1551
僕「鳥が好き」
嫁「鳥カフェ行きましょうか?」
僕「そうじゃないねん。空を舞う姿が好きやねん。人間が長い年月憧れ続けてついには鉄の翼を造ってまで同じ景色を見たいと夢見た鳥が好きやねん。だから外で飛んでる鳥が見たいけど外で飛んでると近くで見られないねん」
嫁「詩的ですね😇」
1552
陰謀論を見かけるたび「世界を裏から操ってどうこうできるくらい賢い人間がいるなら裏にいないで表から堂々と世の中をマシにして欲しいものです」と遠い目で言うだけの嫁。
1553
「読者感情を揺さぶるためにNTRは必要」なる論を見かけた。無論表現は自由である。否定はしない。ただし、主人公を故郷を焼くほうがまだマシなかくなる大罪、犯した奴は虫けらのようにもがきながら死ぬことさえ許さぬと考える読者もここにいるとは知っておいてほしい😇
1554
いえ。ゆっくりと呼吸に合わせて撫でるのです。吸う時間分かけて一回撫で下ろし、今度は吐く時間分で撫であげる。一呼吸で一往復。合わせていると、今度は撫でるペースに呼吸が引っ張られて来るので、その長短を調節すれば、子供の呼吸を誘導できますよ( twitter.com/mm1kufurin/sta…
1555
「あのな。酒ってのはいいモンだけ選んで買うのが鉄則だ。そーすりゃ財布的に飲みすぎないし、悪酔いもしないし、何より美味い。安酒を飲むようになったらてめーの人生見つめ直せ。根本的に間違ってる」って教えてくれた恩師、感謝してる(
1556
伏線、前置き、必然性。現実にはそんなものはない。唐突になんの脈絡もなく全てが起きて、不条理に全てが終わる。だからせめて物語にはあって欲しいと人々が望むそれは“リアリティ”ではないのである。
何が言いたいかというと、なんの心当たりもなくお腹が痛い。
1557
嫁「でもこんなの男女関係なくみんなそうでは」
僕「僕はPS5貰えたら相手が誰であれ嬉しいし、可愛い女の子が頬を赤らめてくれたものなら一切面識なくともなんであれ宝物になるのでキッパリ違うと断言しよう(堂々)」
嫁「ちょっと話をしましょうか」
1558
僕「明後日からリフォームで家に居られなくて。しばらく家のこと考える必要ないですし旅館に泊まり込んで原稿に集中します」
フレ「おや。じゃしばらくVRChatで会えないですね」
僕「……? 何故? VRChat内で執筆しますよ?」
フレ「あ、旅館まで行ってVRに籠るんですか新しいっすね」
1559
嫁「ディストピアものの管理社会が何故失敗してるかって”全然管理できてない”からに尽きますよね。人的資源を最大活用するなら食事も娯楽もある程度幸福度の高い選択肢を置いて、完全な生態情報による健康管理を行った上で社会に依存させたほうが合理的では」
僕「AIによる管理ならできそうだよね」
1560
カナダ在住の日本に一時帰国してるフレ「日本の夏えぐいっすわ……汗かきすぎて痩せる」
僕「それは痩せるんじゃなく乾くっていうんだよ」
フレ「それもそっすね。僕はスポンジか!」
僕「……スポンジは水吸おうが乾こうが大きさ変わらんぞ」
フレ「……もしや僕バカですかね?」
こいつ面白いわ……
1561
おっぱいはIカップの場合4kg近くあるらしい。僕痩せる前、腹の重量で反り腰になってたらしく骨とか筋肉が歪んだの未だに治りきってないのだが。冷静に考えて胸部に4kg以上の重りをつけて生きるのが骨格にいいわけないのではないか?(真剣)
1562
38歳にもなって今更ながら『理想郷(ユートピア)』の原作を読んでみたんだけど。わざわざディストピアなんてワードを作らなくてもよかったんじゃ、ってくらいのがっっっっっつり管理社会なディストピアだった。
1563
僕「『褒めるのが上手い』ってチートスキルだよね」
嫁「スキル以上に使い手が凄いと思いますけどね。だって『良くも悪くもいいように人を使えるスキル』って、私にあったら容易く悪に堕ちる気がします」
――そうか。人を褒めるのが上手い善人って、そっからして凄いのか……
1564
発動条件は困難、使えても一回限り、しかも命中させるのも難しい――だが命中させれば問答無用で全てを終わらせることが出来るロマン技・ロマン砲が大好物なんだけど最近やったゲームでは見かけた記憶がない。不人気なのか、ゲームバランスを考慮してのことか。
1565
嫁が無言でトイレに並べられたゴールデンカムイ、最終巻まで読み終えた僕「…………っはぁ〜〜〜〜……(語彙喪失)」
1566
娘「スプラやってるとみかたがよけいなことしたりしてどーしてもイライラしちゃうけどどうすればいいの?( ๑╹⌓╹ )」
僕「うむ。いい質問だ。それはな、野良やめるしかない」
嫁「抜本的……」
1567
昔、嫁とめっちゃお高級なホテルにあるめっちゃお高級なレストランで食事したんだけど。二人揃って「信じがたいくらい美味しかったけどなんの味かはまったく説明できない丸いのとか冷たい皿があった」としか記憶に残ってないので、食事にも教養は必要だと知った(
1568
僕「いやいや……別に忘れてるわけではないから。現に親父がポルトガル語で喋ってる内容は全部理解できてるし(日本語)」
父「おう。でもリスニングとスピーキングは違うからな。いいからポルトガル語で返事しろよ(ポ語)」
僕「…………今日から親父と毎日ポルトガル語で会話するわ(拙いポ語)」
1569
車用信号が赤になり歩行者信号が青になってないのに横断しだすアホに釣られ歩行者がぞろぞろと赤信号を渡り出すが、車用信号は普通に矢印が青なんで右折してきた車に慌てて引き返すアホどもが「誰だよまだ赤なのに渡りはじめた奴」と互いを責めるように睨み合うツラ、いつ見ても滑稽で面白い(
1570
フレ「夫婦円満の秘訣ってなんです」
僕「……最近その問い『ない』が答えな気がしてる」
フレ「ほう」
僕「だって何をするにせよ双方の納得がなきゃただの押しつけ・我慢になるから、究極的には『価値観の合致』以外に秘訣なんてなくてつまり『運』じゃないのかと」
フレ「身も蓋もない悟りっすね」
1571
……皆さん大丈夫ですか?(避難フル装備でNHK見ながら)
1572
毎日イケメンと言われ続けると男はカッコよくなる。女の子も可愛い、綺麗って言われ続けると可愛く綺麗になるのだ。では元々クソ可愛い場合はどうなるか? いよいよ神の域のかわいさになるのだ。つまりは娘は更に可愛くなるのだ(確信)
1573
花粉よりはるかに粒子が小さい粉塵を想定した工業用マスクで、呼吸器と目を両方保護し、しかも呼吸も装着感もいいって評判らしくで1.5万だから。マジで全然構わないけど問題は人の目だけだよね。もうみんなで装着して許される社会にしようぜ。
1574
Netflix、普通にアニメ業界全体の救世主になり得るくらいのプラットフォームと課金システムだから、みんな割り勘してでも加入して欲しいな……
1575
これ、僕も嫁もそうだけど。「すみません人の顔覚えられないので多分今後『初めまして』って言うと思いますが、覚えてないの顔だけなんで。どこの誰か言ってくれると助かります」って素直に言えば円滑に進む。 twitter.com/chiri_nurugo/s…