洋介犬(@yohsuken)さんの人気ツイート(リツイート順)

226
その「オレにはわかる」が踏みにじっているもの
227
「作家になりたい」と志す ↓ 「創作の足しにするため」とレビューを始める ↓ レビューしかしなくなり、やがて「ただの目立っている作家への文句」に劣化していく ↓ 「作家」になりたかったはずがクレームモンスターになりはてる という人物を少なくない数見て来た きっとこれからも見る羽目になる
228
地獄で気づけたあまりに多くのこと
229
※6年前に描いた漫画です。
230
人の夢をみれるアプリ
231
これも転載フリーにした方がいいかな?
232
「上から目線」を角度を変えて見てみると印象が180度変わる。
233
「被害者にも非が…」に至る心理とコメンテーターエンドウさん。
234
憂さ晴らしに追い詰めた者の地獄
235
見えない囚人の負った刑
236
天国のブレイクスルー
237
歴史上あるあるとして「すげぇ天才に囲まれてたら何の実績もないのに自分も同レベルの天才だと誤認してしまう」があるんですけど、SNSでも同種の「ネット論議や論客のツイートを浴びるほど読んでるうちに自分も論客だと思い出す」もあるので自戒込みで注意したい。
238
悲しいことですが、編集さんからの漫画家への「絵柄変えたら?」はほぼ別れのサインです。
239
陰謀論は周囲の誰よりも優しいから…
240
なぜ幼い少年は地獄行きを志願してしまったのか(1/2)
241
ミスった時の最良の選択は?
242
「洋介犬さんの幽霊画が好きですが、画集が出ても絶対買わないのでGANMA!で無料配信し続けてください」というご意見をいただきましたが、ひとつお願いしたいのは同じようなことを絶対に他の作家への要望として言わないでいただきたいということです。 「絶対買わないけど」は心折れます。
243
2分で描いた漫画
244
地球人より適切なルビを振る宇宙人
245
昔「ドラマで悪役を演じているのは本当の悪役で、ドラマ上で死んだ役者は本当に死んでいる」と思い込んでいる成人がいると聞いていたが、僕が描く「明らかにおかしい人」の考え方と作者の考え方が一緒だと断言する人もおられる。 「おかしい」と思うから描いているのであって、同一思想なわけがない。
246
#まだ信じられている迷信 「たくさん本を読んだり知識を持っている人間の方が無条件で偉い」
247
5600歳、不老不死がSNS始めてみたら怖いことになった。
248
「身体を動かす>頭で考える」 「体育部>文化部」 「外で遊ぶ子>家で遊ぶ子」 みたいな体育偏重主義ってインドアっ子としてはずっと感じてて、本来は50:50のはずなのになとは思う。 デスクワークはいくらやっても肉体労働よりはラク、みたいな見方とか。
249
たとえば僕が「キミはもう漫画家なんてつらくて卑しい仕事なんてしなくていいんだ。人の役に立てるもっと素晴らしい他の仕事を用意したよ」とか言われたら冷静でいられるかわからない。
250
ドッペルゲンガーに告られる。