976
【怪談】
コミケってね。いつも恐ろしいことが起こるんですよ。
前日にホテルとか東京在住の人のうちにみんな泊まったりするでしょ?
そしたらね、誰かひとりが口を開いて恐ろしいことを言うんですよ。
「ねぇこれからコピー誌一冊作れるんじゃね?」
977
一般人は「人魚」と聞くとロマンスと悲劇の話をします。
オカルトマニアは「人魚」と聞くとその肉と悲劇の話をします。
978
『反逆コメンテーターエンドウさん』最新話更新…スパルタかエンジョイか…学校の一部としての「部活」のありかたは?
つづきは漫画アプリGANMA!にて
ganma.jp/endosan
979
某所レビューでこっちの作家事情を「よく知っているかのように」語っているレビューあったけど、当事者本人から見れば一から十まで間違っていた。びっくりするぐらい事実ではない。
材料も揃わずやってしまう料理と考察とプロファイリングは危険。
983
前にも言ったけど、「狂気を描く」時って「10割意味分からない」こと描いてもちっとも面白い狂気にならなくて、エンタメとして描くなら「6割意味わかんないけど4割ちょっとわかっちゃう」方が全然怖い。無茶苦茶やればそれでオッケ!なジャンルではないから難しい。
984
陰キャモブ「ヒヒヒ…催眠アプリでクラスの陽キャ女を操って両片思いの男子に告白させてやったぜ…ヒヒヒ…お幸せにな…」
986
「テレビばっかり観てないで勉強しなさい!」と子に言っていた世代が「テレビばかり観て勉強(検証)しない」率の高い世代に現在なっているのは皮肉である…。
987
おじさん「ククク…この催眠アプリでお前を一週間、規則正しい睡眠とバランスのいい食事をさせてやるぜ…覚悟しな」
988
こうはなりたくねぇな。
ウーマン村本大輔が痛烈皮肉「安倍さんの葬式は統一教会のやり方でやってよね」(東スポWeb)
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/473c4…
989
作家「うぅ…時間が足りない」
師匠「お前にエイトバイエイトシフトという方法を教えてやろう。8時間仕事して8時間寝る。その計16時間を『一日』とするを繰り返すと、どんどんカレンダーの日時より早く執筆できるようになる」
作家「すごい!師匠!それをやった感想は?」
師匠「二度とやるか」
990
何にしても「AIじゃなく、自分で描きたいんだ」って人の気持ちを「非効率な馬鹿」と蔑む方向にならないことを祈ります。
992
引用RTをコピーしてリプ欄に貼るbotが流行しているのでご注意を。特徴としては女性の胸などのアップのアイコンになっていて、アカウントへ誘導しようとしている。
993
「怪しい商人に怪しいアイテムを売られる」というのは古来からよくある「起」なのだが、ある世代では喪黒福造であり、ある世代からは「週刊ストーリーランド」に切り替わる。
残念なのは「週刊~」世代は「そういう話は週刊ストーリーランド独自のもの」と思い込んでいる人が少なくないこと
995
夫「どうしよう…どこに行ってもエアコンが売り切れだ…」
妻「あなた…このままじゃうちのおばあちゃんが…」
??「ヒッヒッヒ…お困りですかな?」
夫「あ…あんたは?」
??「エアコン売りにございます…どうです一台16畳まで冷やせて工事費込みで1万円にございます…」
(続
998
昨日のマフィア梶田さんのFGOガチャ配信で1000連回しても揃わないのを、「グロい」「怖い」と言うコメント多かったの、ホラー作家視点で見ても興味深かった。
つまりは怖さは「経験」も大きなスパイスであり、知らない人から見たらただの数字も「怖い」になりえるんだという。