全電源喪失から8時間半後(遅すぎとの指摘有り)であり、想定は甘すぎです。甘い想定が被害拡大を招きます。現実に即した対応を求めていきます。
53
【原発】田中規制委員長は、「東電は、測定の知識欠く」と指摘しながら、「安全上の対策に重大な影響を与えるとは考えられない」そうです。 bit.ly/MfeRnL 田中氏は事故は人的ミスや組織の機能不全によっても起こることを認識してないようです。
54
本日、職員を山梨県へ派遣しました。豪雪被害のお見舞い申し上げるとともに、一刻も早い事態の改善を祈念しています。
55
西村さん、こんばんは。遅くまでご苦労様です。山梨へのルートが限定されているため、機械の搬入等協力をお願いする場面があるかも知れません。精一杯やりますので、よろしくお願いします。@nishy03 ありがとうございます。山梨県はこれまで大きな雪の被害の経験がない中で対応しています。.
56
【豪雪】新潟県から、第一陣として10台5チームが、山梨県入りです。孤立地区へ通じる道路から作業開始予定です。
57
豪雪対策を担当する国の機関の方々が視察にいらっしゃいました。現在、除雪応援隊を派遣していますが、このような事態は現在の財政制度等で直接的には想定されていません。雪国の状況の説明に併せて、広域応援に対する国の制度改善を要望しました。 pic.twitter.com/ni73yJbD5l
58
【豪雪】山梨県内の除雪状況ですが、昨晩は中央高速は全通したもののICが機能しておらず、派遣隊が除雪しながら前進という状況でした。孤立地区への道路除雪も、雪国と違い道路端を示すポールが設置されていないため慎重さが必要になっています。
59
【豪雪】埼玉県秩父の孤立地区への道路除雪に対して、上田知事から支援要請がありました。まず、職員派遣を行います。調整を急いでオペレーターと機材投入の予定です。
60
経済界からの提言も踏まえ、新年度予算に少子化対策に有効な経済支援を想定したモデル事業の設計費等を計上します。生涯納税額一人4300万円との試算も踏まえれば、少子化対策を「投資」と捉えて、現行の国債制度の見直し等を検討すべきと考えていますbit.ly/1nJhs4M
61
【豪雪】埼玉県秩父の孤立地区への道路確保のため、除雪チームが、ロータリ車2台、除雪ドーザ2台のチームで新潟県を出発しました。 bit.ly/1gZSwE6
62
【豪雪】昨日までの山梨への派遣隊の除雪状況ですが、孤立地区への主要道は1隊を残し除雪完了しました。早川町については、雪崩の危険が有り作業中断中です。雪氷研の専門家を派遣して対策をする予定です。
63
4月1日からJR各社と共同で、春の新潟観光デスティネーションキャンペーンがスタートします。 bit.ly/1jam4ko 昨日、概要の発表を行いました。
64
【豪雪】19日までの山梨への派遣隊の除雪状況ですが、早川町の雪崩危険箇所については車線確保でき緊急車両の通行は可能になりました。専門家のアドバイスにより、本日雪崩受けのステップを構築する予定です。
65
朝日新聞及び読売新聞の販売店会と高齢者等の見守り活動の実施協定を締結しました。ご協力に感謝するとともに、地域社会に安全と情報を毎日届けていただくことを期待しています。
66
【豪雪】20日の埼玉への派遣隊の除雪状況ですが、秩父市内国道140号線、中津川三峰口線等3ルートで実施中です。身長を遙かに超える雪の壁ができており、雪中に山から押されてきた倒木?も含まれている状況で通常の除雪より難しさがあります。
67
ソチ五輪で、冬季での日本人最年少にして県勢初のメダルを獲得した平野歩夢選手に県民栄誉賞を贈りました。シドニー五輪水泳の中村真衣さん、国民的歌手の故三波春夫さん、甲子園準優勝の日本文理高校、芸能活動50年の小林幸子さんに続き5人目です。
68
【五輪】小野塚彩那選手銅メダルおめでとうございました。GJ! これで、新潟県勢での冬季五輪初メダルとなったスノーボード銀平野歩夢選手、スキージャンプ団体銅の清水礼留飛選手とあわせて本県から3つ目のメダルとなりました。うれしさ一杯です。
69
全国積雪寒冷地協議会長として、除雪の広域支援をしやすくする仕組みや制度の改正等について、古屋内閣府防災大臣はじめ関係者へ緊急要望してきました。
70
【豪雪】横内知事から、除雪対応の目処がついたとお礼の電話をもらいました。山梨での派遣隊の活動は一区切りです。激励をいただいた全国の皆様、暖かく迎えていただいた地元の皆様に感謝申し上げます。山梨派遣隊の皆様もありがとうございました。
71
【豪雪】埼玉派遣隊の続報です。集落で使用中の電線、倒木、ネットなどが道路上の雪に埋もれており除雪の障害になっています。残り4Km程度ですが、1日150m~400m程度しか進めていません。対策を検討中です。
72
東京表参道の新潟県アンテナショップ ネスパス bit.ly/1dmk181 の1月の売上高と入館者数が、19.5%増と8.8%増(前年比)でした。当月はランチメニューが好評でした。ご愛顧ありがとうございました。
73
【豪雪】埼玉派遣隊の続報です。昨日24日の除雪作業の結果、29世帯40人が孤立している集落まで、残り1.5Km程度まで進捗しました。雪崩等の恐れがあり全面開通とはいきませんが、早ければ、今日中に集落の入り口までたどり着けそうです。
74
【PM2.5】本日26日、新潟市亀田局(AM5~7時)で注意喚起指針である85μg/m3を超える値(101.7)を観測しました。 屋外での激しい運動や外出を減らす等注意をお願いします。呼吸器系の疾患をお持ちの方、小児や高齢者の方も慎重な行動をお願いします。
75
【原発】汚染水100トン漏れ~新たに不備判明~ 東電の担当者は「水位が上がらないことに疑念は持ったが、具体的な行動は取らなかった」 bit.ly/1eus2HD 原発事故は人的ミスによっても生じます。危機管理できない東電に原発の管理は無理ではないでしょうか。